今日は最近知ったサイドFIREについて
サイドFIREを達成するための3つの条件のひとつ、
お金を使い過ぎない生活スタイルを手に入れる。について
やってみた感想と改善点について語ります。

           今回は家計の見直しと取り入れる事について

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

人気の有料の講座をそのままメール化した
自分らしさの見つけ方 無料メール講座はこちら

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎
無料コンサルの受付もこちら

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断

自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください

提供中のメニューはこちら↓

 

貯金に無頓着だった40代の主婦でもサイドFIREが実現できるのか?
サイドFIREへの道をブログとYouTubeでも
途中経過的なものを配信していくこちらの企画

1回目はこちら

達成条件や、40代から始める場合のシュミレーションについて
語っています。

40代主婦でも出来る?!サイドFIREを達成する3つの条件

 

 

今日の記事がオススメな人

・サイドFIREについて知りたい
・いつかはサイドFIREしたい
・主婦でもできる方法を知りたい
・40代でもできる方法を知りたい
・浪費を減らして本当に大切なものだけにお金を使いたい

サイドFIREとは??

FIREは、Financial Independence Retire Earlyの略で、
貯蓄や投資などで資産を増やし、
年金や社会保険に頼らなくても生活ができるようになることを目指す考え方。

一方、サイドFIREとは、副業やフリーランスの収入を増やすことで
早期退職を目指す方法の一つ。

つまり、サイドFIREは、サイドビジネスをしながら
ゆったりと安心して暮らせる新しい方法。

サイドFIREやFIREを達成するには、
個人のライフスタイルや目標によって必要な金額は異なりますが、

FIREの具体的な金額目安としては、一般的には株式や債券等の投資商品で、
年間5%以上の収益を上げることができることが必要です。
そして、一般的にサイドFIREを達成するために、
資産総額を年間支出目標の10倍~15倍程度
あると安心だと言われています。

 

サイドFIREを達成するための3つの条件

 

その1、お金を使い過ぎない生活スタイルを手に入れる
その2、投資をする
その3、ずっと続けられる仕事で稼ぐ

他にも、まずは投資用に貯めるとかもあると思いますが、
大きく分けてこの3つが出来ていれば、サイドFIREに近づくはず・・・

 

40代からのサイドFIRE 私の場合

さきほど上げた その3のずっと続けられる仕事で稼ぐ

に関しては、ありがたい事に今も1日4時間以内×週3・4日働くだけの
状態に出来ているので、
先に、資産の仕組みを整えることに注力したいと思います。
という事で、力を入れるべきはこの2つ!

・年間200万以内の支出に抑えられるようにする事
・あと1500万は投資する事

を頑張りたいと思います。

 

年間支出を抑えつつ幸せの水準を落とさないために出来る事

こちらの記事で

40代主婦でも出来る?!サイドFIREを達成するために必要な生活費とは

月間20万以内で暮らすって無理ーーーー
だけど、一気に目指すんじゃなくて、
ひとまず18.5万で暮らせるようにやってみよう。

というお話をしました。

 

それを踏まえて3回目は、

【40代シングルの主婦でもできる?サイドFIRE】幸せの水準を落とさないために出来る事3選

節約を頑張ろうとしたら、なんか楽しく無くなってしまった私が、
生活の水準を落とさないために考えた優先順位について語りました。

4回目に、浪費を減らすために出来る事として

40代シングルでも出来る?!サイドFIREへの道④

浪費が起こる原因1位である【ストレス】を貯めない方法について
前にシリーズで紹介していた自分を満たす習慣作りがめちゃくちゃいいのではないか??

という話をしてきました。

 

今回は3回目で宣言した生活費がちゃんと守れたのか
達成率は?改善点は?
などなど
今まで41年間節約なんて考えた事もなかった私が、
5年以内にサイドFIREをするためにしている行動を
包み隠さずお伝えしていきます。

目標の生活費は年間230万

今まではざっと見積もると、仕事の経費を覗くと
年間320万くらい。
(経費でけっこうかかってるからそこも見直さないとね)

そのままだと、サイドFIREするのに必要な金額が
3200万〜4800万になってしまうので、
投資初心者?にはとってもハードルが高い。

5年でギリ達成出来る 実現可能な数字にするためには
生活の水準を落とさずに生活費を落とすしかない!!!

という事で出したのがこちらの金額。

生活費230万のシュミレーション

①家賃・駐車場代で 5・6万
②光熱費 6000円くらいが平均
③食費 不明→2・5万目標
④外食費・交際費  不明→2万目標
⑤仕事のカフェや交際費 平均1・5万→1万以内に
⑥社会保険 27000円くらい
⑦被服費 季節ごとに1万くらいに収まるようになった
⑧通信費 今は最安 4000円
⑨交通費 その時の取引先にもよるので、5000円〜3万くらい(平均1万を目指す)
10、保険・積立 月5万+年間契約のもの20万くらい
(これはサイドFIREしたらかからなくなるはすなので、家計の合計に含めず)
11、ペット 4000円くらい(病院通う場合は臨時出費より)
12、ガソリン代 5000円くらい
13、ご褒美 2万〜3万くらい→2万に
(これからは、娯楽と旅行関連はこちらの費目にしようと思う)
14、その他 
年間で必要なのは事業用に50万くらい(え?)
生活に必要なのは臨時出費は10万くらいだけど、
これから旅行が増えたりしたら、もっと増やさなくっちゃ!
15、息子のお小遣い・定期など 1万
16、美容代・ジムとか 3万

