フリーランスや起業など、
新しい女性の働き方がいろいろと提案されている中で、
・出産前の仕事へ復職した人
・出産を機に別の働き方を選択した人

それぞれの『理想と現実』そして解決策について語ります。

 

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください


お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

音声で聞きたい方はこちら
スタンドFM配信中

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください

提供中のメニューはこちら

こちらの記事は2022年6月23日に掲載されたものに加筆修正した最新記事になります。

子どもが生まれてからも
仕事を続けるワーママは多いと思います。

ただ、仕事との両立に苦しむ人も少なくありません。

 

 

 

 

新しい女性の働き方がいろいろと提案されている中で、
・出産前の仕事へ復職した人
・出産を機に別の働き方を選択した人

そんなママたちに役立つお話をあれこれ書いてきましたが、

 

今回は初心者〜ベテランまで読んでほしい!

環境設定に関わる記事をご紹介

 

家族の協力を得たい!方へ↓

【起業したてのつまづきポイントシリーズ】家族の理解ってどうやって得るの??

 

時間管理をもっとしたい方へ

長時間労働に陥りやすい人の特徴3選「フリーランス・在宅ワークで働くママの理想と現実」 

なぜか残業になってしまう・・・
いつも仕事中バタバタしている・・・
そんな方におすすめはこちら

在宅ワークで長時間労働を抜け出す5つのSTEP 「起業・フリーランス 働くママの理想と現実」

 

まとめ

今回は、環境設定編ということで、
家族の協力の得られ方について語りました。

パートナーや子供、両親や義理の両親など、

関わる人の協力体制があるか?ないのか?で、
仕事の進捗って本当に変わります。

反対をバネに頑張れる人もいるけど、

気を使わないといけない人がいると、
仕事に思いっきり打ち込めなかったり、
選択肢が少なくなってしまうこともあります…

家族の理解の得られ方や、
子供との向き合い方、
働くこととワークライフバランスは、
色んな事例を知って、
子供の年齢やその時大事にしたいことを軸に
うまく変化できたらいいですね!