疲れたな―と思ったらやってみて 自分を労わる5つの習慣【自分を満たす習慣作り】

毎日3時間くらいしか働かないワタシが大事にしている 自分を満たす習慣について語ります

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

音声で聞きたい方はこちら
スタンドFM配信中

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください

提供中のメニューはこちら

 


今回語りたいのは、超簡単に自己肯定感を高める方法
ここ何年間かで一気に聞くことが多くなった自己肯定感という言葉。
最近、芸能人の方の悲しいニュースがあったりする背景にも、自己肯定感が関わっています。

 

目次

そもそも自己肯定感とは?

自分自身に対してポジティブな評価や信頼感を持つ事で
謎の自信の素に当たるようなもの。

自己肯定感が高い人は、自分の価値や能力を受け入れ、
自信を持って様々なことにチャレンジできます。

それは他人の承認や評価に頼らずに、
自分自身を受け入れ、自己価値を高めることを意味します。
自己肯定感の高い人は、より満足度の高い人生を送れます

反対に、自己肯定感の低い人は、自分の能力や価値を過小評価し、
自分の成功や成果を自分でやって認めにくいため、
他人の評価や承認に依存し、自己価値を測ってしまうもの・・・

他人の意見や比較に敏感であり、自分自身を他人と比較してしまうことがあります。

そのため、自分の発言や表現ができなくなったり、
新しいことに挑戦できなくなってしまったりします。

自己肯定感を高めることのできる方法でよく言われるのが、
ありのままの自分を認めること

しかし、これって実は、めちゃくちゃ難しい・・・

 

そこで、ありのままの自分を認められなくても
始められる自己肯定感を上げるための必殺技

それは、

自分を満たす習慣作り

これ私がおすすめしているだけでなく

近年、心理学のセルフ・コンパッション研究によって
自分を上手に労わることが私たちの心と体に良い影響を与える

事が明らかにされています。

 

こんなにあるの??自分を満たすメリット

自分を満たすメリットは、

・自己肯定感のUP

・ストレスの軽減

・モチベーションUP

・忍耐力UP

・幸福度UP

などなど

 

今回はその中でも心を癒す事にフォーカスした自分を労わる習慣を紹介していきます

 

疲れたな―と思ったらやってみて 自分を労わる5つの習慣

その1、悩みを悩みのままにしない

こちらの記事にも書きましたが、

あわせて読みたい
悩みを悩みのままにしない!問題解決能力の磨き方 本日は問題解決能力について みなさん課題解決学んだことはありますか? 実は私、あるゲームから発見してしまいました。 お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。 ...

脳科学では、
人は1日に6万回思考している
と言われています。

しかし、

実は6万回の思考のうち、9割近く
同じことをぐるぐる考えているんだそう。

その9割が、答えの出ない事を考えているとしたら、
その時脳の状態はいい状態でしょうか?悪い状態でしょうか?

決していい状態とは思えないと思います。
悩みの種があったとしても、誰かに聞いたらいいって思えていたり、
こうなったらこうしようって解決策が見つかれば、たちまち悩みはタスクに変わります

悩んだままにしない仕組みを考えておくと
いざという時役立ちます◎

その2、感情を書き出す

私たちは大きく分けて怒り・悲しみ・幸福・恐怖・驚きなどいくつもの感情表現をします。

簡単に分けるとポジティブな感情とかネガティブな感情とかありますが、
私たちはとにかくネガティブな感情を毛嫌いしがち。

特に優れたビジネスマンはポジティブであるべき!みたいな感じで
ネガティブは悪と捉えがちです。

しかし、怒りがなければ様々な物事を始めたり継続したりするときの動機はすごく減ると思いますし、
悲しみがなければ、何もない平和な日常の幸福感も薄れてしまうかもしれません。