TOTAL 月18・5万

そのためには

③食費 不明→2万でムリそうだったので→2,5万目標
④外食費・交際費  不明→1万でムリゲーだったので→2万目標
⑤仕事のカフェや交際費
平均1・5万→0.7万だと週一ランチもままならなかったので→1万へ

13、ご褒美 2万〜3万くらい→1・3万だとご褒美をけちるのはよくなさそうなので→2万へ

を目指そう!っていうのが4月のお話でした。

 

もちろん1ヶ月でここまでできたらいいのですが、
今まで家計簿すらつけた事なかった人が
いきなり完璧にできる可能性は限りなくゼロに近いので
あたたかく見守っていただけたらと思います。

 

4月の半ばから研究を重ね、
4月はお金を把握する事に費やし、
5月から予算を守る計画です。

5月のリアルな出費

①家賃・駐車場代で 固定 5・6万 ◎そのまま
②光熱費 目標(6000円くらいが平均)
電気代がよくわからず😂ガス代は1300円(やすすぎん?謎

③食費
 不明→2・5万目標
④外食費・交際費  不明→2万目標
⑤仕事のカフェや交際費 平均1・5万→1万以内に
食費    32,218円 
交際費   3600円
なぜか外食費も混ざってしまいましたが、3つ合わせて、
19182円も余りました

すごくない???
paypayポイントがもらえたので調子に乗ってコンビニいきすぎたのは
次回気をつけます😂

⑥社会保険 27000円くらい そのまま◎
⑦被服費 季節ごとに1万くらいに収まるようになった 息子のパンツのみ590円

⑧通信費 今は最安 4000円 通話料があったので4830円○

⑨交通費 その時の取引先にもよるので、5000円〜3万くらい(平均1万を目指す)
7700円これもいい感じ◎
10、保険・積立 月5万+年間契約のもの20万くらい
(これはサイドFIREしたらかからなくなるはすなので、家計の合計に含めず)
11、ペット 4000円くらい(病院通う場合は臨時出費より)
こちらはペットの食費は食事代に込みにしちゃいました😂
12、ガソリン代 5000円くらい そのまま◎

13、ご褒美 2万〜3万くらい→2万に
(これからは、娯楽と旅行関連はこちらの費目にしようと思う)
今回は脱毛を申し込んじゃいました 21100円 これはお得だったので○

14、その他 
年間で必要なのは事業用に50万くらい(え?)
生活に必要なのは臨時出費は10万くらいだけど、
これから旅行が増えたりしたら、もっと増やさなくっちゃ!

なぜかpaypayに2万余分に追加してしまい、プラス2万

15、息子のお小遣い・定期など 1万 ◎そのまま

16、美容代・ジムとか 3万
薬膳の研究?を試したりしていたのもあり、ちょっと多めだったかもと思ってましたが、
22747

192,085円
(ミスって二重入金したpaypayはまだ使っていないので加算なし)

マイナス7085円

え、1ヶ月目にして
めちゃくちゃ優秀じゃないですか???

 

もちろんマネーフォワードに入力忘れというミスは
なきにしもあらずなんですが、
1ヶ月目はマイナス3万以内だったらいいだろうくらいに思っていましたが、
ズボラな私にしては優秀です◎

今回、散財とかで予算を超えた費目があんまりなかったので、
引き続きこの予算で頑張りたいと思います。

食費・外食費・交際費・カフェ代はマネーツリーの中で分けるのが
大変な感じだったので、6月もやってみてごちゃっとしちゃうようであれば何か考えます。

今のところの予算変更点

食費が1万9000円も余ったけど、なんかミスがありそうな予感がプンプンするので、
6月は一旦、そのままの予算だけど、1万円余らせるような目標で動きたいと思います。

食費→スーパー15000円 週2000円と米とコストコ費5000円くらい

外食費→2万以内
週一晩御飯、週末ランチかモーニング(どちらになるかは晩御飯の価格による😊)
交際費・カフェ代1万以内→交際費として計上(今回ここが混ざったらしい)
交際費と私のラテマネー

こんな感じで1万余らせる計画でいきたいと思います。

これができたら最強やん◎
いきなりラスボスまで行くくらいのレベルアップでは
ないでしょうか・・・(今までの私がズボラすぎるだけだけど😂)

今月の投資

まだカードが届いていないのと、楽天からの移管が終わっていないので
カードが届いたら、5万入金をしていきます。
(そのために5万よけといた)

また、今月は、paypayポイントでも投資が出来ると知ったので、
持っていたポイント13000円分をpaypayの投資に回してみました。

もう4%くらい儲かっていて嬉しい◎
調子が良ければ、paypay銀行を作ってpaypayカードからも
paypay投資をしちゃおうかなーとも企んでます。

でもそれより、楽天カード作って5万をそこに入れたほうがいいのか
6月中に悩んでみます。

ということで、今月は63,000円の投資になりましたー

まだ、手残り金額はありますが、
来年のNISAのためにとっておいて、
来年一気に360万枠を入れられるように頑張ります

かなり背伸びだけど、言ったもん勝ちですよね!

 

まとめ

サイドFIREを達成するためには、
①生活費の見直し②必要額の投資③ずっと続けられる好きな仕事
が大事な要素になってきます。

経済的自由を手に入れて、心のゆとりを持つために始める事なので、
ひもじい生活になるのは本末転倒だし、
無理なく、気持ちよく、より豊かになれる方法を模索していきたいと思います。

次回もお楽しみに〜