こちらの記事にて

テレワーク・リモートワークのデメリット【長時間労働から抜け出す働き方改革】

 

7月のテーマは労働時間を週20時間減らす!!!と宣言しました。

そのためには、シエスタ制度を導入するって決めたのですが、
せっかくなら休憩時間にやると夕方からのモチベーションアップに
もーーーーっとプラスになる休憩について考えていきたいと思います。

休みを満喫する!というと
真っ先に思い浮かぶのは 私の場合は旅行

コ〇ナ開けたら、真っ先に韓国行きたいって妄想してます。

いつか福岡経由で高速船で行くっていうのもやってみたい。
あと、格安航空乗ったことないからそれも乗ってみたい。

 

 

 

 

 

話それましたが、
効果的な休み方について調べていたら、こちらの記事を発見
https://daigoblog.jp/spend_holidays_motivated/

なんとなく行った旅行やイベントなどでリフレッシュしてやる気が上がるのは
2週間しか続かないけど、
エラスムス&アイダホ大学の研究で、あることをすると11週も長持ちするという事が書いてありました。

ある事とは…

計画を立てる事。

これ、旅行に限らず、
休日を過ごすときに

なんとなく過ごすのか?
予定通り過ごすのか?

これで、モチベーションの維持期間がグーンと変わるのです。

確かに、ダラダラ過ごしちゃうと罪悪感や、虚無感が後からすごいやってくるーーーー

 

 

 

 

なぜなら人は、自分の人生を自分でコントロールしていきたい生き物

確かに私もこの前こんなことに気付いちゃいました

自分らしく働く!とは?私の場合


https://kirakiramamanokai.com/2294.html

私の自分らしく働くって、収入も時間もコントロール出来ている状態なんだ!って
気付いた!

という話だったんですが、

これって私だけじゃなくて、人間てみんなそういう願望があるそう。

自分をコントロールすることがメインなので、

計画が充実しているかどうか?ではなくて

計画を立てて達成できるかどうか?がポイントなので

詰め込み過ぎず、これが出来たらOKという感じのゆったり目の計画を立てる事がいいのかも。

実際、うちの妹は旅行の計画立てるのが好きなんだけど、
あれも行きたいこれも行きたい!なので、
こなせないと すんごい怒ったりする。

これだと、当たり前だけど、いい休日の過ごし方にはならない。

出来たらこれもやっちゃおう!くらいがちょうど良さそう。

という事で、モチベーションがアップする休日の過ごし方は
実現可能な計画を立てる事!でした。

なんだよ!Daigoさんのブログそのまんま紹介しただけじゃないか!と思ったあなた
すいません。その通り。

休日 過ごし方 とかで調べたらほとんど1ページ目Daigoさんの話でした。
すごい影響力。

 

そんなこんなで、

私の今月の目標、シエスタ制度がうまく機能して
生産性の向上につながるように

今月は、
私が毎日目標達成のために使っているオンラインサロン
お仕事スタイル研究会にも、勤務時間を記入する事と、休み時間にする計画も書いていこうと決めました。

https://kirakiramamanokai.com/2039.html/

 

 

 

 

 

 

 

今のところは、
・買い物DAY(スーパー含む)
・美容院とかマッサージの美容DAY
・映画DAY
・ランチDAY
・漫画・読書DAY
・ヨガとかルーシーダットン・よもぎ蒸しとか温泉などの身体ケアDAY
・家事DAY

を作ってルーティンにしようかなーと構想中。

週に2回も美容とか健康の日を作るって、女子力高いでしょ???
(いつまでたっても女子力高くならないから強制的に2回にしてみる(笑))

 

 

 

コ〇ナ落ち着いたらカフェDAYも作る。
そしたら7日で足りないけどまぁいっか。

シエスタ制度については、休み方・勤務時間の時短方法など試して
随時紹介していきますね。

 

 

 

お楽しみに―――

 

 

 

他のシエスタ記事の一覧はこちら

https://kirakiramamanokai.com/category/siesta/

 

 

◆出来るオトナに近づく習慣 No215

モチベーションアップは休日の過ごし方で決まる!!!
計画的に自分をコントロールして
やる気も自己肯定感もUPする時間の使い方を手に入れよう。