年間100冊以上
本を読んでいる主婦のおすすめ本紹介
はじまるよーーー(←シリーズ化するらしい)
アリの世界でも働き蟻の残りの2割は一生懸命に働き、
8割は実はサボっているんですって、
そしておもしろい事に
その2割の頑張り屋さんを別の所に集めて
残りの8割を観察すると
その中の2割が働くようになるんです。
生命の不思議!!
というか社会的手抜きの数値化??
1回1回で計測すると多少前後は出ますが、
何回か試すと
ちゃーんと20対80になるそう。
不思議としか言いようがない。
で、結局何が言いたいかというと、
生産的な仕事や時間、お金を
生み出したければ
どこに焦点を当てるか?
注力する2割を考えて行動しよう!
という事。
大事な2割に焦点をあてるために
時間とお金と労力がかかっているけど
実は生産性も幸福度も上がっていない事を
探そう!って
「エッセンシャル思考」でも言われています。
8割を捨てて2割に注力。
私はこの本を20代の前半に
教えてもらってたまに読み返すのですが
わかっていてもなかなかできてない。
すぐに8割の部分を頑張っちゃったり、
常に2割を意識するのって本当に難しい…
というか
どれが2割かわからない!
そんな方に
優先順位見える化BOOKをプレゼント中
その中のシートに記入していく事で
大事な2割を見つけられるはず…
8割を捨てて2割に注力しよう!