元祖ミニマリストの本◎大きなゴミ箱を買いなさい【出来るオトナに近づく読書】

一番ものを捨てられるのは小さい家に引っ越す事だとマジで思う
在宅ワーカーの

わたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

人気の有料の講座をそのままメール化した
自分らしさの見つけ方
無料メール講座はこちら

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください

提供中のメニューはこちら


こちらは2021年4月24日に掲載されたものに加筆修正を加えた最新版です。

 

 

今回はおススメ本の紹介。

年間150冊以上読んでます!

というのが私の口癖だった私が

コロナになってから月5冊以下になってしまい、

読書量が格段に落ちているので

意識アップのためにやっているこの企画。

 

 

本日のオススメは、

こちら

昔、マネーの虎という番組にも出ていた方で

 

専業主婦から夫の跡を継ぐ形で経営者の道に転身。

 

会社勤めの経験はほぼゼロ・自社は3億の負債を抱える状況の中、

 

起死回生を図り考案して通販商品でヒットを出すなど会社を立て直した

たたき上げの実業家さん。

 

現在は本の出版や行政書士としての活動など様々な活動をされています。

 

 

ブログ見たら、マネーの虎って呼ばないでって書いてありました。
書いちゃってすみません。

 

なぜ書いてしまうか??

それは、当時コンテンツ作成に関わっていた企画が

マネーの虎っぽい企画で、

ビジネス初心者が、
ベテランマーケッターとかベテラン起業コーチとか
色んな先輩に自分の企画を見てもらうというもの。

そのコンテンツのブラッシュアップする為に

久しぶりに臼井さんの本を読み返しました。

わたし、zoomしていただいた方には
みていただけてると思いますが

 

家に本がめちゃくちゃある。
しかし、毎月5冊くらいは新しく買うので
どんどんたまる一方。
なので、定期的に本の見直しをしています。

こちらの本は多分7、8年前から持っていると思うのですが

 

ずーーーーっと勝ち残ってきたもの

一言で言うと、

元祖 ミニマリストの為の本

 

いかに私たちの生活の中に

無駄なこと

意味のないものに囲まれていて

新しいものにチャレンジする時間を奪っていたり、

モノも人も持ちすぎていて、
新しい出会いが生まれる余地がないから
チャンスを逃してしまっているか?がわかります。

 

本書にも
チェンジしていくことで 
チャレンジができるようになるという風にも書いてありました。

何か変えたい。

もっとよくしていきたい。

 

そんな方に必要なのは
やはり、挑戦していくこと。

 

 

しかし、挑戦できない人も多い。

挑戦できない人は
色んなものを持ちすぎて

挑戦することができないのかもしれない…

わたしも、もっともーーーーーっと
虎力(なんじゃそりゃ)を
磨く為に精進したいので

今回も、またたくさんの刺激をもらい
捨てることを始めました。

 

部屋の片付けやら、
メルマガの片付けやら、

事業内の見直すところを考えたり、
色んな断活ができそう。

 

(人間関係は割と捨ててるので今回は大丈夫だと思う。)

 

 

最近捨てたものはFacebook

インスタを頑張りだしたので
キャパを超えた感がすごかったので

 

Facebookグループ内の自身も関わっている
オンラインサロン以外は極力見ていません。

オンラインサロンも別のプラットフォームに変えられるように
どんどん改善改良を進めていきたいと思います。

本当はこのブログも毎日そちらにアップしないといけないんだけど
全然できてない(笑)

毎日書くことの方が大事だしね

仲間の応援ができてないのが申し訳ない…

話を戻すと、

捨てたら入ってくる。

そして

捨てないと入ってこない。

ものや情報がありすぎる現代に必要な考えですね。

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次