自分で自分を幸せに出来ると
人にも優しく出来るし、
仕事ももちろん捗るよね!ってことで
今日も書いていきたいと思います。

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。


自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

音声で聞きたい方はこちら
スタンドFM配信中

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください

提供中のメニューはこちら

こちらは2022年5月25日に公開された記事を加筆修正したものです

自分を整えて自分を満たす習慣を作るメリットとは??

パワースポットで人は本当に幸せになるのか???

こちらのブログでも書いていますが、
自分のご機嫌を自分でとれるようになり、
自家発電できる人になるのってめちゃくちゃ大事!!!

自分を満たす時間はとっても大事!!

という事で
自分を満たすシリーズは
こちらにもいくつか書いています。

自分を満たす習慣作りシリーズはこちら

 

自分を満たして

モチベーションを下げにくい状態を

習慣化する事が非常に重要!!!
という事で、

 

モチベーションUPのためのスイッチが64個あると
気持ちの左右されない人になる
って話を前に書きました。

でも、よく聞かれるのは、
64個も出てこない・・・・という話。

 

 

という事で私のやっているモチベーションup術を順番にご紹介しています。

今までのシリーズはこちら↓

自分を満たすホルモンバランス習慣

周りからの評価に左右されないワタシになる【自分を満たす習慣作り】2

自家発電を目指す!やる気スイッチを自分で押す方法 自分を満たす習慣作り3

やる気スイッチを自分で押す方法 自分を満たす習慣作り4 思考整理 編

35からの仕事も育児もうまく行く思考の整え方【自分を満たす習慣作り】5 思考整理 編

心も財布も美も磨く超簡単な自信の作り方3選【自分を満たす習慣作り6】自信構築 編

アラフォーライフをもっと楽しむ【自分を満たす習慣作り】7 環境最適化 編

「やる気スイッチ」をコントロール!自分を満たす習慣作り8 環境最適化 編

30歳からの幸せを作り出す【自分を満たす習慣作り】9 環境最適化 

30歳からの気持ちの浮き沈み対策【自分を満たす習慣作り】10

下着で自己肯定感up??「やる気スイッチ」をコントロール!自分を満たす習慣作り11

30歳からのやる気をコントロールする朝の習慣【自分を満たす習慣作り】12

第12弾までで私の活用している53個のやる気スイッチを紹介しました。

あと11個まできましたーーーー
書いているうちに更新しているものもあったりして
その振り返りにも役立っています。

今回は感性を磨く習慣について書いていきます◎

 

54,写真集・画集を見る

私の場合は、空の写真集

とか雲の写真集、
そして

青春時代の好きなものを後押ししてくれた大好きな漫画のイラスト集

などなど自分の「好き」や「原点」みたいに
自分を励ましてくれたものを見直す機会を意識的に作ってます。

大人として生きていると、
自分の好きなことよりも、
周りの様子や、周りから求められているものを
優先してしまいがち…

定期的に昔好きだったものを見返すことで、
あなたが大事にしたいもの・好きなものの感度が取り戻せます。

私の場合は、画集や写真集・イラスト集で気軽に思い出せるものですが
絵本でもいいし、漫画でもいいし、
好き&気軽に見返せるものだったらなんでもOK

好きの感度を取り戻す時間を作ってみませんか??

 

55.作品を作る

私の場合はアクセサリーや、部屋に飾るフレーム、
コサージュなど

ものを作りだすと没頭してしまって
朝始めたのに、気づいたら夜だった…なんてことも
ありますが、

私の場合は、
そんな風に没頭する時間が
自分のことを整える貴重な時間なのかもしれない…

絵を描くとか、なんでもいいと思いますが、
感性を使って、何か0から作り出す習慣を持つと、
心の豊かさにもつながるんじゃないかなー

心の余白は、時間ができたら作るもの。
ではなく、
余白を作ろうとするから、
時間は生まれます。

ちなみに、

https://mosh.jp/hapy/home

想いを強くする
目標達成のためのアクセサリーは
モニターも募集中!(気になる方はLINEまで)

 

まとめ

今回は感性を磨く
2つの方法を紹介しました。

一つ一つは、単純なことだけど、
毎日、24時間のうちにモチベーション上がる事を
いくつかできるのが当たり前になったら、
毎日の生活が豊かになると思いませんか???
毎日、ちょっとホッコリしたり、
やる気を出すきっかけになったり、
気持ちをリセット出来たり、

なるほどーと思ったら、ぜひ取り入れてみてください。

もっとこんな方法があるよ。などあれば
是非LINEからお知らせくださいね。