また詳しく説明したいのですが、
感情が出て来るのにはそれぞれ理由があり、
湧き上がってきたのには意味があります。

その感情がどこから来るものなのか、
価値観の違いからくるものなのか、
周りから植え付けられた価値観に違和感を感じている合図なのか

湧き上がってきた感情は
自分の本当の望みや価値観を見つけるセンサーみたいなものだと考えると
取り扱い方が変わるかもしれません。

出てきた感情で違和感を感じたものを書き出していく
そして、その感情が教えてくれるもの・学びは何か考えられるようになると
自分の取り扱いがもっともっと楽になるはず・・・

是非やってみてください◎

その3、自分のやってきたことで人の役に立った事を思い返す

これは自分らしさを見つけるときの方法にもなるのですが

あわせて読みたい
自分らしさって何??の答え お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。 自分らしく働きたい女性のための 時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中 人気の有料の講座をそのままメール...

自分が人から何を喜ばれたらうれしいのか知っておく事と、
自分の行動が誰かの役に立っているという感じを思い出すことで
モチベーションが下がってきたときにふいにやってくる無価値感を手放す事にもつながります。

・誰かの役に立ちたい。
・誰かの悩みを解消したい。
それが行動の原動力になる事も多くあります。

定期的に自分の行動で誰かが喜んでくれたことを思い出すことで
新たな強みや、あらたな目標が出来る事もあると思います◎

是非、定期的にやってみてください◎

その4、自然の多いところに行く

これ、こちらの本でも紹介されていましたが、

あわせて読みたい
夢をかなえるゾウ0の課題一覧 実践型読書【その2】 毎週土曜日はおススメ本の紹介。 年間150冊以上読んでいるわたなべの忘備録& 読んで学びになった本をご紹介するこの企画 先日から紹介しているのは 夢をかなえるゾウシ...

なぜ、人間が大自然の中でリラックスできるのか?
自然にある音 川のせせらぎや、木の枝葉の触れ合う音、動物や虫の鳴き声には
人間が聞き取れる周波数の上限を超えた音が含まれている。
それらは都会で耳にする音には一切含まれず、楽器の中でも琵琶や尺八など、
ごく一部に限られる。
そして耳では感知できない音こそが、人間を癒しているのだ。

目に見えるものだけが、耳に聞こえるものだけが、世界ではない。
君には、君自身が意識していない素晴らしい能力が備わっているのだよ。

自然の多いところに行くと癒されるのってちゃんと理由があるって改めて感じました。

意識して自然の多いところに行かないといけないですねーーー

その5、マッサージに行く

これは前回こちらの記事でも書いたように

あわせて読みたい
美意識低め系 ズボラ40代でも出来る 美人に近づく習慣 5選【自分を満たす習慣作り】 毎日3時間くらいしか働かないワタシが大事にしている 自分を満たす習慣について語ります お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。 自分らしく働きたい女性のための...

女性が美に対して何かする事ってそれだけでもめちゃくちゃ自分を満たす事に繋がるだけでなく
誰かに触れてもらう事でストレスも軽減されるという研究も明らかになっています。

疲れてからマッサージに行くのではなく、
疲れ切る前にマッサージに行くのがめちゃくちゃおススメ

何故なら疲れ切ってしまってからだと
マッサージ行く気力もなくなっていしまうから・・・

私は月に1回はマッサージに行くようにして自分を強制的に
リラックスしてもらう時間を作っています◎

毎週行くとかだと、他の方法の方が疲れを取るために有効ですが、
身体と心を労わる時間はとっても大事◎

 

まとめ

今回は自己肯定感を上げたり、セルフコンパッションをするために
自分をみたして 自分を労わる方法5つを紹介しました。

一つ一つは、単純なことだけど、
毎日、24時間のうちにモチベーション上がる事を
いくつかできるのが当たり前になったら、
毎日の生活が豊かになると思いませんか???
毎日、ちょっとほっこりしたり、
やる気を出すきっかけになったり、
気持ちをリセット出来たり、
なるほどーと思ったら、ぜひ取り入れてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次