「やる気スイッチ」をコントロール!自分を満たす習慣作り8 環境最適化 編

自分で自分を幸せに出来ると
人にも優しく出来るし、
仕事ももちろん捗るよね!ってことで
今日も書いていきたいと思います。

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。


自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

 

 

あわせて読みたい
パワースポットで人は本当に幸せになるのか??? 今日は、パワースポットの話 みなさんは開運になるためにしてる事はありますか?? 私は超シンプルなあの方法を活用?してます。 お仕事スタイル研究家のわたなべかおり...

こちらのブログでも書いていますが、
自分のご機嫌を自分でとれるようになり、
自家発電できる人になるのってめちゃくちゃ大事!!!

自分を満たす時間はとっても大事!!

という事で
自分を満たすシリーズは
こちらにもいくつか書いています。

https://kirakiramamanokai.com/?s=%E8%87%AA%E5%88%86%E3%82%92%E6%BA%80%E3%81%9F%E3%81%99

 

そして、自分を満たして

モチベーションを下げにくい状態を

習慣化する事が非常に重要!!!
という事で、

 

モチベーションUPのためのスイッチが64個あると
気持ちの左右されない人になる
って話を前に書きました。

でも、よく聞かれるのは、
64個も出てこない・・・・という話。

 

 

という事で私のやっているモチベーションup術を順番にご紹介しています。

第一弾はこちら↓

あわせて読みたい
自分を満たすホルモンバランス習慣 習慣化は私の人生における研究テーマ! 講座も作りたいと思ってます。   という事で、今回も 気持ちと、ホルモンの関係について語っていきます。 以前にこちらの記...
あわせて読みたい
周りからの評価に左右されないワタシになる【自分を満たす習慣作り】2 自分で自分を幸せに出来ると 人にも優しく出来るし、 仕事ももちろん捗るよね!ってことで 今日も書いていきたいと思います。 お仕事スタイル研究家のわたなべかおりで...
あわせて読みたい
自家発電を目指す!やる気スイッチを自分で押す方法 自分を満たす習慣作り3 自分で自分を幸せに出来ると 人にも優しく出来るし、 仕事ももちろん捗るよね!ってことで 今日も書いていきたいと思います。 お仕事スタイル研究家のわたなべかおりで...
あわせて読みたい
やる気スイッチを自分で押す方法 自分を満たす習慣作り4 思考整理 編 自分で自分を幸せに出来ると 人にも優しく出来るし、 仕事ももちろん捗るよね!ってことで 今日も書いていきたいと思います。 お仕事スタイル研究家のわたなべかおりで...
あわせて読みたい
35からの仕事も育児もうまく行く思考の整え方【自分を満たす習慣作り】5 思考整理 編 自分で自分を幸せに出来ると 人にも優しく出来るし、 仕事ももちろん捗るよね!ってことで 今日も書いていきたいと思います。 お仕事スタイル研究家のわたなべかおりで...
あわせて読みたい
心も財布も美も磨く超簡単な自信の作り方3選【自分を満たす習慣作り6】自信構築 編 自分で自分を幸せに出来ると 人にも優しく出来るし、 仕事ももちろん捗るよね!ってことで 今日も書いていきたいと思います。 お仕事スタイル研究家のわたなべかおりで...
あわせて読みたい
アラフォーライフをもっと楽しむ【自分を満たす習慣作り】7 環境最適化 編 自分で自分を幸せに出来ると 人にも優しく出来るし、 仕事ももちろん捗るよね!ってことで 今日も書いていきたいと思います。 お仕事スタイル研究家のわたなべかおりで...

第7弾までで私の活用している42個のやる気スイッチを紹介しました。

今回も引き続き
私の実践している自分を満たす習慣を紹介していきます。

今日、ご紹介するのは前回に引き続き 環境最適化 編という事で
おススメの行動を書いてみます。

この環境の最適化については語りたい事がターーーーーくさんなので、
一つづつしか紹介できないかも・・・

64個まで先は長い!
頑張って紹介していきます。

目次

自分を満たす習慣作り 43 本を捨てる

 

 

 

 

 

 

 

 

前回の環境の最適化でもそうだったんですが、
環境の最適化に大事なのはまず捨てる事!!!!

