全部一人で抱えてないですか???
外注さんに100人以上お願いしてきて見えた
外注化するメリットデメリットについて
今日は書いていきます。
お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中
昨日は
マーケティングを学ぶ人に陥りがちな罠である
「集客を学び過ぎてしまう問題」を話しました。
https://kirakiramamanokai.com/2889.html
その中で、外注する事について書いたので、今日は
その補足
昨日の記事では、
マーケティングを0から学び、
実装していくには、
センスと時間と土台が必要というお話をしました。
じゃあ、センスも時間も、
もともとの人脈もない人はどうしたらいいのか???
問題に対して
プロの手を借りる。という外注の活用を
おすすめしているよ。って話をさせていただきました。
以前、アメリカとの起業の違いの話を何かの本で読んだときに
アメリカに比べて日本は全部自分でやってしまう
オールマイティな起業家が多い。という話を聞きました。
(どの本だったのか不明😂 )
日本人てやっぱ頑張りすぎだよね。
そう、外注化のメリットは2つ。
一つ目は 時間のゆとりができる事
サービス提供者である私たちは、
お客さまのために日々
ブラッシュアップしたいと望んでいるはず…
時間ができる事で、
あなたにしかできない仕事に集中する事ができ、
質の高い商品サービスが届けられるので
満足度がさらに上げられます。
あなたがしなくていい仕事は
他の人に任せる勇気が必要です。
あなたはあなたしかできない事に
注力する事で
ビジネスは必ず上手くいきます。
わたしなんて、どこを外注化したらいいのか
常に探し回っているくらい。
外注したくてたまりません。
なぜなら、
考える事や仕組み化する事に集中する事で
質の高い商品サービスが届けられるので
満足度がさらに上がるのが目に見えているから…
外注化のメリット その2
第3の目の効果
第3の目とは第3者の目が入る事
意見を言ってくれない外注さんもいるけど
普段からコンセプトなどを共有できている場合は
そのコンセプトが、一般人目線でも伝わりやすいか?
意見を言ってくれる関係ができるとベスト!
なぜなら、自分で作ったコンテンツだと
想いが強すぎて
客観的に見られないもの。
その道のプロから見たらすごいものでも
一般人からみたら謎…になってしまうことって多い。
(プロ用のコンテンツならいいんだけど)
言葉一つをとっても、
業界人とそうでない人が使う言葉は違うし、
起業家と、事業家でも全然違う。
例えば、起業家だったら売り上げいくら とか言うけど
事業主の方だと、収益って言ったり、売上高って言ったり
同じような言葉だけど、使う言葉がちょっと違ったりする。
なので、外部の方の目線「第三の目」があるのとないのとでは
大違い!!!!
実は、もうすぐリリースする
働き方診断でも、
最近ライティング関連をお願いしているかおりんや、
LINEシステムや事務局関連をお願いしているFさんにも
手伝ってもらいつつ、
変な表現はないか?
わかりづらい部分がないか?
精査してもらいながらやーーーーーっと完成しました。
(働き方診断はまもなく発表します。お楽しみに❤️ )
外注化することで身体的にも精神的にも
起業家や事業主はもっともーーーーっと楽になるはず。
いろんなツールを使って自動化する事も
勿論そうなのですが、
私たちが思っている以上に
いろんな事を自動化できたり仕組み化をする
ツールや手段があって、
人の手も借りたらもっともーーーーっと
選択肢が広がります。
現に先ほどお話した働き方診断は、
LINEにあるコンテンツを組み込んで
診断テストが自動で、できるようになっているのですが
ツールの選定などもあれこれ案があったし、
私一人ではできなかった…
まもなくリリースできる予定なので
こちらからチェックしてみてください。
似たような感じだと、Facebookでも
実装しているので
先にこちらをためしてもらうのも◎
今は、インスタのBOTも作成中なので
お楽しみにーーーー
以前にも外注に関する記事を書いたので
こちらもご覧ください〜
https://kirakiramamanokai.com/7574.html
https://kirakiramamanokai.com/7635.html
◆出来るオトナに近づく習慣 NO259
仕事の質をあげて
顧客満足度を上げ続けていくには、
事業主自身の時間と思考のゆとりが必須。
外注化で、時間のゆとりと第3の目を手に入れて
もっともっと最適化して行こう❤️