本の編集やPRまでの仕事が好きすぎて
2025年は自分のも顧客のも本を出しまくろうと企んでいる
コンセプトデザイナーのわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中
人気の有料の講座をそのままメール化した
自分らしさの見つけ方
無料メール講座はこちら
LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎
働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断で
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください
この記事は2021年4月26日に掲載された記事に加筆修正を加えた最新版です
目標達成お茶会というのをたまに開催しているのですが
何をしているのかというと、
前の月の状況を振り返り、翌月の目標について話し合う機会になります。
お互いの出来ていることを認め合い
次にやる事を宣言し合うことで
目標の達成率がぐーーーんと上がります。
あなたは
やりたいことや夢、目標を人に共有したり、
宣言したりする派ですか??
それとも目標は人に話さないタイプでしょうか?
実は私は
目標を宣言して上手くいかなかったときに格好悪いから
言いたくない人でした。
しかし、目標を宣言して達成していく快感を覚えてしまってから以降は
ばんばん人に話しまくっています。
私の場合は、人に宣言した方が達成度がぐーーーーーんと上がりました。
私だけがあてはまるのではなく
ホーソン効果という工場で行われた実験で
1世紀前から
人は期待されると好結果がもたらされるという
実験結果が出ています。
ということは、
私たちは、先に宣言することで
周りが期待してくれたら
もっと頑張れる!ということ。
さらに、
「教師の期待によって学習者の成績が向上する効果」
というピグマリオン効果というのもあります。
周りの人が他者に期待することで、相手の成果が上がる
ということなんですが、
目標設定お茶会では
このホーソン効果と、
ピグマリオン効果の
両方が出来ちゃうめちゃくちゃ効率のいい場所になるんですね。
さらに横のつながりも出来ちゃうので
一石三鳥くらいの役割があるのではないでしょうか。
もちろん、目標達成に必要な細分化を渡邉もお手伝いしていきます。
そんな感じで
目標を細分化して、叶いやすいようにするとともに
お互いに宣言して、応援し合うための場として
お仕事スタイル研究会の
目標設定お茶会をまた開催したいと思ってます◎
開催はきまぐれなのでメルマガへの登録をしてお待ちください◎