毎日ブログ1周年記念で行っている100人チャレンジにて、
ご質問いただいたことを元に書いていきます。
今回は優先順位のつけ方について
お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中
音声で聞きたい方はこちら
スタンドFM配信中
毎日ブログ1周年記念で行っている100人チャレンジ
質問いっぱいいただいてありがとうございます。
今回は起業初期に迷いやすい自分のやりたい事を定めるための
ご相談をいただきましたーーー
質問
起業して2年目
半年くらい前に今の事業に思い切って転換しましたが、
この方向性で合っているのか分かりません。
補助金などにもチャレンジしたいけど、事業内容がいまいち固まっていないので早いのではないか・・・と思ってます
という質問をいただだきました。
ご質問ありがとうございます。
やりたい事が決まらない問題。
めちゃくちゃよく聞きます!!
前にこんな記事も書きました。
今回の質問者さんの場合は、
前回書いた答えの中にも含まれちゃうんですが、
コンセプトを形にするのが得意な人に
手伝ってもらう。
ちゃんと手をかけてくれるところを探す(笑)商品が自分で作れなくたっていいんです。
というか、みんな自力で頑張りすぎ!!
0から1を作り出すのが強みの人にお願いしちゃえば
良いんです。自分でやろうとするから、謎の迷宮をたどることになる…
先ほど言ったみたいに
世の中の起業塾の大半は、教えっぱなしが多いのなんのって以下同文
起業塾に頼る前に私に相談するか、
ブランディング会議室に相談に来てね(宣伝(笑))
そうなんです。
自分で方向性を固めるのが苦手なんだったら、
得意な人に手伝ってもらえばいい!
だって、半年考えて自分の中に答えを見つけ出せなかったんだから
自分の中には答えがないのを認めて、
潔く答えを探しに行けばいいんです。
自分だけで決めないといけないなんて、
どこのルールブックにも書いてありません。
答えの出ないものを考え続けるのは脳にとっては
とーーーーってもストレスのかかる事。
だから得意な人に任せちゃえばいい◎
それにはお金もかかると思います。
しかし、その専門家が5年とか10年かかって手に入れたスキルを
いくらか払って、自分の問題解決につなげられるなら
安い買い物かもしれません。
ゲームで言うと、めちゃくちゃ強い助っ人を
自分のチームに召還してくるようなもの
(この感覚分かるかしら??)
しかし、そうはいっても・・・と思っている方は
得意な人が見つからない場合、
それでも自分でやりたいって思っちゃう場合
この2パターンあると思います。
それぞれ解説していきますね。
その1
得意な人が見つからない場合
これは探しまくって出会いを待つしかない
答えになっていない??(笑)
起業塾なのか、コーチングなのか、何なのかあなたに合ったものが
得られるのかどうか?調べまくって、見つけていくしかありません。
この記事も参考になるかも。
私たちって必要必然な出会いであふれています。
だから、何かピンとくるものがあったり、
何か引っかかる事があるときは、
何か学びがあるチャンスなのではないでしょうか???
あなたがこうして私に質問しようと思ってくれたことも
偶然ではありません。
私にとっても、あなたにとっても学びがあるから
このご縁をいただけたと思ってます。
もう一つは、
それでも自分でやりたいって思っちゃう場合
人に聞いて出てくるものじゃなくて、あふれ出てくるものを
見つけていきたいんだ!!!
そういう理想を持つのはとってもいい事ですが、
半年かかっても湧き上がるもの・こみ上げるものが
出てこないのは、情報不足か、出会い不足か、
もしくは、残念ながら
今は、コンセプトを明確にする
タイミングじゃなかったのかもしれないかもしれません。
そんな時は、
目の前にある仕事を一生懸命こなしながら、
3か月後とか半年後にもう一回考える。
って決めて、手帳に書いておいて
一旦頭の中から出しておいてください。
先ほども書いたように
答えの出ないものを考え続けるのは脳にとっては
とーーーーってもストレスのかかる事なので、
期日を決めて、考えるのを辞めるっていうのも
おススメです。
考える事を手放すと、新しいアイディアも降ってきますよね。
考えるのを辞めて、
周りの人に求められているものをしっかりこなす時期なのかも。
この記事もおススメ
さて、ぴたっと来る答えになったのでしょうか??
また、感想聞いてみたいと思います。
次の質問者の募集は月末にします
気になる方はお楽しみにーーーー
私の場合はどうなの??個別相談とか
もっと早く解決したい方はこちらの講座へ
◆出来るオトナに近づく習慣 No359
コンセプトが決まらない…そんな時はコンセプトを決めるのが
得意な人に助けを求めるのが最短距離。
自分の力を出し切ってみて
自分の中に答えがないものは
潔く人の手を借りるのも手