今日は起業したり、集客について考えたりしたときに
頼ってはいけない起業塾やコンサルタントについて、
その実態をインタビューしてきました。
この記事を読んで、そういった被害にあう方が一人でも少なくなるのを願ってます。
お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中
人気の有料の講座をそのままメール化した
自分らしさの見つけ方 無料メール講座はこちら↓
LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎
無料コンサルの受付もこちら
働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断で
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください
提供中のメニューはこちら↓
2020年に書いたこちらの記事
こちらの中では、
うまくコロナに対応できた事業主とそうでない事業主。
オンライン化出来た人や、事業の見直しが出来た人、
もしくは補助金を事業に取り入れている士業の方は
売り上げが伸びましたが、他はそのままか伸び悩み…で
2極化がすごーーーーく進んでいる。
だからこそ、オンライン化できるものは、工夫してオンライン化するべきだし、
オンライン化が向いていない商材はアフターコロナに向けて
進化が必要だよね。って話をしました。
今回、アフターコロナになりつつある昨今の状況を見て、
アフターコロナ時代の事業のオンライン化について語っていきたいと思います。
私の長年の仕事であるイベント業界なんかは本当に大打撃で、
たくさんの会社が行政からの仕事が出来なくなったりで悲惨な状態でした。
あの時一緒にコラボしていた人達は
全然違う仕事をしていたりすることもよくある話。
もちろん、そこで今までの働き方ややり方を捨てられたからこそ
いい結果を出せた人。
もしくは、ひとまずオンライン化しなくっちゃ!と思ってオンライン化した。
その時は売れたけど、アフターコロナになって売れなくなってしまった。
というような方もたくさんいるのではないでしょうか??
事業のオンライン化とは?
オンラインビジネスとは、インターネットを利用して製品やサービスを提供し、オンラインで顧客と取引を行うビジネスのことです。これには特に、ウェブサイト、モバイルアプリ、ソーシャルメディア、オンラインマーケットプレイスを利用して、製品やサービスの販売、情報の提供、お客様へのサービス提供を行うことが含まれます。
オンラインビジネスの特徴として、以下のようなものがあります。
グローバルマーケットプレイス:インターネットは国境を越えたコミュニケーションと世界中の顧客へのアクセスを可能にします。地理的な制約を受けることなく、世界中のマーケットに商品やサービスを提供することができます。
低いスタートアップ・コスト: 従来のビジネスと比較して、オンラインビジネスの開始コストは比較的低いです。ウェブサイトやモバイルアプリを開発するためのツールやプラットフォームが数多くあり、自分でビジネスを行う場合でも、実店舗を構える必要がないため、初期投資額を低く抑えることができます。
柔軟性と拡張性:オンラインビジネスは、時間や場所の制約を受けないため、柔軟な働き方が可能です。また、需要や市場環境の変化に対応するため、比較的容易に事業の拡大・縮小・変更が可能です。
デジタルマーケティングの活用:オンラインビジネスは、一般的にデジタルマーケティングを活用しており、効果的なオンライン広告やソーシャルメディアを通じて、効果的に顧客にアプローチすることができます。
顧客との直接的なコミュニケーション オンラインビジネスは、顧客と直接コミュニケーションをとることができるため、顧客のニーズやフィードバックを受けやすい。これにより、顧客との関係を強化し、顧客満足度を向上させることができます。
オンラインビジネス・事業をオンライン化する事のメリット
グローバル市場へのアクセス: オンラインビジネスは、インターネットを利用して世界中の顧客にアプローチすることができ、潜在的な顧客基盤を国内外に拡大することができます。国際市場に参入し、売上を拡大するチャンスがあるのです。
事業をオンライン化するメリット
その1 時間や場所に縛られない
オンラインビジネスは、時間や場所の制約を受けず、
やり方によっては、24時間365日営業することが可能です。
オンラインビジネスでは、時間や場所に縛られることなく、
柔軟に働くことができます。
リモートワークを活用し、自分の働き方に合わせることができるので、
仕事と家庭の両立がしやすくなります。
リモートワークについて詳しくはこちら↓
事業をオンライン化するメリット
その2 低コストで始められる
オンラインビジネスは、比較的低い立ち上げコストで始めることができ、
需要や市場の変化に応じて迅速に拡大・改善することができます。
また、新製品や新サービスをすぐに立ち上げられ、改善改良もすぐに出来ます。
実際に私自身が導入したもの
・PCを新調したこと、17万位
・マイクを購入したこと、1万位
・そして、ZOOMの契約や、メルマガ、動画コンテンツを置いておく場所、
などなど海外のツールを契約したこと 最終的には年5万位
(私の場合はしまくったのでちょっと散財😣)
冬対策はこちら↓
事業をオンライン化するメリット
その3 様々なビジネスモデルに挑戦しやすい
オンラインビジネスのビジネスモデルには様々なものがあります。
例えば、AmazonなどのEコマースサイト、
オンラインサロンなどのサブスクリプションモデル、
デジタルコンテンツ販売、アフィリエイトマーケティングなど、
さまざまな選択肢があります。
自分のニーズやリソースに最適なビジネスモデルを選択することができます。
このようにオンラインビジネスには、
効率的な運営やグローバル市場への参入を可能にする多くの利点があります。
しかし、競争も激しいため、適切な戦略を立て、
顧客満足度を高めるマーケティング活動を行うことが重要です。
アフターコロナでも、事業のオンライン化や
オンラインビジネスはまだ求められるのか?
