手帳シリーズ始まります。
7つの習慣マニアでフランクリン手帳大好きな私が
手帳を開発することになりました。
その開発秘話を何回かに分けてお届けします。
LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎
働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断で
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください
最近はDIYや引っ越しのあれこれで全然仕事ができていなくて、巻き返しているところですが、
普段は1日4時間以内しか働かないことで有名な私です。
1日4時間くらいしか働いていないけど、
常時3社くらいのプロモーションやコンセプトメイキングや出版に関わっているし、
月に1講座以上は作ってあちこちにリリースしているし、
週1・2回はライブ配信しているし、
本も今年は3冊出す予定で動いているし、
オンライン秘書の企画とか水面下でいろいろ進めているし
最近サボっているけどYouTube動画も作っているし
仕事以外の時間でも、週末は漫画か映画、小説のシリーズ一気見とか
子供ともめっちゃ遊ぶし、
甥っ子のお世話(お迎え〜ご飯・入浴まで)も毎週してるし
時期によっては
先日終了した作家さんの文章講座とか企画したり、
小学生向けイベントの企画運営をしたりとか
なんやかんや働いたり、遊んだりしています。
他の方から見たら、どうやってその時間内で終わるのか??
謎すぎるので、やっていること全部を話すと、普通に好奇の目で見られるくらい
なんやかんややってしまっていて
精神と時の部屋にいるよね って周りからよく言われています。
もちろん外注さんにお願いしているっていうのも大きいのですが、
それだけではない秘密が私にはあります。
それは・・・・
手帳をめちゃくちゃ活用していること!!!!
私が手帳で時間管理と目標達成、思考整理が出来るようになったのは、
いままで何度も紹介してきましたこちら
ばばーん
7つの習慣に基づいて作られた フランクリン手帳と出会ったから・・・
7つの習慣について熱く語っている記事はこちら
などなど1つ1つ熱く語っています。
7つの習慣でもフランクリン手帳でも
時間や目標を管理するために一番重要だと私が思うのはこちら
第3の習慣
最優先事項を優先する!
これに尽きます。
毎日毎日、優先順位を意識して生きていけたら、
どんなに人生充実するでしょう???
7つの習慣でも採用されているアイゼンハワードマトリクスの図で考えてみると
A項目は緊急かつ重要なタスク
B項目は緊急ではないけど重要なタスク
C項目は緊急だけど重要ではないタスク
D項目は緊急でも重要でもないこと
なんですが、
なんせAとかBとかのふりしたCが多いのなんのって
めちゃくちゃ意識して見極めないとCとAは見分けがつかないものも多くあります。
厄介なことに、Cだったけど、時間がたって期日が来てしまったらAになってしまう
という恐ろしく判断しづらいタスクが私たちには毎日のようにあります。
7つの習慣の中でも、B項目の毎日こなす量が増えれば、
仕事の段取りを先回りして動かしていく仕組みができたり、
人生の充実度が上がるって言われています。
そうはいっても7つの習慣の本 めちゃくちゃ分厚くて読めない!!
そしてフランクリン手帳高いし使い方わからん!!
そんな方のために、
動画講座は3年前に生まれたし、
この度、手帳まで開発することになりました。
え、あなたさっきフランクリン手帳が人生を変えた!って言ってたじゃん と思ったあなた・・・
そうなんです。
私、フランクリン手帳を21歳で知って15年近く愛用してきました。
しかし、フランクリン手帳。
本型だと重いし書き込む場所少ない。
リフィル型だと私は真ん中のリングが邪魔。
そして1day見開きタイプだと、右側のメモ使わなかった日がなんか勿体無いし、
1dayタイプだと、毎日の予定考えたり、週単位で仕事の予定を考えたりするのに
他のページを何回も見直さないといけなくなるし、
weeklyタイプだと、枠が少なすぎて予定書き込めないし、
私の生き方にはちょっと合わなくて、
数年前から、ただのノートを工夫して使う感じになっていました。
しかし、ただのノートだとそれはそれで書き込むことが多くて大変…
なんせ無駄が嫌いな人間なので
(ただのジョジョ好き❤️)
定型作業をいかに簡略化するか?
そして、ついてにモチベーションアップ出来るようなヴィジュアルがいい!!!
ということで、
気分上がる×目標達成できる仕組み×週ごとの予定を
ちゃんと完了させられる仕組み を
搭載した完全オリジナルで手帳
(かつフランクリ手帳のパクリにならないもの)
を開発することにしました。
名付けて
ズルいくらい夢を叶える 思考手帳
表紙をチラ見せ↓(エラーの奴だけどw)
めちゃくちゃ大人可愛くないですか???
ということで、私の壮大な手帳の開発計画がはじまったのでした。
(私にとっては死活問題)
続く・・・