モチベーションが下がったときに目的を思い出すための5つの習慣

毎日3時間くらいしか働かないワタシが大事にしている 自分を満たす習慣について語ります

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

音声で聞きたい方はこちら
スタンドFM配信中

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください

提供中のメニューはこちら

 


今回語りたいのは、超簡単に自己肯定感を高める方法
ここ何年間かで一気に聞くことが多くなった自己肯定感という言葉。
最近、芸能人の方の悲しいニュースがあったりする背景にも、自己肯定感が関わっています。

 

目次

そもそも自己肯定感とは?

自分自身に対してポジティブな評価や信頼感を持つ事で
謎の自信の素に当たるようなもの。

自己肯定感が高い人は、自分の価値や能力を受け入れ、
自信を持って様々なことにチャレンジできます。

それは他人の承認や評価に頼らずに、
自分自身を受け入れ、自己価値を高めることを意味します。
自己肯定感の高い人は、より満足度の高い人生を送れます

反対に、自己肯定感の低い人は、自分の能力や価値を過小評価し、
自分の成功や成果を自分でやって認めにくいため、
他人の評価や承認に依存し、自己価値を測ってしまうもの・・・

他人の意見や比較に敏感であり、自分自身を他人と比較してしまうことがあります。

そのため、自分の発言や表現ができなくなったり、
新しいことに挑戦できなくなってしまったりします。

自己肯定感を高めることのできる方法でよく言われるのが、
ありのままの自分を認めること

しかし、これって実は、めちゃくちゃ難しい・・・

 

そこで、ありのままの自分を認められなくても
始められる自己肯定感を上げるための必殺技

それは、

自分を満たす習慣作り

これ私がおすすめしているだけでなく

近年、心理学のセルフ・コンパッション研究によって
自分を上手に労わることが私たちの心と体に良い影響を与える

事が明らかにされています。

 

こんなにあるの??自分を満たすメリット

自分を満たすメリットは、

・自己肯定感のUP

・ストレスの軽減

・モチベーションUP

・忍耐力UP

・幸福度UP

などなど

 

今回はその中でも心を癒す事にフォーカスした自分を労わる習慣を紹介していきます

 

モチベーションが下がったときに目的を思い出すための5つの習慣

その1、7つの習慣を見返す

私のバイブルの一つ

世界一売れているビジネス本と言われているので、
知っている人は多いけど、実践できている人はほんの一握りといわれているこちらの本

時間管理の本として紹介されますが、
実はライフマネジメントに繋がります。

私の考え方の半分以上はこの本から作られていると言っても過言ではないくらい
私の中では絶対的な正義のこちらの本。

私がぶれそうになったとき、人生に迷いが出た時に
いつも助けてもらっています。

記事でも熱く語っております↓

あわせて読みたい
忙しいだけで終わる人・充実出来る人の違いとは??【7つの習慣 第3の習慣を語る】 毎週土曜日はおススメ本の紹介。 年間150冊以上読んでいるわたなべの忘備録&読んで学びになった本をご紹介するこの企画。 前回からは、私のバイブル!!! 想いがあり...

めちゃくちゃ分厚いので 漫画本と、ポケットサイズの本(今は廃盤😂)がおススメ

その2、覚悟の磨き方を熟読

あわせて読みたい
仕事初めにはコレをやれば間違いない!   『渡邉かおりとは?』自分らしく働きたいママの1000人の相談に乗ってきた お仕事スタイル研究家 渡邉かおりです 2008年より自分らしく働きたいママの...

こちらも私のバイブル

どちらかというとこの本はモチベーションを上げたい時、
目標設定をしたい時に読みたい本。

こちらは日本の幕末を支えた維新志士たちを数多く輩出した
松下村塾の塾長 吉田松陰さんの数々の書物を現代版に分かりやすく訳したもの

吉田松陰 先生が実際に塾を開いて教えていたのは僅か2年半。
その2年半に一緒に学んだ生徒たちが仲間となり、
吉田松陰 先生の教えをつないできたからこそ
今の日本は外国に侵略されずに済んだと言っても過言ではないと思う

今の時代の風潮だと、
いかに頑張らないか を重視される時代だけど
(実際に私も1日3時間しか働いてないwww)

熱い気持ちを思い出したい
そんな時に読み返したい本です

その3、空気のいい場所で計画を立てる

これはもう絶対みなさんにやってほしい

お気に入りのカフェとか ホテルのラウンジとか
素敵な公園とか

お気に入りの場所で毎月1回は今月の計画ややりたい事、
今年の目標の進捗などを振り返って
今月の目標に落とし込む作業を習慣にしてほしい◎

その時間を取っておくことで、
毎日計画を0から立てなくてもやる事が決まっているから
それを遂行するためにタスクを細分化する事だけを朝の15分で終わらせれば
もう、完璧◎

毎日手帳をしっかり使いこなす のではなくて、
集中して1か月分のタスク出し・方向性決め・優先順位を決める事をして、
後は遂行するのみって状態にするのがベスト

もちろん人によりベストなやり方は違いますが、
私が見てきた仕事のできる人たちは、自分の目標を明確にする時間を
惜しんでいる人は誰一人いない。

今までは私は 飛鳥村にある博物館の庭園が見えるカフェがお気に入りでした。

引っ越してからは、ホテルにあるコワーキングスペースで月1・2回過ごすのが
いい目標を立てるのにとっても◎

このコワーキングとってもいいのですがちょっと遠いので
毎月契約してないのですが、何か方法考えてもっと通いたいとたくらんでいます

その4、グリッドボードを作る

グリッドボードとは自分の目標を思い出すためのビジョンボードを
もっとアートっぽくしたもの

絵やアートを使ったり、願いにちなんだ天然石を使ったり
好きなモノを乗せたり貼ったりしてもOK

ご褒美メソッドの中でもご褒美カレンダーや、夢カレンダーをおススメしていますが、
貼れる場所が限られる・・・などインテリア性を重視したい時は
グリッドボードもおススメです。

ちなみにこのボードは

その5、ご褒美リストを作る

ご褒美リスト、皆さん作ったことありますか??

夢100とか言われたり、夢リストとか色んな呼ばれ方がしていますが、
共通しているのは、やりたい事を100個書き出すという事

やりたい事100個なんて最初思い浮かばない・・・
私も最初はそうでした。

それって買えないかもしれない。とか
ちょっと大変そう。とか
書き出すだけで
気付かないうちに自分の可能性にブレーキをかけてしまっていることに気付けます

また、改めて夢100・ご褒美リストについては語りたいと思いますが、
書いたあとには 自分はこんなことを大事にしたいんだーっと
価値観まで明確になっちゃいます。

そして、使い方によっては、人生の目的だったり、
過去の浄化的な役割でも使えるすごいツール。

もっともっと語りたい事はありますが、
ご褒美リストは作らないと損なことは間違いなしです◎

小学生から義務教育に組み込んでほしい

まとめ

今回はモチベーションを上げるためにゴールや目的を思い出す方法5つを紹介しました。

一つ一つは、単純なことだけど、
毎日、24時間のうちにモチベーション上がる事を
いくつかできるのが当たり前になったら、
毎日の生活が豊かになると思いませんか???
毎日、ちょっとほっこりしたり、
やる気を出すきっかけになったり、
気持ちをリセット出来たり、
なるほどーと思ったら、ぜひ取り入れてみてください。

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次