携帯を触っている男性に話しかけても生返事しか返ってこなくて喧嘩になる。とか…
結婚したり、
何にでもチャレンジする
向上心が強い
人に優しい?
私ミーハーが嫌いなんで
去年読んだんだけど
こちらでは
堀江さんは原液みたいなものまでを作って
そこからは人に任せる事を繰り返している
という感じで書いてあった。
これをやれたら
手がけた事が形になるので
器用貧乏という響きと
セットになっている
中途半端な感じはなくなる
むしろ
飽き性はチャレンジ精神と
評価される
マルチタスクも極めれば
多動力になる!
という事で
マルチタスクを極めたい方は
多動力に繋げられるように
チームで仕事をするのが良さそう。
マルチタスクだと認めて
1つに全集中して極めるも良し
マルチタスクを活かして
多動力にしていく事を極めるも良し
器用貧乏だからただのなんでも屋さんになるのではなく
マルチタスクだから○○になれた!
になりたいですね。
私自身、
やりたい事が多いし、
やりたい事はやりたい人なので
器用貧乏だとずっと言われてきました。
今は大きな流れでみたら1本に
繋がっていることが見えたので
マルチタスク万歳なんですが、
器用貧乏と言われて悩んだ事もあります。
てな感じで
器用貧乏には思うところありすぎるので
次の機会では、
器用貧乏をマルチタスクに変えるには?
○○ない工夫をする事
などを書いていきたいと思います。
だから
マルチタスクだと認めて
1つに全集中して極めるも良し
逆に
マルチタスクを活かして
多動力にしていく事を極めるも良し