本日は戦わないコミュニケーションを身に着けて
自信をもって発信できる方法を聞いちゃったのでおすそ分け

自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標達成・ブランディング集客のサポートをしています。
お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。

 

ツイッター1,8万人もいるインフルエンサーの
かざりhttps://twitter.com/kazarigiri

と4時間くらい(長!!!)お話する機会があって、

ツイッターの荒波の中で生き抜いていく技の中で

炎上させたくなければ
自分を主語にして自分の意見として
発信する事!!!

という話題が出て

いや、マジでそうやね!とおもって

↑急に素が出た(笑)

こちらで書いた
目立って妬まれたらどうしよう‥‥
問題の続報として今日は書いてみました。

 

先ほどの

炎上させたくなければ
自分を主語にして自分の意見として
発信する事!!!

について詳しく書いていくと、

 

言い換えれば、
自分の責任の範囲で自分の主観で発信しよう!
という事。

私はこういう風に考えています!

という発信なら、
あの人はこういう考えの人だもんね。

で終わらせられるけど

女性はこういう生き物!

とか

世の中の男性は…って

感じで書いちゃうと

もちろんすべての人が当てはまるわけないので

私は違うと思う!!

という意見が出てくるのが当たり前だ!という事でした。

確かに、一般論とかって言われると、
なんか世間を味方につけているような感じはするけど

自分が当てはまってなかったら

非常識ってこと???

ってカチーンって来るだろうし、

みんなって誰だよってなると思う。

 

みんなのイメージ図↑

 

自分の思う 一般常識 ほどあてにならないものはない。

というか、
昭和ではないんだから、今の時代は多様性にあふれている。

そんな時代に一般的には・・・て誰を基準にしたらいいのか分からない。

自分の意見はこう!だからあなたもこう思うべき!!!は
時代錯誤の 完全にモラハラなのである。

(夫婦間とか家族間、仕事場とかでもやっちゃいがちだけど)

 

だから、炎上したり、誹謗中傷を受けたくなければ

自分を主語にして自分の意見として
発信する事!!!

はこれからの時代、
発信の時だけじゃなくて
常に大事になってくるコミュニケーションのスキルなんじゃないかと思う。

 

 

実際に、コーチングや、アンガーマネジメントの世界でも

I メッセージが大事!
って話されている。

Iメッセージとは?
「あなたは、〇〇です」というのを
「私からみたらあなたは〇〇に見える」という風に

自分はこう思う。という言い方にするだけで
あなたってこうだよね。という決めつけた見方ではなくなる。

 

 

流石、
ツイッターの荒波を生き抜いてきたインフルエンサーのいう言葉は
重みが違う。実感がこもりまくり。

ツイッターの運用にそんなすごいコミュニケーション術が
隠されているとは!!!

自分軸がものすごいブレてないかっこいい方でした。ので
また何かの形で記事にしていきたいと思う。

 

◆出来るオトナに近づく習慣 198

モラハラにならないコミュニケーションとは
自分を主語にして自分の意見として

発信する事!!!