自分で自分を幸せに出来ると
人にも優しく出来るし、
仕事ももちろん捗るよね!ってことで
自分を幸せにする方法の一つとして
ご褒美を活用しています。
今日も、そのことを語ります。
お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中
もくじ
自分を整えて自分を満たすご褒美の力とは??
自分がご機嫌で過ごしていたら それだけで自分は幸せだし、
自分が満たされてれば いい事も起きるし、
周りの人にも優しくしてあげられる、
という事で、自分を満たす重要性を書いています。
中でも、おススメなのは、ご褒美の力を活用する事!!!
目標を設定したら、自分の来年、
または何年後かの理想像が見えてくると思います。
その自分なら、どんな服を着ているかな?
どんな暮らしをしているかな??
など妄想してみて、その自分に必要なモノを
揃えていくと、
生活水準と、夢の実現スピードが
めちゃくちゃ上がるので、おすすめ!!!
ということで、
私がご褒美で買っているモノや、
取り入れているあれこれを
ご紹介していきます。
ご褒美で買うものの基準について
今回お話するのは、
最速で自己肯定感を爆上げ&
目標達成できる秘密の方法として
ご褒美メソッドの講座の中でもお話している
ご褒美にするものの選び方。
実は、ご褒美メソッドで活用するご褒美には
ご褒美に向いているもの・ご褒美向きではないものがあります。
今日はご褒美に選んでもらう物のヒントになったらいいなーと思い、
おススメの基準について語ります。
ご褒美におススメの物
その1,形に残るもの
ご褒美メソッドでとっても大事にしているのは、
周りの評価があってもなくても
達成したことを、自分でちゃんと評価する事。
何か目標を達成してご褒美を買う時に、
形に残るものであれば、
何度でも、自分は〇〇を達成したからこのご褒美が手に入ったんだ◎と
見返すことが出来ます。
その2、記憶や思い出に残るもの
形にならないものでも自分にとっていい思い出に繋がったり、
いい気分でいられるもの・感性を豊かにしてくれるもの
などをご褒美に選ぶのもとってもおススメ。
この資料作成が終わったら〇〇のラウンジでお茶するとか
チェーン店だったとしても来る人の層によって
お店の雰囲気は若干違うと思うので、
自分の理想の状態に合うお気に入りの空間を選ぶようにするのが◎
ご褒美に使う場所と、普段使いの場所、
そしてとっておきのご褒美で使う場所とか
決めておくのも良いかもしれませんね。
その3、映えるかどうか?
一番簡単な基準の一つがコレ。
ご褒美って、ご褒美を買う時にも、
SNSなどで紹介するときにも、
ご褒美を使う時にも、達成感を思い出せちゃう優れもの
なのでなるべくなら写真に撮ったりして何度も
達成感を味わい尽くしてほしいし、
どうせなら「見てみてー」って言いふらせるくらい
自分にとって価値のあるものをご褒美にしてほしい。
ご褒美にするのに注意が必要なモノ
では、逆におススメ出来ないもの
それは、ズバリ食べ物。
コンビニお菓子やスーパーのお菓子
ご褒美。という名目で検索してみると、
コンビニのお菓子から、ゴディバのチョコまで色んなものが
出てきます。
目標達成のためのご褒美ではないのなら、どこの何を買っても
甘いものを食べる事がご褒美になるので何でもよかったのですが、
目標達成率を爆上げするためのご褒美にするならば、
食べ物系は注意が必要です。
形に残らないからこそ、思い出に残る・記憶に残る・映えるかどうか?
の判断基準で選んでいただくと、
簡単でわかりやすいと思います
まとめ
最速で自己肯定感を爆上げ&
目標達成できる秘密の方法として
私が超絶おススメしてるご褒美の力。
何でもご褒美にすればいいのかというと、そうではなくて、
目標達成のために活用するご褒美に
向いているもの・ご褒美向きではないものがあるという事、
そして、選び方のおススメの基準について語りました。
もちろん、人によって価値が違うし、達成したい目標も全く違うので、
金額や品名は個人差があると思います。
大まかな判断基準として
今日の内容がご褒美に選んでもらう物のヒントになったら幸いです。
ご褒美メソッドとは?
10年以上前に発見して、
取り入れだしてから、
私の自己肯定感と、
行動スピードと、
引き寄せ力が500%くらい上がりました。
こちらの記事もおススメです。