自分らしく輝きたいママを応援!

お仕事スタイル研究家

渡邉かおりです

 

 


 

 

 

 

昨日は学びを最大化するために

48時間以内に行動に移すことが大事!!

 

という話をしました。

 

 

 

 

 

今日はその行動を実行するには??という話

 

 

 

 

実行するには〇〇化が必須!

〇〇化とは

 

 

 

ズルいくらい夢を叶える!ご褒美メソッド【目標設定編】講座

でもお話していますが

 

 

行動が実行できない理由の一つ

 

 

細分化できていない事

 

 

細分化できていない。とは

項目が大きすぎるから・・・

 

 

例えば

そうだ!京都へ行こう!

 

(↑いきなり何が起こった(笑))

 

 

と思った時に

 

やる事リストは

観光先を決めることだったり

行き方を調べる事だったり

駅からの移動手段だったり

人によっては宿泊先とかの予約も必要

 

他にも服を決めたり

宿泊ある人はお風呂セットの準備とか

メイクセットの準備とか

 

たーーーくさんやる事ってある

 

 

なんだけど

手帳とかやる事リストに

 

 

 

旅行の準備

 

 

とだけ書いてる人って多くない???

 

 

私も以前、細分化できない代表選手でした

 

 

一瞬面倒かもしれないけど

・観光先を決める

・行き方を調べる

・駅からの移動手段を決める

・宿泊先の予約

・服の準備

・お風呂セットの準備

・メイクセットの準備

 

とか、細分化した方が

一つ一つにかかる労力や時間が見えやすくなるから

圧倒的に行動に移しやすくなります。

 

 

 

更に細分化を癖にしていると

 

1つ予定が入ったときに

あれとこれとこれをやればいいよね。

 

と段取り力が勝手に身に付きます。

 

 

 

子供への声掛けに取り入れてみるのもいいですよね。

 

 

 

 

更に

 

細分化=因数分解みたいなものなので

 

細分化が身につくと

問題解決能力までアップしちゃいます。

 

 

というのも

さっき上げた

 

・観光先を決める

・行き方を調べる

・駅からの移動手段を決める

・宿泊先の予約

・服の準備

・お風呂セットの準備

・メイクセットの準備

 

 

これらのタスクリストは

 

◆物を用意すること

◆調べること

◆決めること

 

などジャンルに分けられます。

 

物を用意することが苦手な方、

調べ物は得意だよという方、

決めることが実は苦手なんだよねという方

 

得意不得意が見えてきます。

 

 

決めることが苦手な人は、

誰かと行くのであれば、

一緒に行く人に決めてもらっちゃえばいいし、

 

物を準備するのが苦手な人は

1回リストを作って

それに従って考えなくても

準備できるように備えておく とか

 

自分の傾向と対策が打てるようにもなっちゃうんですね。

 

そこまで常に考えられたら

 

 

 

細分化すごい!!!

 

 

 

 

出来るオトナに近づく習慣NO56

 

行動したいことを細分化して

実行力を爆上げしよう!

 

 

毎日12時までに更新中

自分らしく輝きたいママに役立つ記事をupします

 

 

LINE登録で優先順位見える化BOOKプレゼント

 

 

 

現在募集中の企画

 

ご褒美を活用して自信を身につけて

どんどん目標達成出来る自分になる

ご褒美メソッド

 

 

 

 

 

 

24時間を30時間にする

理想の時間作り講座

まもなく募集開始

 

 

時間とモチベーションを味方につけて
2021年飛躍したい方のオンラインコミュニティ

お仕事スタイル研究会

https://kirakiramamanokai.com/?p=7336

 

 

 

まもなく募集開始

 

 

 

Instagramも気まぐれ配信中♡

&lt