月曜日はモチベーションアップ記事

今日は達成会の効果について書いていきます。

 

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

 

えいや!と気合を入れたい月曜日。

モチベーションupのコツをお話しています。

 

 

先週は、365日毎日アウトプットするのを
達成したよーって浮かれた記事を書きましたが、

毎日ブログに挑戦した仲間たちと、
金曜日は365日達成会に行ってきました。

 

 

 

お互い励まし合っていたけど
中には1年ぶりに会うメンバーもいて
おもったよりもあっという間だった1年。

発表の時に苦労したことを語る時間があったのですが
皆さん色んなことを苦労されているけど

私は苦労したことほとんどなかった…

ネタがない時はひーひー言って書いていたのはあったけど
あんまり苦労とは思わなかった。
何故なら、
書きおわった後の達成感が私は好きだから(笑)
↑変態かもしれん

話を戻すと、

こうやって何かやる!って決めて、続けてきたことを
達成し合える場所ってホント大事。

以前こちらの記事でも書きましたが、

https://kirakiramamanokai.com/news/housyukei-kairo-tukurikata/

ご褒美脳を作り出す!報酬系回路を味方につける方法とは?

私たちは、報酬(ご褒美)を期待すると

人生バラ色ホルモンとも呼ばれている、
「ドーパミン」という神経伝達物質がドバドバ出てきます。

このホルモンは、脳が報酬(リワード)を期待したときに、
分泌されて快感を感じる脳の機能を刺激する
と言われています。

ドーパミンを出している脳の神経システムを
報酬系とか報酬系回路とも呼びます。

私たちはドーパミンが出ると、

集中力が高まったり、
やる気が出たり、
幸福感を得られたり

さらなる達成感を得るための状態へと導いてくれるのです。

反対に、ドーパミンが不足すると、
やる気がなくなり、
記憶力や集中力が低下すると言われています。

もう一つ、

ドーパミンを出すには、
達成感を味わった時、
報酬がもらえた時だけでなく、

脳は心地良い刺激があると、
それをもう一度求める習性があります。

つまり、
報酬がもらえそうな時も
ドーパミンは出てくれます。

なんと!
まだもらえてない&まだ達成していなくても
報酬を期待しただけで、
やる気アップにつながるドーパミンが出ちゃうのです。

と、いう事は、
達成会は、やったもん勝ち!!!

もっとこまめに
3か月毎とかでもやってもいいくらい◎

3ヵ月後に達成会あるから頑張ろう―とかも
やる気アップにつながるわけです。

私たちのやる気って
仕組みさえ知ってしまえば、実は単純なのかも…

このグループは1年で卒業だけど、
3か月後くらいに次の達成会?も決まっているし、

また自分のオンラインコミュニティ内でも
アウトプット実践の場を作っていくので
私の毎日ブログはまだまだ終わらない…

 

息切れしないために、
こまめに達成会をして
あと3年は書きたいと思います。

◆出来るオトナに近づく習慣 No348

達成したらちゃんと祝う!
それだけで
脳の仕組みを味方につけて
目標達成率UP!!!