逃げ恥から学ぶリスクと戦うマネジメント

産後復帰の失敗から
女性の働き方の選択肢を増やす!を決意!
自分らしく働きたいママを応援しています。
今更の話題かもしれないけど
書きたい事は書きたい!
ただの頑固な渡邉ですニヤリ

はじめましての方は

こちらへ→渡邉かおりとは?何者?

 

 

 

1月2日に放送された

逃げるは恥だか役にたつ

頑張れ人類!新春スペシャルについて

 

 

私、漫画の時から読んでいて

前々日から予習に

ドラマの1話から10話見直して

準備バッチリ👍👍👍

正月早々

キュンキュンしようと思って

1月2日を迎えたんですが、

キュンキュンどころか、

グサグサ来た!

思うところありすぎたので

こちらで整理!

今回は、

前半の妊娠→出産編

後半のコロナ編

とガラッと内容が変わっていくのですが、

前半も後半も

社会問題にこれほど切り込むのか?

という位、内容盛り盛りでした。

前半は

夫婦別姓なかなか進まないよね問題とか私、自主的に夫婦別姓にしてる人なので

むちゃくちゃ共感だし

男性が育児を手伝ってあげる違和感

むちゃくちゃ共感だし

↑実際これが離婚原因の半分くらいではなかろうか、

これについてはkwsk今度書きます。

後半は

コロナでも思いやりで幸せは作れる

しかし、不安で人を傷つけられる

でも、生きていれば大丈夫。

的な感じだったのではないでしょうか?

↑ざっくりし過ぎですみません。

感動シーンについては

他の記事でも語り尽くされているので

私は割愛しました😂

中でもわたなべが1番感激したのは

リスク管理の考え方

このシーン!

↑沼田さん役の古田新太さん 今回もいい感じ

 

平匡さん(主人公)が奥様のみくりちゃんと一緒に

産前産後を乗り切ろうと

産休を申請したら、露骨に上司が嫌がっている場面

誰がどんな理由で休むか

分からないんだから

それでもプロジェクトを回せるよう

管理するのがプロジェクトリーダーの役目である

いつ休んでも

帰ってこられる場所を作る事が

プロジェクトリーダーの役目である

たっ、たしかに!!

誰かが休んだら回らないシステム自体が

システムとしては、ダメなんですよね…

分かっちゃいるけど

リスク管理出来てる会社や企業

そんなにたくさんあるでしょうか??

私は、イベント主催を500回以上やってきました。

人員は大抵ギリギリです。

イベント当日に休まれちゃうと

本当大変…えーんえーんえーん

そんなんだからいつもバタバタになる。

それも重々承知

だけど、条件に合う人は足りないし…

みたいな事は日常茶飯事

小規模事業者には耳の痛い話ではないでしょうか?

まぁ、今回の場合は、

生まれる日が分かっているし

自分が抜ける1ヶ月を埋める

準備期間があるから

平匡さんの周りの人も納得だったんですが、

みくりちゃんのように悪阻だったり

親や親族の病気とか介護や、子供の体調など

急な事もあり、準備を万全に出来ない事も多い…

実際それで、

めちゃくちゃ人気だったのに

店を潰さないと行けなくなった

コンビニオーナーや飲食店を

いくつか知ってます。

私自身も100人の中で掴み取った

パーソナルスタイリストを

つわりが酷かった時期に

諦めた経験があったり、

(もっと続くと思って辞めたら、

悪阻3週間で治ったんだけど…)

自分自身の店も、

スタッフが産休になり

介護も重なった時期がありました。

思い切って

一人体制にして

ベッドを減らして、

店舗も移転したからこそ

今、コロナが来てもすぐに

対応出来た部分もありました。

前の場所なら家賃が今の4倍だったから

5月の休業要請で潰れていたかもガーンガーンガーン

今、大丈夫ではなく

○○だったらどうなるか?

コロナを予測出来た人はいないと思うので

今回ばかりは想定範囲を超えてますが、

ワクチン関連の予想も立ち始めてます。

テレワーク導入状況の調査でも

大企業はテレワーク導入率が4割以上

中小企業は2割以下

小規模事業者は3割

と言われています。

(週1回テレワークでもテレワーク実施に

カウントされるので現場では意識が違うかもですが)

会社の規模が大きいところと

小規模事業者はテレワーク導入は

試験的な感じもあるけど割と積極的

中規模の企業が1番難しい…

そんな結果も出ている今日この頃…

テレワーク一つとっても、

もし導入がもっと早くにできる体制になっていたら、

男性が育児休暇を取らなくても

テレワークで育児参加出来るとか

あるかもしれない。

会社に来れなくても

ちょっとだけなら仕事出来るよっていう

産前産後の方、介護中の方

たーくさんいるはず

新しい人雇うよりも

少し量は減っても

仕事を普段任せていた人に

またお願いしたいのは当たり前

リスク管理=テレワーク導入・オンライン化

ばかりではないけど

リスクを回避できる手段を

いくつか持っておく

それは、職場でのリスク管理だけではなく

ライフスタイルのリスク管理や、

それを踏まえた上で職場に求めるリスク管理を

自分達でも考えたり求めたりする必要がある

更に言うと、

受け身ではなく、

責めのリスク管理が出来たら

もっともーっと柔軟な働き方が

出来るかもしれない。

新しいツールやシステムがどんどん出てくる現在

働く側も

雇う側も

フリーランスも

情報と意識のアップデートは

大事だなと

思わされた沼田さん発言なのでした。

出来るオトナに近づく習慣NO 44

いつ休んでも

帰ってこられる場所を作る事が

プロジェクトリーダーの役目である

リスクを回避できる手段を

いくつか持っておく

 

毎日12時までに更新中

自分らしく輝きたいママに役立つ記事をupします

 

 

LINE登録で優先順位見える化BOOKプレゼント

 

 

 

まもなく募集開始の企画

 

ご褒美を活用して自信を身につけて

どんどん目標達成出来る自分になる

ご褒美メソッド

 

 

24時間を30時間にする

理想の時間作り講座

 

 

 

時間とモチベーションを味方につけて
2021年飛躍したい方のオンラインコミュニティ

お仕事スタイル研究会

https://kirakiramamanokai.com/?p=7336

 

 

 

 

 

Instagramも気まぐれ配信中♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次