「子育てや家事で毎日大変…」「忙しい中でどうやって起業をしたらいいの?」と思うことはありませんか?
今回は、コンサルで活動されている双子ママの佐藤ともこさんにインタビューしてみました。
今回のインタビューでは、
- 一日半でお米を300キロ完売した⁉
- コンサルを始めたきっかけ
- 完璧主義になりすぎないように
についてお話しています。
- 家事や育児で毎日大変で、どうしたらいいのかわからない…
- 家事や育児で忙しいけど、何かビジネスをしてみたい
という方はぜひ、読んでみてくださいね。
もくじ
一日半でお米を300キロ完売した⁉
渡辺:
今回お話を伺うのは、佐藤ともこさんです。よろしくお願いしまーす。
佐藤:
よろしくお願いします!
渡辺:
ともこさんは、現在どのような活動をされているのですか?
佐藤:
現在はコンサルをやっています。6月までは英語講師をやっていたのですが、コロナ騒動もあったことから辞めて、集客とかのアドバイスなどをさせていただいています。
渡辺:
集客と言えば、この前、お米まで売られていたんですよね⁉
佐藤:
そうですね。新米を300キロを一日半で無事完売させることができました。
渡辺:
すごいですね。どんな感じで買っていくんですか?みなさん10キロずつ買っていくという感じですか?
佐藤:
30キロ、50キロで買う人もいれば、10キロで買う人もいたという感じですね。夫の実家が兼業の米農家だったんですが、私は農業には縁がなくてまったく役に立てる要素がなかったんですけど、なんかのタイミングで両親と話していた時に「インターネットに全国の友達はみなさん新潟のお米は欲しがるんじゃないか。」と思い両親に提案してみました。夫の父親が「300キロぐらいお願いしてみようかな」と言われたので、営業してみると行けたという感じですね。そのときはSNSやるなと思いました。笑
渡辺:
そんな経緯があったんですね!お父さんお母さんもそれで、米作りめちゃくちゃ頑張りますよね。
コンサルを始めたきっかけ
渡辺:
普段はどんな感じでお仕事をされているんですか?
私、子供一人なので全然想像ができないです。
佐藤:
普段は、家でコンサルの活動をしていますね。おもちゃとか転がった状態で仕事しています。笑
渡辺:
今のお仕事をされたキッカケはなんですか?
佐藤:
もともとは子供を保育園に預けるために、しばらく講師向けのコンサルとして活動し、1年半くらいたったときに、ある方に「スピリチュアル系の方に才能あるよ」って言われたので、最初は半信半疑だったんですけど講座を受けてみました。そして、スピリチュアルリーディングができるようになり、そこからスピリチャルリーデングをするコンサルをするようになりました。
渡辺:
なるほど、英語講師の経験から、講師のコンサルをするようになり、スピリチュアルリーディングもされているんですね。
佐藤:
そうですね。、今はご希望であれば、コンサルするときにリーディングをつけたりしています。リーディングがメインが良いという人もいるし、コンサルメインが良いっている人もいるし、両方が良いっていう人もいるんですけど、基本的な流れとしては、まずはご本人のコンサルを、メニュー整理だったり、経営アドバイスだったり、最初にざっとした後に、見えない世界からのアドバイスもお伝えするという感じで人によって変わってきたりしますが、そういう形でコンサルを今はしています。
完璧主義になりすぎないように
渡辺:
育児と仕事の両立とかはすごい気になるのですが、時間とかはどういう感じでされているのですか?
佐藤:
そうですね。私体力がそんなにないので、仕事は詰め込みすぎないようにはしています。基本は、朝保育園に送って、行く前と後に家事をやって、だいたいコンサルは10時から入れています。午前中コンサルして、お昼ご飯食べて、午後は、もう一本コンサルが入っていることもあれば、事務仕事することもあれば、休養に充てるときもあればという感じですね。で、週に2回子供たちの習い事が入っているので、仕事はその保育園のお迎えまでの時間か、子供たちが寝てからの夜10時からという形で入れています。
渡辺:
家事や3人の育児もやりつつというのが大変そうなのですが、大丈夫なんですか?
佐藤:
そうですね。やっぱり、完璧主義にならないことが大切なんだと思います。無理してがんばっても自分が持たなくなるとよくありませんし。お母さんは「自分が無理しなければいけない」と思いがちですが、「無理なときは無理しない」ことも重要です。
渡辺:
そうですよね。お母さんたちはそのような「謎の呪縛」が多いので、解き放たれてい欲しいと思います。私も「無理せずにハードルをどんどん下げても良いでは?」と思っていますね。
佐藤:
そうですね。完璧主義っていうのはつらいですよね。まあ、自分が良くしたいところは決めておいた方が良いかもれませんが、手抜きの工夫とかは大切だと思いますね。笑
渡辺:
そうですよね。では、最後にこれからはどのように活動していく予定なんですか?
佐藤:
これからもコンサルメインで、運営していこうかなと思います。今まではどっちかというと、長期サポートをメインで考えていたのですが、最近はほぼ単発の依頼がすごく多くて、ときどきアドバイスが欲しいという人が結構来てくれるようになってきました。やりたいことがいっぱいあるときって、溢れるじゃないですか?あれもこれもしたいけどどうしようってなっている状態の人を整理するのがすごい得意なんですよ。
渡辺:
すばらしいですね。そういえば私、前にともこさんにも参加してもらっていたオンライングループをサロン化する事になったんです。
自分でお仕事をしている人とかのモチベーションを保ったり、仕事の進捗を発表したして、お互いに高め合うためのオンラインサロンをすることになったのですが、このお話をぜひそこでもしていただきたけたら嬉しいく思います。ありがとうございました。
コメント:自分らしく働きたいママに役立つ情報を配信しています。
ただいまLINE登録で、自分らしく働くって何?を、考えるきっかけになる”キラキラママの作り方”オリジナルのキャリアデザインシートもプレゼント中♡