今日は猫と一緒に働くためのいろいろな工夫を語ります。

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

音声で聞きたい方はこちら
スタンドFM配信中

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください

提供中のメニューはこちら

 

私と猫の歴史

わたくし、以前は犬派で、
マルチーズやラブラドールを飼っていたのですが、
7年前に息子が子猫を見つけてきてから一緒に住むようになり、
すっかり猫派に・・・

 

猫が好きなだけでなく、
保護猫活動をしていたり、
その中で可愛い子を保護したり、
今では4匹の猫と共に暮らしています。

猫と一緒にいる時間を増やしたくて、
働き方改革をして、今では、ほぼ在宅でお仕事をして
フリーランス的な働き方をしています。

こんな感じで毎日猫と一緒に働いています。

 

そんな私が猫と一緒に働く(?)ために取り入れている事、
気になっている事などアレコレを語ります。

 

これを機に猫を保護して一緒に働きたい!って思ってもらえる方が
増えたらいいなーなんて想いで書きます。

 

今までの猫記事はこちら

 

近所に猫がいて放っておけない人のための保護猫観察日記 その1

近所に猫がいて放っておけない人のための保護猫観察日記 その2

保護猫ボランティアの真のメリットとは??損しないの?大変??近所に猫がいて放っておけない人のための保護猫観察日記 その3

222 さくらねこ保護猫観察日記 最終回

多頭飼育・多頭買いにおススメ猫グッズ 2022年秋バージョン

猫と暮らすメリット

 

■猫を飼うと“99%”幸せになる!

ペット保険シェアNo.1のアニコム損害保険株式会社さんの
自身と猫の健康状態やライフスタイルについての総合的なアンケート
『nekokusei(ねこくせい)調査』
(実施期間:2018年2月28日~3月8日、有効回答数:4,036件)
によると、

「猫と暮らし始めて幸福度が高まったと感じるか」という質問に対して、
なんと99.7%の方が「とても高まった/高まった」と回答しました。

さらに「猫と暮らし始めて健康になったと感じるか」との質問についても、
約半数の方が「健康的になった」と回答しています。

https://www.anicom-sompo.co.jp/news/2018/news_0180424.html

なんと!幸福度99・7%ってほぼ100%じゃん!!!!

もちろん、私もその一人。

猫との暮らしで幸福度がすごーーく上がりました。

幸福度が上がる働き方とは?

 

そして、幸福度が上がると言えば、こちらの記事でも
取り上げました。

テレワーク・リモートワークのデメリット【長時間労働から抜け出す働き方改革】

そうです。テレワーク・リモートワーク・在宅ワークなど
色んな呼び方があるけど、
おうちで仕事すると幸福度が上がるという研究が
様々な方が結論を出しています。

猫と暮らす×おうちで働くなんて最強じゃん!

という事で、こちらのブログでも猫と働く事に関するあれこれを
書いていこうと思います。

今回は、匂い対策

多頭飼育・多頭買いにおススメ猫グッズ 2022年秋バージョン

こちらの記事でも、匂い対策について触れていますが、

在宅で仕事をするにあたって、ネックになるのは、

猫トイレの匂いと、猫の鳴き声などではないでしょうか??

鳴き声は、うちはあんまり被害にあったことがないため、
特に対策はしていないのですが、
仕事部屋の入り口を閉めたいので、

猫トイレは、部屋の中にも置きたい派。
そのため、猫トイレの改善改良は、常に試しています。

 

現在の猫トイレの匂い対策

猫トイレのゴミ箱

これは、意外に盲点だったというか、
後回しにしていたのもあり、
こんなに高価あったと知らなかった物のひとつ。

何故、もっと早く使わなかったんだろう??

以前の記事では、こんな感じで↓

100均の蓋つきのゴミ箱に、消臭のゴミ袋を入れて、
匂いを閉じ込めていましたが、

気付かないうちに匂いが漏れていたようで、
ステンレスのゴミ箱+消臭のゴミ袋に入れたら
僅かな匂い漏れがなくなりましたー

当たり前のことだったのに見落としてた…

 

 

おススメ脱臭機

以前は、東芝の空気清浄機を使っていたのですが、
匂いを取りたいならば、脱臭機だ!!!

という事で、脱臭機を導入しました。

色々比較して、猫飼いさんに人気のこちら↓

東芝の脱臭機に決めました。

空気清浄機でも匂いとれると思ってたけど、
脱臭機は、めちゃくちゃ匂いが取れるのが早い!!

やはり専用機は強い!!!

 

おススメ最強猫砂

やっぱり木質ペレット+シリカゲルは最強!

 

前回、半年前にお話しした時は、

こちらと、

こちらの猫砂と、木のペレットを

大体、木のペレット5:植物だから3:シリカゲル2

の割合で混ぜて使っていましたが、

なんだかんだ試してみたら、
木のペレット7:シリカゲル3でも充分消臭になる事が判明。

木のペレットは、木のくずをまとめているもので、
その形がおしっこや水によって崩れるときに、

フィトンチッドという木の本来持っている浄化作用で、
空気をきれいにしてくれる作用で、
猫のおしっこ・うんちの匂いを消臭してくれて、
部屋に木のいい匂いが立ち込めます。

シリカゲル×木質ペレットはめちゃくちゃおススメ◎

我が家は猫4匹なので、システムトイレの上の段にもシートを乗せて
簡単に捨てられるようにしています。

ちゃんとウンチを隠してくれる子なら、
全然ウンチの匂いが気にならなくなるくらい、
消臭効果が素晴らしい!

 

砂をかけないタイプの猫の対策

我が家の猫4匹いるなか、なんと2匹の猫
オスとメス1匹づつ。は用を足しても、
砂をかけないタイプの猫。

普通ねこって砂をかけて、自分の居場所を知られないようにする
生き物のはずなんですが、なぜか、2匹は砂をかけない為、
ウンチした後、すぐにキャッチしないと、めちゃくちゃ臭い・・・

いくら在宅ワークだとしても、
ずっとトイレの前にいるわけではないので、
目を離したすきや、寝ているときにウンチタイムになってしまうと、
とんでもない事になる・・・

その対策として考えているのは・・・・

こちらの自動トイレ!!

今まで、なぜ導入しなかったかというと、
他の自動トイレは、回転して、ウンチやおしっこの塊を
まとめてくれる方式だったから・・・

めちゃくちゃ使いたかったけど、
うちの子は砂をかけないタイプなので
回転するトイレ内が悲惨なことになるに決まっているので
使えなかった。

しかし、最近、色々調べていたら、
掻き出しタイプのものなら、
砂をかけない派でも使えるかも・・・という事で、
先ほどの自動トイレが候補にあがってきました。

しかも、回転式の自動トイレよりも、安価なのがうれしい◎

回転式の相場は、4万5000円~7万位。
しかし、この掻き出しタイプだと、半額くらいの、
23000円~26000円くらいで手に入る。

私も尊敬するメンタリストDaigoさんによると、
色々使ってたどり着いたのが回転式+シリカゲルだったとのことで、

もしかしたら、掻き出しタイプはダメなのかも・・・と
悩むところですが、ダメならメルカリにだせばいっか(ひどい←)
という事で、自動トイレを購入したいと思います◎

引っ越し後に導入予定なので、
また、分かり次第レポートしますねーーーー