お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中
LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎
音声で聞きたい方はこちら
スタンドFM配信中
働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断で
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください
提供中のメニューはこちら
プラス思考であることを求められる世の中
何か失敗をしてしまったとき、とても落ち込んでしまう人と
「なんとかなる!」と考えられるプラス思考の人がいると思います。
世の中では、プラス思考である事をポジティブに捉えていて
それ以外は良くないというレッテルを張りがちです。
しかし、プラス思考かそうでないか、は
脳の特性みたいなものなので、変えようと思っても
気合いではうまく行きません。
もっと言うと、プラス思考だけがメリットたくさんで
マイナス思考だけがデメリットだらけなのではなく
私が思うに、どちらもメリットデメリットはあるし、
私たちは全てにおいて2極に分かれるわけではなく
それぞれの要素を何パーセントか持ち合わせていると思います。
今日はそんなプラス思考、マイナス思考は何によって決まるのか?
そのメリットデメリット、そしてその取扱い方について語ります。
未来展望型と過去回想型とは?
未来展望型・過去回想型という言葉を聞いた事はありますか?
プラス思考か、マイナス思考かは、
心理学や四柱推命の世界ではこの二つの分類で考えられることがあります。
プラスかマイナスか?と言われるとマイナスってすごくデメリット多いイメージですが
過去回想型と言われると、そういう思考パターンね。と
受け入れやすくなる方も多いかもしれません。
未来展望型とは?
それぞれの特性についてもう少し詳しく話をすると
「未来展望型」とは”どうにかなる”とプラス思考で前向きなタイプになります。
いわゆるプラス思考と呼ばれるタイプで
常に希望的観測で物事を捉えていて
過去に固執しないで、未来を向いて前向きに人生を考えているタイプ。
特徴としては必要なもの以外は持っていない人が多いです。
何か必要なら現地調達したらいいと言うくらい荷物の量が少ないグループになります。
もしかしたらミニマリストの方も多いかもしれません。
ちなみに、未来展望型が物を買ったり、何かサービスを選ぶときには、
これを使うと、こんな効果があり、こういう人にはこう役立ちますよ!と
その商品やサービスの長所と便利さを強調すること
希望やメリット、可能性を感じるか?で判断することが多いタイプです。
過去回想型とは?
もう一方の過去回想型とは、
経験や過去の実績を重視して慎重に考えて決断するタイプで
一見、プラス思考には見えないのでマイナス思考に分類されがちですが、
決してただマイナスなのではなく、
判断の基準が自分の経験に基づいているかどうか?の違いになります。
基本的には「石橋を叩いて渡る」タイプ
リスク回避徹底するので、失敗しにくいけど挑戦の機会も減るので
成功するためには相当な策が必要になります。
割と論理で動くタイプで、我慢をする事は
そんなに苦に感じない人も多いかもしれません
常に「もしも」の場合を考えているので、用意周到。
慎重派で荷物の量も多くなりがちです。
物を捨てるのも苦手なタイプかもしれません。
保険などもしもの時に備えておくのもこのタイプ
終身保険などの長期型で貯蓄性の高い商品に安心感を覚えます。
商品やサービスを買う時の判断基準は
「もし、この商品がなかったらどうなるか? 困る場合はいつか?
あった方が安心かどうか?!」
その行動をすることがどうリスク回避になるのか?
やらないとどんなデメリットが起こりうるのかをメインに考える事が多いタイプです。
未来展望型・過去回想型の判断基準は??
四柱推命とか動物占いとかでも分かるようですが、
超簡単に見分ける方法があります。
それは
タイムマシーンを使うなら 過去・未来どっちを見に行きたいか??
過去のあの時にもどって自分に〇〇を教えたい とか
未来の自分を見てみたい。など色んなことが考えられますがあなたはどっちだったでしょうか??
未来に行くタイプ→未来展望型
過去に行くタイプ→過去回想型
で見分けられます
未来展望型と過去回想型の目標の立て方考え方
未来展望型はわりと先の目標を立てたりイメージしたりすることが得意なタイプが多いので
方向性を考える事がとても重要になってきます。
特に大事にしていただきたいのは、
未来をイメージする時間(妄想)
未来をイメージしてモチベーションを高めていく事が
一番のエネルギーになります。
なんとでも生きられてしまうからこそ、
流されてもなんとかなっちゃうタイプの方も多いと思うので、
今の現在地と比べて大枠の方向性は合っているのか?
大枠と現在地の確認をしていく事をメインにして
スケジュールには余裕を持たせておくとストレスなく目標に向かえます
一方過去回想型に人は、細分化がめちゃくちゃ大事!!!
細かくスケジュールを決めて一つ一つ積み上げていく事が
自信と安心に繋がります。
そして、もう一つ大事なのは
目標を達成できた時のメリットデメリットを考える事
過去回想型の人は特にそれが叶わなかったときのデメリットを
考えて、そうならないように対策をする事が行動のモチベーションにもつながるので
なにかやりたいなーと思った時は、それが叶わなかったときのデメリットまで
考えておくのがおススメです。
まとめ
今日はそんなプラス思考、マイナス思考は何によって決まるのか?
そのメリットデメリット、そしてその取扱い方について語りました。
思考の癖?が違うだけなので
どちらがいいとかどちらが悪いとかではなく、
自分の特性を知ろうねーってだけの話。
プラス思考だけが脚光を浴びがちですが、
プラス思考でもマイナス思考でも
どちらにもメリットデメリットはあると理解して、
気合いと根性を出来るだけ使わないでいいように
自分の特性を知り、自分に合った的確な方法を見つける事が出来たら
もっともっと楽しく目標達成できるのではないでしょうか??
そんなタイプに合わせて脳の仕組みを活かした目標設定の方法については
こちらの講座でも語っています
本はこちら