なぜなら、手放さないといいものは入ってこない。

手放す行為をする事で、本当に大事なものに気付く、

こんまりさんでいう「ときめき」みたいな感じに近いのかも。

本当に大事なものって、ずっと大事な事もあれば、
その時は重要だったけど、
違う価値観を手に入れたり、
違う状況になったから大事じゃ無くなったものもあると思います。

例えば、元彼からもらったプレゼントとか、
結婚した後だと、ケンカの種にもなり兼ねません(笑)

これって、過去を捨てなさい!って事じゃなくて、
大事なものが、過去の思い出よりも、
今の家族の平和に移り変わっただけ。

昔、大事にしていたおもちゃだけど、
大人になったから遊ばなくなったのと同じ事。

これは、私のたとえ話なので、みんなが同じ訳ではないと思いますが、
今の生活で満たされているから、
過去に重要だったものが、そうではなくなっただけ◎

 

そんな感じで、考え方や価値観は、進化していく事は悪い事ではないと思ってます。

そこで今回出てきたのは、

お気に入りの本の中には、たくさんの知恵や価値観が詰まっています。

本好きなら、本棚を見ればその人の人となりがわかるのではないでしょうか??

 

その時は自分を助けてくれた本だったり
その時の自分には必要な内容だったけど、
価値観が変わったり、
もう実践してその情報が必要なくなる事も
進化の一つ

 

本を捨てるって大変・・・

しかし、前回の食品と違って、本は中身を見ないと捨てられない・・・

という事で、私が定期的に本の見直しをする時に活用している
捨てる手順も紹介します

本の手放し方 その1捨てる基準を作る

私の場合は、自分のルーツを作ってくれた本
最優先で残します。

例えば7つの習慣とか・・・

覚悟の磨き方とか・・・

次に残すのは、
自分の感性を磨いてくれる本や、初心にかえれる本

本から得られるインスピレーションは侮れません。
いいアイディアを生みだすためには自分を満たす事はとーーーっても大事◎

次は、自分のお手本となる人や考え方の本

その次は、仕事を支えてくれるノウハウ的な本やビジネス本

などなど、自分の中で優先順位を決めていきます。

本の手放し方 その2 目次を見る

中身までみちゃうと、全然進まなくなっちゃうので、
まずは目次を見て、内容も全く覚えていないものは「さよなら」します。

なんか気になる目次を見つけたら、その部分に付箋をはって、
積ん読の本のスペースに戻します。

とって置きたいとまでは行かないけど、
もうちょっと読みたいかも・・・って本も積ん読スペースへ。
こういった本は、ブログネタなどにして価値を生み出したのを確認してから、
さよならします◎

本の手放し方 その3 期限を決める

これは、いつどんなタイミングで、本の取捨選択をするのか、決めるという事

私の場合は、本棚の一角に積ん読本のコーナーがあり、
そこのコーナーがいっぱいになったら
手持ちの本を手放すタイミング!!!

大体、毎月4・5冊程度は買ってしまうので
(他はブックカフェで読んで買わない)

3ヶ月くらいで埋まるため、そのタイミングで本を手放します。

 

私の講座とかでZOOMした事ある方ならわかるかもですが、
私の右側の列の下から3段目がそのゾーン

後から読もうって本が常に10冊以上控えてます◎

 

まとめ

そんなこんなで、本を手放すメリットや、
手放し方について語りました。

ぜひ実践したら教えてください◎

 

出来るオトナに近づく習慣 

本は価値観の宝庫
自分の進化に合わせて読むものが変わって当たり前◎

価値観を見直す手段の一つとして、
定期的に見直そう◎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次