毎週土曜日はおススメ本の紹介。
年間150冊以上読んでいるわたなべの忘備録&読んで学びになった本をご紹介するこの企画。
本日は仕事術
お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中
今回紹介するのはこちら
毎月本が増えていくので
数ヶ月に一回、最近読んでない本とかをばばーっと
棄てる機会があります。
その中から発掘された本。
こういう仕事術の本て、
一回読んでそのままになっている事が多いのですが、
今回最終章のメモの重要性のお話が勉強になったので
記事にしました。
そもそもメモはなぜ必要なのか??
物事を忘れないため・自分以外の人にも周知するため
などなどありますが、
一番の目的は
記憶する事に頭を使わない事
なんです。
前にもこの記事で書きましたが
https://kirakiramamanokai.com/8554.html
書き出すという事は思考整理にも繋がるし、
セルフコーチングにも繋がるんです。
こちらの本でも
メモをとる事で頭を使う機会を減らし、
考える事に脳を使える状態にしておく事をオススメされてました。
メモは覚書なだけではなくて、
ちゃんとメモが取れるってこのレベル
https://kirakiramamanokai.com/2220.html/
メモを応用(転用)出来るまでがセットとして考えると、
確かに、メモがちゃんと取れる人って少ないのが事実。
私自身も、メモをとるといいよ って
小さい頃から何百回と聞いてきたけど
大人になって、
7つの習慣やフランクリン手帳をしっかり体得するまでは
私もメモ出来ない人でした。
自分の記憶力を過信していたからというよりは
メモをとるメリットや目的をちゃんと理解できていなかったから、
この本の中でも
一貫して主張されていたのは
メモだけでなく、時間術でもなんでも目的を考える事の
重要性何が書いてありました。
使い方や、やり方を学んでも、
その意図や、なぜその方法がいいのか?
などがわかっていない事は本当の意味で使いこなせている
とは言えない。
目的がちゃんと理解できて初めて
応用出来るし、使いこなせるようになるという話。
人が物事を理解して習得する過程では
知識を知り
↓
理解して
↓
行動して
↓
応用できるようになる
と思うのですが、
(この表どこかで見たんだけど見つからない…)
これってメモをとらない人にも言える。
メモだけに限らず、
何回いってもできないとか
なぜかできない事とかって
本当の目的や、意図が理解できていないからなのかもしれない。
なんか仕事術というよりは
考え方の話になっちゃったけど
思考する事に脳を使えるように
記憶で容量をいっぱいにしないために
メモを取るのがいいよ
って話でした。
◆出来るオトナに近づく習慣 No268
たくさんの仕事術があるけど、
メモをとる事が一番簡単で一番重要な仕事術なのかもしれない。