休日を制する者が一週間を制する!正しい休日の過ごし方とは?【月曜モチベーションアップ記事】

 

こちらの記事にて

テレワーク・リモートワークのデメリット【長時間労働から抜け出す働き方改革】

 

7月のテーマは労働時間を週20時間減らす!!!と宣言しました。

 

そのためには、シエスタ制度(お昼休みを長くする事)を導入するって決めたのですが、
せっかくなら休憩時間にやると夕方からのモチベーションアップに
もーーーーっとプラスになる休憩について考えていきたいと思います。

休みを満喫する!というと
真っ先に思い浮かぶのは

私の場合は旅行

コ〇ナ開けたら、真っ先に韓国行きたいって妄想してます。

いつか福岡経由で高速船で行くっていうのもやってみたい。
あと、格安航空乗ったことないからそれも乗ってみたい。

 

 

 

 

 

話それましたが、
効果的な休み方について調べていたら、こちらの記事を発見
https://daigoblog.jp/spend_holidays_motivated/

なんとなく行った旅行やイベントなどでリフレッシュしてやる気が上がるのは
2週間しか続かないけど、
エラスムス&アイダホ大学の研究で、あることをすると11週も長持ちするという事が書いてありました。

ある事とは…

 

 

 

 

計画を立てる事。

これ、旅行に限らず、
休日を過ごすときに

なんとなく過ごすのか?
予定通り過ごすのか?

これで、モチベーションの維持期間がグーンと変わるのです。

確かに、ダラダラ過ごしちゃうと罪悪感や、虚無感が後からすごいやってくる事を経験した方も多いのでは無いでしょうか??

 

なぜなら人は、自分の人生を自分でコントロールしていきたい生き物

確かに私もこの前こんなことに気付いちゃいました

https://kirakiramamanokai.com/2294.html

私の自分らしく働くって、収入も時間もコントロール出来ている状態を作れている事なんだ!

という話だったんですが、

これって私だけじゃなくて、

私達はみんな

仕事でも家族でも恋愛でも

自分の思うように現実が進むのを願っているし、

コントロール出来ている状態が心地いい生き物

だから安定が好きだし、大きな挑戦をする時に抵抗がある事も…

 

振り回されるのが好き

トラブルばっちこい♡って方はめちゃくちゃ少ないと思う。

 

 

 

よい休日の過ごし方の話に戻すと、

何をするか?身体を休めた方がいいのか外に出た方がいいのか?とか内容よりも

 

自分をコントロールしている感が大事なので、

計画が充実しているかどうか?ではなくて

計画を立てて達成できるかどうか?がポイント◎

なので、

詰め込み過ぎず、これが出来たらOKという感じのゆったり目の計画を立てる事がいいのかも。

 

実際、うちの妹は旅行の計画立てるのが好きなんだけど、

あれも行きたい!

これも行きたい!

なので、
こなせないと すんごい怒ったりする。

 

これだと、当たり前だけど、いい休日の過ごし方にはならない。

 

やりたい事がたくさんある場合は、優先順位を決めて、

出来たらこれもやっちゃおう!くらいがちょうど良さそう。

 

という事で、モチベーションがアップする休日の過ごし方は
実現可能な計画を立てる事!でした。

 

そんなこんなで、

私の今月の目標、シエスタ制度がうまく機能して
生産性の向上につながるようにしっかり休みや昼休みを計画していこうと思います

私の場合は、
・息子と遊ぶDAY

・美容院とかマッサージの美容DAY

・映画DAY

・漫画・読書DAY

・ヨガとかルーシーダットンよもぎ蒸しとかサウナや温泉など

・テコンドーや筋トレなど身体動かすDAY

などなど

これらを定期的に予定に組み込むと、休息に繋がるし、自分をコントロール出来ている感を味わえるし

自分を整えることにも繋がるし、

一石5鳥くらいの役割を果たしてくれると思う。

シエスタ制度については、休み方・勤務時間の時短方法など試して
随時紹介していきますね。

 

 

 

 

 

他のシエスタ記事の一覧はこちら

https://kirakiramamanokai.com/category/siesta

 

 

◆出来るオトナに近づく習慣 No215

モチベーションアップは休日の過ごし方で決まる!!!
計画的に自分をコントロールして
やる気も自己肯定感もUPする時間の使い方を手に入れよう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次