自分で自分を幸せに出来ると
人にも優しく出来るし、
仕事ももちろん捗るよね!ってことで
今日も書いていきたいと思います。

今日は特に自分への戒めに書いていきます。

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

 

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

 

こちらは2022年6月14日に公開された記事を加筆修正したものです

パワースポットで人は本当に幸せになるのか???

こちらのブログでも書いていますが、
自分のご機嫌を自分でとれるようになり、
自家発電できる人になるのってめちゃくちゃ大事!!!

自分を満たす時間はとっても大事!!

という事で
自分を満たすシリーズは
こちらにもいくつか書いています。

自分を満たす習慣作りシリーズはこちら

 

そして、自分を満たして

モチベーションを下げにくい状態を

習慣化する事が非常に重要!!!
という事で、

 

モチベーションUPのためのスイッチが64個あると
気持ちの左右されない人になる
って話を前に書きました。

でも、よく聞かれるのは、
64個も出てこない・・・・という話。

 

 

という事で私のやっているモチベーションup術を順番にご紹介しています。

第一弾はこちら↓

自分を満たすホルモンバランス習慣

自分自身で幸せを作り出す【自分を満たす習慣作り】2

自家発電を目指す!やる気スイッチを自分で押す方法 自分を満たす習慣作り3

やる気スイッチを自分で押す方法 自分を満たす習慣作り4 思考整理 編

35からの仕事も育児もうまく行く思考の整え方【自分を満たす習慣作り】5 思考整理 編

心も財布も美も磨く超簡単な自信の作り方3選【自分を満たす習慣作り6】自信構築 編

「やる気スイッチ」をコントロール!自分を満たす習慣作り7 環境最適化 編

「やる気スイッチ」をコントロール!自分を満たす習慣作り8 環境最適化 編

第8弾までで私の活用している43個のやる気スイッチを紹介しました。

今回も引き続き
私の実践している自分を満たす習慣を紹介していきます。

今日、ご紹介するのは
美容編!!

64個まで先は長い!
頑張って紹介していきます。

何故か⑨~⑯が抜けていたので、
番号戻りますが、ちゃんと64個書いていきますよー--

 

今日は、美容編

⑨週に1度はマッサージかエステに行く

よく語っていますが、私たちって知らないうちにストレスがたまりまくっています。
そのストレス発散方法として、とっても大事なのは
人の手に触れる事・触れてもらう事!

仲良し夫妻や子供が小さいうちはぎゅっとしたり、抱っこしたりするのも◎
家族にマッサージしてもらうのも◎
しかし、私は、主人とか息子のマッサージでは満足できない!

肩こりも解消されるし、女子力も上がった気がするし、
万年悩みだった腰痛や坐骨神経痛も良くなったので
マッサージの費用対効果はすごい!!!

⑩月に1度は美容院に行く

これは女子力を高めたい人にはかなりおススメです。
私の場合は毎月髪を切るのではなくて、
髪を切りに行く美容院と、髪を染める美容院を分けていて、
交互に毎月言ってる感じ。

コロナ初期のころに、髪を染めに行けなくて
プリンを随分我慢した経験があるのですが、
その時の自分のみすぼらしさがすごかった…

それ以来、いつ緊急事態宣言が来てもいいように
カラーはマメにいく事にしています。

髪がいいかんじだと、
身だしなみにも気を遣えるゆとりが生まれる気がするのは私だけでしょうか??

⑪2週に1回は温泉に行く

温泉と言っても近所のスーパー銭湯みたいな時ももちろんあるんですが、
やっぱり、人間冷えてたら何にもいいことない◎
身体にとっても冷えると代謝も悪くなるし、
血流も悪くなるから、マッサージももっと行かないといけなくなる。

何より、大浴場だと、普段のお風呂よりも長く浸かれるし、
ちょっと旅行に行った時の気持ちを味わえるような気がして
一石三鳥くらいお得な気がする

⑫月2回よもぎ蒸しに入る

こちらも温活シリーズ
やっぱ身体が冷えてたら、いい事なんか一つもない!
よもぎ蒸しの時間は、瞑想の時間にするか、

来月の予定を考えて計画立案をしたり、
自分と向き合う時間に充てています。

すっぽんぽんでマントだけで過ごすという
よもぎ蒸し中の非日常な刺激がいいのか、
カフェであれこれ考えるよりも
自分の内観にはいい気がしている

などなど
一つ一つは、単純なことだけど、
毎日、24時間のうちにモチベーション上がる事を
いくつかできるのが当たり前になったら、
毎日の生活が豊かになると思いませんか???
毎日、ちょっとほっこりしたり、
やる気を出すきっかけになったり、
気持ちをリセット出来たり、
なるほどーと思ったら、ぜひ取り入れてみてください。