【主婦起業・フリーランスの成功例】5年間専業主婦だった主婦が出産2か月で、フリーランスの仕事を開始できた方法

フリーランスや起業など、
新しい女性の働き方がいろいろと提案されている中で、
・出産前の仕事へ復職した人
・出産を機に別の働き方を選択した人

それぞれの『理想と現実』そして解決策について聞いてきました。

 

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

人気の有料の講座をそのままメール化した
自分らしさの見つけ方 無料メール講座はこちら

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

音声で聞きたい方はこちら
スタンドFM配信中

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください

提供中のメニューはこちら

目次

仕事と育児の両立に悩むママたちへ

子どもが生まれてからも
仕事を続けるワーママが急増する中、

仕事との両立に苦しむ人も少なくありません。

 

 

 

 

新しい女性の働き方がいろいろと提案されている中で、
・出産前の仕事へ復職した人
・出産を機に別の働き方を選択した人

様々です。

中でも、起業・フリーランスの働き方は、10人いれば10パターンある
と言っても過言ではないほど、
たくさんの選択肢があります。

今日は、実際に自分で働き始めた方々に
起業の経緯・理想と現実などインタビューをしていきたいと思います。

 

今までの働くママの理想と現実はこちら↓


実際に働き始めたママに聞いてみた

今日お話してくれるのは保育園に入るためにフリーランスで働き始めたkeikoさん

わたなべかおり
わたなべかおり

起業・副業・フリーランスを始めたキッカケ・経緯を教えてください。

フリーランスを始めたきっかけは、第二子が産まれた後、上の子の保育園を継続するためでした。
私は不妊治療で前職を退職し、その後妊娠・出産。

2歳半になった時に下の子が誕生し、当初は産前産後3か月だけ保育園を利用するつもりでした。
しかしいざ産まれてみると、里帰りも出来ず
ワンオペ、イヤイヤ期の上の子と新生児をみるのは想像以上に過酷。

下の子が産まれて1か月経った時、このまま上の子の保育園が終了し、
自宅保育になると自分の心身が持たないと考え、上の子保育園継続のために
赤ちゃんを見ながら在宅で仕事を開始しようと考えました。

わたなべかおり
わたなべかおり

起業や副業を始めるときに、課題になった事はなんですか??

果たして産まれたばかりの赤ちゃんを見ながら仕事をすることができるのか?という不安はありました。
仕事を検討し始めた、産まれて1か月ごろは幸い日中良く寝てくれていましたが、
成長の過程でどう変化していくかは分かりません。
また もし夜泣きが始まると、自分の体力的にどれぐらい日中作業できるかも不明です。

なので、単発の案件も選べるクラウドソーシングを利用することにしました。
私の住んでいる地域の保育園の条件でも1日3時間ほど仕事をすれば保育園は継続できましたので、
そこを作業時間の最低ラインとし、難易度が低く1件ごとに納品する案件から始めました。
そのため心身に無理なくスタートを切ることが出来ました

わたなべかおり
わたなべかおり

3時間の在宅勤務でも保育園に入れてもらえるんですね!
地方万歳ですね。

実際に働いてみて訪れたよかった変化はなんでしたか??

1つ目は仕事のブランクを短くできた事

フリーランスをはじめて良かったことの1つめは、仕事のブランク期間を無理なく短くできたことです。
私は不妊治療で前職を退職していたので、治療期間と子育て期間で
仕事のブランク期間は既に5年ほどになっていました。

これだけ長い時間仕事から離れていて、
次ふたたび上手く仕事を始められるだろうかという不安はずっと抱えていました。
ですので、フリーランスでも仕事を再開できたことは大きな自信になりました。

このままフリーランスを続けていくのか、子供が手を離れたら会社員に戻るのかは、今は分かりません。
もし企業に就職したいと考えるようになった時、子育て以外何もしていない無職の期間を極力短くし、
在宅フリーランスでも仕事をしていたと言える期間にしたほうが選考への通り方も良いのではないかと考えています。

