「察してちゃん」を卒業!かわいそうな自分を作り出さないたった一つの方法とは??


お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

日曜ゆる記事 今日は母の日!

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

 

 


 

 

今日は待ちに待った母の日ですね!

世の中のママ達!お疲れ様ーーーーー
日本の未来の為に日々頑張っているママたちが
報われる日

ちゃんと労ってもらえましたか???

いつの間にか母の日が終わってしまった…
なんて方もいるのではないでしょうか??

かわいそうな自分を作り出さない為のたった一つの方法を
今日は語ります。

目次

かわいそうな自分を作らないたった一つの方法とは??

・惣菜を買ってきてと言ったら肉ばっかりだったとか
・いつも服が散らかってるとか
・洗濯をたたむのはいつも自分だけとか…

こんな経験はありませんか??

さっきの例は我が家で実際にあった事。

まだ、これくらいの
「私ばっかり・・・・」なら許せる範囲というか
当たり前になっちゃってる人も多いと思いますが、
うちでは、それは、私のストレスにつながるので、
早めに解消しています。

先ほどの例も、実際に解決した出来事の一例なのです。

では何が問題で、どうやって
解決したのかというと・・・

ズバリ!

欲しいもの・して欲しい事をちゃんと言う!事

これ、当たり前に見えてできてない女性は
とーーーーーーーーーっても多い。

かまってちゃん とはちょっと違って
「察してちゃん」は、女性に多い特徴の一つではないでしょうか???

結婚記念日っておいしいの?

 

こちらの記事にも書きましたが、
欲しいもの・して欲しい事をちゃんと伝えるようになって、
我が家の場合は、私の家事時間がぐーーーーーんと減りました。

ここまで来るのには苦労もありました。
言い争いもありました。
ぶっちゃけ、3年くらいかかりました。

そりゃあ、察してもらえれば、余計な事を言わなくても済むし、
気分も悪くならないし、とっても楽チン。

なんですが、「察して」もらえない事が積み重なると、
察してもらえない私は【かわいそう…】になってしまいます。

 

「察してちゃん」が生まれるワケとは?

そりゃあ、直接言えたら簡単だよね!
ってツッコミがあちらこちらから聞こえてきそうなので、
察して欲しいのワケについて、まずは書いていきます。

「察して」欲しいは、自分の事を認めて欲しい。という
自己肯定感につながります。

「自分の事を知って欲しい」
「自分の事を見て欲しい」
「頑張っている私を認めて欲しい」

そんな気持ちの表れの一つ。

もちろんその感情自体が悪いワケではないのですが、
その感情を持っている事を秘密にして(表現しないで)
ある日突然、爆発したり、
影で悪口を言ったりする事(言い方←笑)が問題。

相手にとっては、
そんな事知らなかったのに、急に怒られたり、
悪口を言われたり、
たまったもんじゃありません。

「察してちゃん」の特徴

今は、欲しいもの・して欲しい事を当たり前に伝えられるようになった私ですが、
以前は、知らないうちに我慢して、たまに爆発するのを繰り返していたヒステリックな母の一人でした(笑)

そんな私にも当てはまる「察してちゃん」の特徴は

プライドが高い

一見、謙虚に見えますが、自分の意見が言えないのは、
人にお願いできない事とも深く関係があります。
その理由の一つに実は、プライドが高い。という面も隠れている事も。
自分の弱さを見せたくないというプライドもあるかもしれません。

しかし、そのプライドを保つ事と、物事がスムーズに進んで
ストレスになる事がなくなる事、どちらがあなたにとっていい状態でしょうか?

傷つくのが嫌

「察してちゃん」になってしまう人の特徴の一つに「傷つきたくない」から言わない。
という方も多いかもしれません。
例えば家事を頼んだ時に、拒否されたら余計にイライラしちゃうから言わない。
という選択をしている方も多いのではないでしょうか?

争いを避けるために、何か拒否される事よりも
ちょっと我慢したらいっか。を選んでしまいがちですが、
それがつもりに積もると、知らないうちにストレスになってしまうかもしれません。

承認欲求が強い

先ほども、

「察して」欲しいは、自分の事を認めて欲しい。という
自己肯定感につながります。って書きました。

「自分の事を知って欲しい」
「自分の事を見て欲しい」
「頑張っている私を認めて欲しい」

そんな気持ちの表れの一つが言わなくても私の気持ちをわかってよ。
に繋がっています。

自分の課題と人の課題を混合している

もう一つ、大きな課題として、自分の課題と人の課題を混同している事も考えられます。

いわゆる「境界線が曖昧」というやつ。
境界線が曖昧な人は、
自分は自分、他人は他人という考え方ができていない事が挙げられます。

もう少し詳しく言うと、
自分がこう考えているんだから他人もこう考えているだろうと思い込んでいるという事。

人はそれぞれ、何かを考える時には、背景や前提が違います。
一つの単語をとっても、よっぽどわかりやすい単語以外は、
意味合いは人によって違ってくるもの。

例えば、渋谷 と聞いて、
「人がいっぱいでうるさそうな場所だな」と考える人もいるし、
「ITの会社が集まるところだよね」って思う人もいるし
「昔、ここで待ち合わせしたなー」って思い出す人もいるし、
「テレビの中の世界だよね」って思う人もいる

それぞれ、住んでいる場所も、育った環境も、育ててくれた大人も、
関わってくれた人も全部ちがうんだから、
意味合いが違うのは当たり前。

前にもどっかで書いたかもしれないけど、

あたり前田のクラッカーくらいあたりまえ

 

 

 

なんじゃそりゃ
ってくらいあたり前な訳です。

そこをすっ飛ばして、
「察して欲しい」はかなり難易度の高い技ではないでしょうか

 

察してちゃんを卒業するには?

特徴を書いていて改めて気づきましたが、
「察してちゃん」は、もはや図々しいかもしれません。

そんな図々しい「察してちゃん」を卒業するのに大事なのは、
最初に書いた通り

欲しいもの・して欲しい事をちゃんと言う!事

になります。

それまで、察してちゃんでいた時期が長かった人ほど、
はじめは周りの人と衝突する事もあるかもしれません。

え?今まで何にも言わなかったのにどうしたの?

って思われちゃうかもしれません。

しかし、ずっと続けていて、ストレスになるような事ならば、
ちゃんと伝えて、役割分担をするなり、
他の手段を検討するなり、
なにかを変える必要があります。

誰かが、我慢して続けるのは、いい仕組みとは言えません。

勇気を出して、自分の願望を伝えてみましょう!

 

まとめ

謙虚に見えて、実は図々しいかもしれない
「察してちゃん」の特徴と、卒業する方法について書いてきました。

私自身も、昔は「察してちゃん」の代表と言っても過言ではないくらい
小さい欲求を溜め込んで
「家族にわかってもらえない!」
と、こじらせていました。

そんな私が、「察してちゃん」は危険。だという認識を持って
欲しいもの・して欲しい事をちゃんと伝えるようになった事で
我が家の場合は、私の家事時間とストレスがぐーーーーーんと減りました。

ここまで来るのには苦労もありました。
言い争いもありました。
ぶっちゃけ、3年くらいかかりました。

参考になるかわかりませんが、
私が、ストレスになる家事を手放す事ができた方法を紹介します。

長くなりそうなのでまた、手順に分けて書いていきますねー

◆出来るオトナに近づく習慣

「察して欲しい」は「私の事をわかって欲しい」
という承認欲求の表れ、
その気持ちを認めて、ちゃんと伝えて
小さい我慢を手放そう

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次