【自信の作り方】行動しても成果が出ない…そんな時に思い出してほしいたった一つの事

今日は久しぶりに自信の作り方について
語ります◎

 

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

人気の有料の講座をそのままメール化した
自分らしさの見つけ方 無料メール講座はこちら

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

音声で聞きたい方はこちら
スタンドFM配信中

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください

提供中のメニューはこちら


 

いくら大人になって舌が肥えても

飲み物の中で一番好きなのは
紙パックのミルクティ。

庶民の味方 カオリ―ヌです。

 

今日は久しぶりに語る 自信の作り方について

 

謎の自信がある人と何故か自信がない人の違い

何の経験もないし、何の成果もあげていないのに
自信満々な人・謎の自信を持っている人っていますよねー

しかも、そういう人に限ってなんかうまく行っちゃう…みたいな・・・

今日はそんな なんか知らんけど自信がある人になるための
方法について語ります。

自信がない にはパターンがある

 

過去の失敗体験だったり、
まだやったことない分野だったり、
頑張ってはいるけど成果の出ていない事だったり、
自分には力不足だと感じる事だったり

色々な理由で自信が持てない時はあると思います。

 

今日はそれぞれのタイプ別の自信の作り方について
私が経験してきた対処法を書いてみたいと思います。

今日は一つ目、 成果がなかなか出ない時の自信の持ち方について語ります◎

 

今までに書いた自信の作り方についてはこちら

あわせて読みたい
【とにかく自信がない人へ】根拠のない自信を作り出すたった一つの法則   自信がある人は何やっても自信があるように見えるけど、 自信がない人って同じくらいの練習を重ねてきたとしても自信が無かったりしますよね。 今日はそんな話。...
あわせて読みたい
失った自信を取り戻すための振り返りのススメ【自分を満たせる習慣作り】13 自分で自分を幸せに出来ると 人にも優しく出来るし、 仕事ももちろん捗るよね!ってことで 今日も書いていきたいと思います。 お仕事スタイル研究家のわたなべかおりで...

 

成果がなかなか出ない時の自信の持ち方・作り方

 

行動しても成果が出ない…そんな時に思い出してほしいたった一つの事

 

私は暑苦しいくらいパッションを持って生きているから
暑苦しい答えかもしれませんが、

自分の行動に自信を持つために必要なモノを一つだけ挙げるならば


人生に無駄な事なんてない って気付く事
最初にして最終の奥義だと思います。

 

もちろん、なんでもいいからがむしゃらにやろう!というわけではなくて、
目的と行動に合っている努力なのかは
定期的に見返す必要があると思いますが

例え、今のビジネスに直結しなくなったとしても
あなたが時間をかけてきた分だけ、
どこかで何かの役に立ちます。

 

私の例で言うと、
元々高校生の時から大学まで服を作る事、デザインする事に
没頭してきました。

↑今でも趣味で 色々制作しています◎

 

しかし、今の仕事はビジネスコンサル・・・

全然活かされていないじゃんーーーーって
思われるかもしれません。

学費も布代もめちゃくちゃかかったのにーーーーって
思った時期ももちろんあったのですが、

実は、デザインを学んでいた事は、
今、コンセプトメイキングをお手伝いする際のアイディア出しにも
めちゃくちゃ役に立っているし

何もない布の状態から 理想のスタイルを表現したり作り上げたりする経験を
何百回としてきたことで0から1を作り出す喜びを経験しまくったり、

デザインの学校で学んでいたマーチャンダイジングって
実はマーケティングの基礎を学ばせてもらって
ポジショニングとかターゲティングの概念はココで培われたと言っても過言ではないし

下積み時代に子供服、メンズ服、ウェディングドレス、アクセサリーや時計やハイブランドまで
様々な販売の経験をしたことで
顧客層に合った売り方、提案力、相手のニーズを満たす方法などなど
身につけることが出来ました。

一見全然関係ないじゃんと思われることも、
視点を変えれば、ものすごい資産になります◎

まだまだデザインやアクセ作りをしたいっていう夢は諦めていませんが、
それが出来ても出来なくても、
昔、私がたくさん時間も労力もかけて得られた学びや経験は
かけがえのない資産であることは変わりません。

 

自分で自分をうまく評価するための3つのコツ

①スモールステップを設ける

これは
完璧主義を辞める事 
にもつながるかもしれないのですが、

ゴールを大きく持ちすぎるとなかなか 成果が見えません。

 ゴールを分かりやすく細かく設定することで
まだ成果が出てない時期でも
自分のやってきた タスクがどれだけ進んでいるのか
進捗だけでも評価できるようになります

 

イメージで言うと、現在地の確認をすることで迷子を防ぐ感じ
(伝わります??)

目的地まであと1キロってわかってたら、
いろんな目途が立つし、安心ですが、

現在地が分からないままだと
目的地にたどり着くまで
もしかしたら迷子かもしれない…という不安をぬぐえません。

 

②定期的に自分のしたことを振り返る

あわせて読みたい
失った自信を取り戻すための振り返りのススメ【自分を満たせる習慣作り】13 自分で自分を幸せに出来ると 人にも優しく出来るし、 仕事ももちろん捗るよね!ってことで 今日も書いていきたいと思います。 お仕事スタイル研究家のわたなべかおりで...

 

こちらの記事でも書いていますが、

残念ながら、私たちは、よくもわるくも
結果によって過去の行動にジャッジをしてしまいます

いい結果でも悪い結果でも、
結果が出ていることの過程を振り返ることで、

行動が課題だったのか、
行動量が課題だったのか、
行動の質の課題だったのか?

これからの行動計画の見直しにもつながるし、
自分のしてきたことを認めるきっかけにもつながります。

過去の行動の積み重ねが今の私たちを作ります。
たまにでもいいから、過去の行動を振り返ると、
これからの行動計画に必要な様々なヒントがあるかも…

 

③自分で自分をほめてあげる

過去の行動の積み重ねが今の自分を作っている…というのは
聞いたことあるし って思う方も多いかもしれません

そこで おすすめなのは 

ご褒美の力を活用する事!!!

ざっくり言っちゃうと、
目標設定して目標を達成したら、
必ずご褒美を自分にプレゼントしようね◎って感じで

最適な目標を設定し、最適なご褒美を手に入れていくという
シンプルな事なんですが、

これだけのことで、

自己受容感・自己肯定感を満たして、
他人からの評価だけに頼らずに
自分で自分を幸せに出来るようになる魔法のメソッド

それがご褒美メソッドになります。

MOSH
ネットでサービス売るならMOSH | 無料で使える予約サイトシステム あなたの「好き」は仕事になる。スマホで予約受付・事前決済・顧客管理まで。

根拠のない自信を手に入れたい方、
謎の自信を作りたい人にはめちゃくちゃおススメです。

まとめ

今日はやっている事が成果が出なくて自信が持てないそんな時に
どうやって自信を作り上げていったらいいのか
についてお話してきました。

 

結論、

あなたのやっている事・経験してきたことに
無駄な事なんか一ミリもない!!!!

成果や、他人の評価だけがすべてにならないように、
自分で自分をちゃんと評価できる仕組みをもっていけたらいいですね◎

今日の記事が何かの参考になったら幸いです◎

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!