働き方に自由を◎1日3時間だけ働き勝手にサイドFIREしてる私の最近の1日ルーティン

最近、会社員系の方々と話していて
私の生活が不思議すぎると言われるので
1日の生活スタイル改めて振り返ってみました。

わたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

人気の有料の講座をそのままメール化した
自分らしさの見つけ方
無料メール講座はこちら

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください

提供中のメニューはこちら


2023年からサイドFIREの考え方を知り、
お金の流れを本気で整え始めて早2年。

ただただ闇雲に使いまくっていた使途不明金だらけの
生活から半年かけて優先順位を見返して

生活費を半分以下まで落とす事ができたので
それまでのようにお金のために働かないといけない心配から解放されました。

という事で、前よりもモーーーーっっと自由時間が増えた私が
のんびりだけど、もっと資産を増やせるように取り組んでいることを
紹介していきます。

今回は私の最近の生活パターンをご紹介。

表向きの目的は

超短時間労働を目指したい方の参考になったらいいなーとか
働くママの時間管理の参考になったらいいなーというのと

本当の目的は主婦業どこいった?と思われているであろう私が、

自分の名誉のために(😂 )

家事も仕事も自分磨きも頑張っているんだよ〜

というのをアピールするために書く本日の記事

 

目次

最近のお仕事あれこれ

そもそも私の仕事の全貌を書いていくと、

7ポケットを実現するべく

集客のサポートとして事業計画を作ったり、
主客動線を整えたり、その流れで電子書籍やプレス、チラシやLP、
ECサイトやステップメールなどのディレクションをしながら、
サロンコンサルしたり、

イベントを企画したり

コンテンツを作ったり
年間何冊も本を書いたり
週1回甥っ子の乳母としてお迎え~お風呂までの育児をしたり
実家の片付けに行ったり、
週3習い事に通ったり

あまりにも浮世離れしていたので、
月6日程度、行政の経営相談窓口のサポート業務を委託されることも始めました。

周りからは精神と時の部屋にいるんじゃないかと言われている私の
リアルな1日の生活を公開します。

最近の1日(出張ない日)

7:30起床 

以前こちらの記事では

あわせて読みたい
勝手にサイドFIREしちゃってる働かない系フリーランスの1週間【夏休みバージョン】 土日はゆる記事 誰得か謎ですが、サイドFIREを勝手にしている私の 1週間の過ごし方を紹介します お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。 自分らしく働きたい女性の...

スーパー営業マンであるアチーブメントの代表の青木社長が
語呂がいいから5:55時に起きているという話を聞いて

ずっと5:55に目覚ましをかけていたのですが、
(起きた と言っていないのがミソw w w)

あわせて読みたい
その朝活、ちゃんと効果ちゃんと効果出てますか? 今日は朝活の罠について語ります わたなべかおりです。 自分らしく働きたい女性のための 時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中 人気の有料の講座をその...

この記事に出ていた 遺伝子で活動の最適な時間がわかる というのを知り、
朝7時より前にはなるべく起きないようにしようと心がけ出して
早2年
(ただ単に早起きしない正当な理由が欲しかっただけとも言える・・・)

すっかり7時半起きが定着してきました。

 

朝起きて、息子のお世話をするのかと思いきや

息子は立派に自立した青年なので
(そういうことにして手は出さない事にしている)

息子を起こす事だけお手伝いして、
彼が支度する邪魔をしないように
彼が出発するまでゴロゴロしつつ、猫と遊ぶ

 

 

8:00活動開始

 

洗濯機が完了するのを待ってからやっと起床
そこから猫のお世話をして

階段を掃除するか、ブラーバのボタンを押して

洗濯物を干しつつ

好きな音楽を聴き

プロテインと青汁とビタミンのドリンクを飲む

その後の時間はなんやかんや家の片付けとか
食洗機回したりとか、家事を真面目に取り組む(30分くらいだけどw)時間にしている

10:00
zoom打ち合わせか、
キックボクシンングの習い事か
ピラティスの習い事に行く

 

11:30か12:00

図書館かコワーキングに移動

最近は図書館横の市役所展望台がお気に入りなので今日はそちらにフォーカス

カフェラテと私の定番昼食である焼きそばパンwを持って
お気に入りの展望台へ

そこで、考え事したり、まったりしつつ、1冊本を読むのが日課

 

13:30 やっと仕事開始

ブログを書いたり、
資料を作ったり、
外注さんに仕事を振ったり、進捗を確かめたり
仕事らしい仕事はここで完了

大体16時か16:30まで

ついでに資格取得のための勉強もしたりするときは17時半くらいまで頑張る

 

16:30 メンテナンス諸々

歯医者とか耳鼻科とかパーソナルとかマッサージはこの時間に予約
大体どこかに週1回は行っている感じ

18:30 帰宅

家に帰ってすぐお風呂入りたい人なのでお風呂入ったり
ご飯食べたり

20:00 趣味時間

また本読んだり、漫画見たり、
携帯小説見たり、メルカリでいいものないか探したり(危険!)

瞑想したり

ってのを寝落ちするまで繰り返す

 

推定22:30 就寝

 

という感じで、まるで専業主婦のような時間割で生きています。

誰の参考にもならないかもしれないけど、
働き方を工夫するだけで
生活はこんなにも自由になるんだなーーーっていう参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次