アフターコロナ・ニューノーマルな時代と言われる中、
世の中の風潮的に、コロナ前に戻していこうという流れが
様々な分野から聞こえてきます。
私の結論は、
便利になった物が後退する事はほとんどない◎
が今のところの答えです。
コロナの中でも私たちは、娯楽を求めたり、
生活の中のストレスをためないように様々なサービスを進化させたり、
活用してきました。
例えば、YouTube。
テレビよりもYouTubeを見る世代が急増しました。
電通が2020年に行った調査によれば、
日本の10代から30代の若年層のうち、
テレビよりもYouTubeをよく利用していると回答した人は約7割に達しています。
もう習慣となってしまったものを元に戻していくのは、
洗濯機を捨てて、手洗いに戻すくらい大変な事なのではないでしょうか??
ポストコロナ・アフターコロナ・ニューノーマルな時代に求められる
オンラインビジネスとは?
その1、オンラインショッピング
オンラインショッピングの需要はどんどん拡大しており、
コロナ後の期間もそのまま増加すると予想されます。
Eコマースプラットフォーム事業者やオンラインショップは、
より使いやすいウェブサイトやアプリの提供、セキュリティ対策の強化など、
益々オンラインショッピング体験の向上に努めているため、
一旦習慣になったオンラインショッピングからは離れられないでしょう・・・
その2、オンライン教育・オンライン講座
オンライン教育は、2020年以降 急成長し、
コロナ後もその需要は続くと予想されます。
オンライン学習プラットフォームやオンライン講師では、
今まで得られなかった繰り返し動画を見て学ぶ機会や、
いつでも好きな時間に学べるスタイル、
そして、地方に住んでいたり、離れていても気に入った先生から学べるのは
コロナが収まってからも、当たり前に続いていくと思われます。
その3,デジタル支援ツール
リモートワークの普及に伴い、リモートワークを支援するツールや
デジタルマーケティングサービスに対する需要も高まっています。
リモートワークに特化したツールやソフトウェアを提供する企業は、
まだまだ需要は伸び続けることでしょう。
その4、オンラインコンサルティング・カウンセリング
2020年以降は、以前にもまして、
オンラインでのコンサルティングやカウンセリングが増加し、
需要が高まっています。
理由は、より、秘匿性が高かったり、リラックスした状態で受けられる事、
そして、移動距離や移動コストが亡くなったおかげで、比較的低単価でも
これらのサービスが受けられるようになった事で2019年までは
オンラインになれていなかった方も、気軽に参加できるようになり
今後は、オンラインがいい人。やっぱり対面がいい人。
など、好みやタイミングに合わせてより自由に選べるようになってくると思われます。
その5、オンラインコミュニティ・オンラインマッチング
2019年まではなんだか怪しかったオンラインサロンもすっかり一般化してきました。
大人になってからの部活みたいに活用する場所が出来たり、
今までは出会えなかった人たちと出会える場所が増えたりした方も多いのではないでしょうか?
私自身もオンラインサロンに参加したり、
自分でも期間限定で開催してみたりして視野が広がったり、
仕事仲間が出来たり、かけがえのない経験が出来ました。
もちろん、近所で集まれる仲間も大事ですが、
気軽にオンラインで集まれる仲間が出来るキッカケは素晴らしいものです。
コミニティだけでなく、出会いやビジネスのオンラインのマッチングも益々需要が増えてくると思います。
まとめ
そんなこんなで今回は、アフターコロナ時代に求められる
事業のオンライン化について語ってきました。
私自身がこの期間に得られたことは、
2020年3月、2022年8月はイベントを中止することになり、
開催中止の事務作業に追われたり、散々な想いをしました。
そのため、イベント事業に関しては、一旦休業する事にして、
恐る恐るコロナにおびえながら開催する事よりも
他の事業に力を入れる期間に充てることを優先しました。
そのおかげで、
今まで手をかけたくても出来なかった
オンライン講座や、オンラインサロンの運営、集客の学び、
地方創生の学びを深める事などに時間を費やすことが出来て、
大学に通ったり、
やりたいと思っていたけど先延ばしになっていた
サロン業務のFCのカリキュラム作りや、
電子書籍の発売、
オンライン講師としてデビューしたり、
講座を作りまくって自動化や、仕組み化が出来て、
それ人に提供できるまでになりました。
提供中のメニューはこちら↓
私の周りでも、事務所を閉鎖したり、移転したことによって
働き方が自由になった方、
テレワークOKにしたら社員の離職率が減った会社
オンライン専用メニューを作って活躍の幅が増えた講師の方
などなどコロナを逆手に進化された方も多数いらっしゃいます。
コロナ期間はオンラインにしていたけど、
これからどうしようかなーと考える方は是非ご相談ください。