フリーランスや起業など、
新しい女性の働き方がいろいろと提案されている中で、
・出産前の仕事へ復職した人
・出産を機に別の働き方を選択した人

それぞれの『理想と現実』そして解決策について語ります。

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください


お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

音声で聞きたい方はこちら
スタンドFM配信中

子どもが生まれてからも
仕事を続けるワーママは多いと思います。

ただ、仕事との両立に苦しむ人も少なくありません。

 

 

 

 

新しい女性の働き方がいろいろと提案されている中で、
・出産前の仕事へ復職した人
・出産を機に別の働き方を選択した人

そんなママたちに役立つお話をあれこれ書いてきましたが、

今までの働くママの理想と現実はこちら

今回はまとめ記事!

まずは、初心者向け

フリーランスはじめたての方の手続き編!

ということで今までに取り上げてきた記事をまとめて並べました。

開業したら必要な手続きはこちら↓

【働くママの理想と現実】フリーランス編③:起業直後の手続きはしっかりと・・・

開業届の出すタイミングについてはこちら↓

【起業したてのつまづきポイントシリーズ】開業届は出すべき?出すならいつ?

 

苦手な人も多いけど避けては通れない。確定申告についてはこちら↓

はじめての確定申告きほんの「き」【起業初心者向けコラム記事】

知っておきたい確定申告に必要な電子帳簿について↓

電子帳簿法って何?法改正で変わること【起業初心者向けコラム記事】

知っておくと安心・何かトラブルがあった時の備え↓

フリーランスよくあるトラブルと対処法【起業初心者向けコラム記事】

 

ぶっちゃけいくら稼いでる??扶養の話はこちら↓

【起業したてのつまづきポイントシリーズ】我が家のベスト年収は?扶養の壁との付き合い方

扶養から抜けるタイミングっていつ?【起業初心者向けコラム記事】

 

 

まとめ

フリーランスになると、自由な分、責任も発生してきます。
しかし、慣れてしまえばそんなに大変ではありません。

何かが出来ていないとすぐに捕まる!とかではないですが、
知らないでいると、延滞金?など本来払わなくていいものを
払わないといけない義務が生じることも…
お金のことや手続きが苦手な方も多いと思いますが、
しっかり備えて安心出来ると、仕事にもっと注力できるはず◎