そういった意味でも、育児だけに専念していて大丈夫なのかと焦っていた気持ちが少し和らぎました。

2つ目 自分と子供の状況に合わせて仕事が出来る

良かったことの2つめは、自分と子供の状況に合わせて仕事が出来ている点です。
コロナの影響で急な休園もありましたし、子供経由でやっかいな風邪にかかったこともありました。
そういった時でも、企業勤めの時よりは精神的な負荷なく仕事を調整でき、
自宅保育や自分の体調回復に専念できました。

3つ目 メンタルヘルスにいい働き方が出来る

良かったことの3つめは、働き方がメンタルヘルスに良い点です。
仕事は育児の気分転換になりますが、その仕事がハードになってくると今度は育児に支障をきたします。
フリーランスだと、そのバランスが企業勤めの時よりも自分の力で取りやすいです。

また今思えば、私は周りの人間の機嫌を無意識に感じ取ってしまうタイプだったので、
デスクを突き合わせて仕事をするだけでかなり負荷になっていたことに気づかされました。

わたなべかおり
わたなべかおり

今の働き方に変えて、ストレスや不安が激減したんですね!

今後はどんな形で仕事をしていくのが理想ですか??

仕事や育児に対してそれぞれ罪悪感を持たない状態が私にとってベストです。
自宅で赤ちゃんを見ている中仕事をしていますので、
仕事に追われ過ぎると当然構ってあげられない罪悪感を持ちます。

また、一緒に仕事をする人間が多ければ多いほど、
突発的な育児の影響で仕事に支障が出ることに大きな罪悪感を持つでしょう。

自身の経験上、罪悪感はかなりメンタルを蝕みますので、その感情を極力持たない状態に近づけることを目標にしています。

わたなべかおり
わたなべかおり

確かに、罪悪感は精神衛生上よくない!

では、話していただいたような理想の状態に近づけるために
今からはどんな取り組みをしていきますか??

自分だけで出来る事としては、自分のキャパシティーを見極めることです。

私は若いころは熱血で無理をしてでも仕事を完遂するタイプだったのですが、
その反動でよく体調を壊していました。

大事な家族を持った今、そんな働き方は誰も望んでいません。
自分の体力や精神的なキャパシティーをしっかり認識した上で、
仕事を行っていくことが大切だと感じています。

また夫にはアドバイスを求めることで協力してもらっています。
私の性格や傾向を良く知っているので、新しく請け負う仕事について少しでも不安を感じる際には、
夫から客観的な意見をもらっています。

 
<h2>まとめ</h2>
今日は
保育園に入るためにフリーランスで働き始めたkeikoさん
からお話を聞きました。

上の子の保育園の継続のため・働いていない不安を解消するために
フリーランスを始めたkeikoさん。

地域によって保育園の入れる基準は変わると思いますが、
そういう方法もあるんだと今回話を聞いて知りました。

保育園に通わせたいけど、がっつり働くのは不安という方にもいい方法ですね◎

&nbsp;

&nbsp;

<hr />

<h2><span style=”background-color: #ffff99;”>これを書いてる人【わたなべかおり】の現在の働き方</span></h2>
ちなみに、このブログが初めてという方に補足説明
私(わたなべかおり)は

自分らしく働きたい方のために、
<span style=”color: #ff00ff;”><strong>ブランディングや、コンサル業、講師業だけでなく、</strong></span>
<span style=”color: #ff00ff;”><strong>マーケティングの支援、体質改善サロンの運営、</strong></span>
<span style=”color: #ff00ff;”><strong>イベント開催、アクセサリー販売</strong></span>などをこなしながら
田舎に暮らす1児の母

2021年に行った自分働き方改革(シエスタ制度)のおかげで
それまでの労働時間平均70時間を
OL6人分くらいの収入を下げることなく、
半分以下の30時間程度に抑えることに成功◎

私自身も、自分で仕事している部分と、
フリーランス的な働き方をしており、
その時の自分にあった働き方を常に模索し続ける
お仕事スタイル研究家です◎

シエスタ制度についてはこちら

提供中のメニューはこちら

<hr />

<strong> </strong>

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次