子どもの病気が長引いたとき病児保育の選択はアリ?【起業初心者向けコラム記事】

本日は、
フリーランスや起業をし始めた方のお悩みを解消していくために
・お金や会計のこと、
・仕事効率を上げるための裏技
・知っていると便利なこと

などなど紹介していく企画!

聞きたい事やリクエストもお待ちしてます💛

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

 

 

自分で働く時間や場所を決めやすいフリーランス。

子育てとバランスを取りながら働けるということで
小さい子を育てながら在宅起業するママも増えてきました。

『子供の側にいてあげられること』
は在宅起業の大きなメリットではありますが、

何日も子どもの体調不良が続いてくると
さすがに仕事が溜まりすぎで限界が・・・。

とはいえ、在宅で働いているのに
子どもを預かってくれる場所ってあるの?

病児保育」ってフリーランスでも使えるのかな?

そんな疑問を解消するため、
今回は病児保育についてご紹介しますね♪

<病児保育の種類>

好きな時間に仕事ができ
子どもや自分の予定があるときは
仕事をしない。

これだけ聞くとメリットばかりに感じるフリーランス。

でもこれ、裏を返せば
『ほかの時間を使って仕事を完遂しなくてはいけない!!』
とも言えるんですね。
子どもの体調不良がつづき
日中仕事をする時間がないと、

子どもたちが寝た後に
睡眠時間を削って仕事をした経験は
フリーランスママなら一度はあるはず。

でも、安心してください!!

ママの職業は関係なし!!

子どもの体調不良が長引いたとき
フリーランスママでも安心して頼れる
「病児保育」にはどんな種類があるのでしょうか?

①施設型(病児保育室)
病院や保育園などの専用のスペースを利用し
一時的な保育を行います。

一般的には小児科や内科などとくっついている、
小さな保育園のような感じが多いです。

概ね10歳未満の児童を対象としていますが
利用者の60%は3歳未満の児童だそうです。

お近くの小児科や病院へ確認してみたり
お住いの市町村で情報を持っていることも
多いので問い合わせてみてくださいね。

➁訪問型
専門のベビーシッター・保育士・看護師などが
家に来て子供をみてくれます。

児童1名に対して看護師など専門のスタッフ1名が
基本になります。

仕事の合間に子どもの様子が分かるのは、
訪問型のメリットですね♪

それではこれらの病児保育サービスを利用するためには
どんな条件が必要なのでしょうか?

施設型・訪問型それぞれについて
説明していきますね♪

<病児保育を利用するには?>
①施設型

各施設ごとにルールは異なりますが、

利用にあたっては、
・事前の会員登録
・利用する際には申込書
が必要になることが多いようです。

利用申込書は主に子どもの体調・状況を記入するもので
親の勤務先や具体的な職業などの記入を要求されることは
さほど多くないようです。

在宅フリーランスであっても、
スムーズに利用することができそうですね。

ただ、注意点としては対応枠が少ないこと!!

当日の朝に利用申し込みをしても
枠が空いていない施設も多いようです。

「明日はどうしても外せない仕事がある!」
とった場合には前日までに予約しておくのがベターです。

また、いざというときの予約をスムーズにするため
時間のある時に事前に利用登録をしておきましょう。

➁訪問型

朝のラッシュも悪天候も関係なく保育者さんを
自宅で待つだけの訪問型。

料金は施設型より高めの傾向にありますが、
お子さんの精神的負担を考えてもメリットは大きいですね。

会員登録や月会費が数万円する少し高めの
価格設定の事業者さんもありますが、

中には登録・会費無料で利用料だけ、
1,000円/時から利用できる事業者さんも!

居住地や子どもの年齢などを登録しておくと
対応可能な保育者さんが見れることが多いので
余裕のある時に事前の登録がオススメです。

いくつか代表的なサービスをご紹介しますね。

訪問型サービス3事業者の比較

フローレンス
(病児保育専門サービス)
キッズライン
(シッターサービス)
アズママ
(子育てシェアサービス)
入会金 30,000円 無料 無料
月会費 5,100円~
※年齢と利用回数に応じて変動
※入会時は8,100円~
無料 無料
利用料 2,000円/時間
※毎月初回は無料
1,000円/時間~
※保育者によって異なる
500円/時間~
※保育者と都度相談
交通費 上限1,000円 実費 保育者と都度相談
対象年齢 生後4ヶ月~小学校6年生 保育者により異なる 保育者により異なる
予約方法 当日8時までにweb予約 Web検索で条件のあう保育者を探しリクエスト 専用アプリでつながった顔見知りの保育者へ依頼
※携帯の下4桁が認証番号として必要
保育者の指名 不可 必須

いかがでしたか?

「在宅フリーランスだから・・・」
「自分が見られる状況にあるのに人を頼っていいの?」

そう思ってしまう気持ちは痛いほどわかります。

ただ、
自分が無理をすることで家族に悪影響が出たり
仕事が回らなくなってお客様に迷惑をかけたり
きっとどこかでひずみがでてきます。

「家族との時間を大切にしたい」

そんな想いで在宅フリーランスを選ばれた方にこそ
大切な家族に笑顔で接することができるよう、

「一人で頑張らないで頼れるものは頼る!」という
気持ちで病児保育を活用していただきたいです。

 

 

 

 

 

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次