たまたま見つけたこちらの記事
ニューズウィークの2020年4月の記事
多くの親が、我が子には
「やりたいことを見つけて、自分らしい人生を歩んでもらいたい」
そう願っているにも関わらず、
「受験」が目標にすり替わってしまってしまう。
分かりみがあり過ぎるーーーーーーー
ということで
今日はこちらのネタにします。
こちらの記事では強みを見つけるために子供の好きなこと・やりたいことを
思いっきりさせてあげるのが大事と書いてありました。
そんなん耳タコだよ!って感じですが、
言うは易し・・・とはこのことで
好きなことを好きなだけさせるのって
忍耐が無茶苦茶いる!!!
我が家もその方針で色んな事してきました。
色々な経験をさせて
才能の芽を出せるように習い事などたくさんさせた方がいい。
と、本気で信じてありとあらゆる習い事をさせてきてました。
そろばん、ピアノ、英語、音楽、水泳、
少林寺拳法、絵画教室、くもん、バスケなどなど
しかし、結局続いているものは
料理
料理に対する情熱はすごい
実験がすごい
将来出すお店はキッチンカーもいいな
とか
ホットプレートで出来るメニューの研究など
もうYouTubeとかで料理研究動画アップしてほしい。
周りに料理人いないんですけど
どっから影響を受けたのか謎。
子供が自分自身で強みや得意を見つけられたことに関して
私がしてきたことと言えば
強いて言うなら、小さい時に料理をすることを
辞めさせなかったこと。
こちらの記事でも書きましたが
子供は大人が思っているよりも
ずーーーーっと
たくさんの事を学び、感じています。
私たち親が出来ることは邪魔しない事
応援することよりも実は重要なんじゃないかな
と思う。
偉そうなことを言っていますが、
今日の記事は自分に言い聞かせるために
書いてます。
反抗期に差し掛かる息子をめちゃくちゃ心配してしまうし、
めっちゃ口を出すので嫌われます。
もうすぐ家庭教師の先生来るのに
勉強の準備なんもしてないで
料理してる息子に
怒らないでいる自分のために
今日は書いてますwwww
◆出来るオトナの習慣No68
子供の才能を最大限に伸ばしたければ
やりたいことの邪魔をしない事

 

 

毎日12時までに更新中

自分らしく輝きたいママに役立つ記事をupします

 

 

LINE登録で優先順位見える化BOOKプレゼント

 

 

 

現在募集中の企画

 

ご褒美を活用して自信を身につけて

どんどん目標達成出来る自分になる

ご褒美メソッド

 

 

 

 

 

 

24時間を30時間にする

理想の時間作り講座

まもなく募集開始

 

 

時間とモチベーションを味方につけて
2021年飛躍したい方のオンラインコミュニティ

お仕事スタイル研究会

https://kirakiramamanokai.com/?p=7336

 

 

 

まもなく募集開始

 

 

 

Instagramも気まぐれ配信中♡