自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中
人気の有料の講座をそのままメール化した
自分らしさの見つけ方
無料メール講座はこちら
LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎
働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断で
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください
変わりたい!!!誰もが1度は考えた事のある変わりたい願望。
変わりたいんだけど、なぜか変われない。
例えば、私の場合、
痩せたい!しかし、お昼も王将でたらふく食べてしまったし、夜は焼き鳥に行く約束をしているくらい意思が弱い・・・
なぜそんな事が起こるのか…今日はそれを解析していきます。
人が変わるためのキッカケは3つだと言われています。
わたしはこの話を知るまでは、なんとなく就職とか出産、離婚とかかなーと思っていたんですが、
人が変わるには、3パターンしかないそうです
1つ目は、身内や近しい人の死
2つ目は、病気などで命の危険に遭った時
3つ目は、刑務所に服役した時
この3つのみ。
なんとハードなキッカケでしょう…
思った以上にハードでびっくりです。
人が外的要因で変わるにはそれくらいの衝撃的な事がないと
ガラッと変わるというのは、難しいそうです。
つまり、人って外的要因では、なかなか変わらないんです。
だからなんとなく意思力で変わろうと思っても難しいのは当たり前。
では上記に上げた3つ以外は変われないのでしょうか??
変わるために必要な要素とは??
先ほど挙げたようなハードな事を、
自分が変わりたいと思った時に
必然的に起こすことはできません。
人が変わりたいと思った時にみなさん必ずするのは、
決断
だと思いますが
その決断を、本物にするためには
さっき挙げた3つの要素くらいの変化が必要です。
逆に言うと
それくらいの衝撃が無いと変わらないんだ!という覚悟を決められたら
変わるための第一歩を踏み出せるのかもしれません。
決断をする事ってとっても勇気のいる事だし、
エネルギーもめちゃくちゃ使います。
そして、それを周りに伝え始めると、
それだけで目標に近づいたような錯覚に陥る事も多くあるのではないでしょうか???
決断する事よりも大事な事
私たちは、何かを変えよう!と思った時に
決断する事に重きを置きがちですが
決断する事よりも大事なのは、
行動を変えていく事。
自分の意思力を過信しないで
行動を積み重ねていくことが変わるための近道なんじゃないかなと思います。
決断を行動に移すために必要なのは、
決断したことがちゃんと実行できるようにするために
日々の行動までしっかり細分化していく事
アジアNO1コンサルタントが教える人が変わるための3条件とは?
人が変わるための条件 1つ目
時間の使い方を変える事
時間の投資効果は意識できると人生ががらっと変わります。
毎日の選択を振り返る事のできる方法を学んでみてください。
人が変わるために必要な事 2つ目
環境を変えること
仕組みを見直して働き方を変えて
過去の自分の選択にズレがあったからです。
出来るオトナに近づく習慣NO32
やっぱり人が変わるには
環境めっちゃ大事‼️