今日は最近知ったサイドFIREについて
サイドFIREを達成するための3つの条件のひとつ、
お金を使い過ぎない生活スタイルを手に入れる。について
やってみた感想と改善点について語ります。
中でも今回紹介するのは、無駄買いの敵であるストレスの解消法!

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

人気の有料の講座をそのままメール化した
自分らしさの見つけ方 無料メール講座はこちら

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎
無料コンサルの受付もこちら

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断

自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください

提供中のメニューはこちら↓

 

貯金に無頓着だった40代の主婦でもサイドFIREが実現できるのか?
サイドFIREへの道をブログとYouTubeでも
途中経過的なものを配信していくこちらの企画

1回目はこちら

達成条件や、40代から始める場合のシュミレーションについて
語っています。

40代主婦でも出来る?!サイドFIREを達成する3つの条件

 

 

今日の記事がオススメな人

・サイドFIREについて知りたい
・いつかはサイドFIREしたい
・主婦でもできる方法を知りたい
・40代でもできる方法を知りたい
・浪費を減らして本当に大切なものだけにお金を使いたい

サイドFIREとは??

FIREは、Financial Independence Retire Earlyの略で、
貯蓄や投資などで資産を増やし、
年金や社会保険に頼らなくても生活ができるようになることを目指す考え方。

一方、サイドFIREとは、副業やフリーランスの収入を増やすことで
早期退職を目指す方法の一つ。

つまり、サイドFIREは、サイドビジネスをしながら
ゆったりと安心して暮らせる新しい方法。

サイドFIREやFIREを達成するには、
個人のライフスタイルや目標によって必要な金額は異なりますが、

FIREの具体的な金額目安としては、一般的には株式や債券等の投資商品で、
年間5%以上の収益を上げることができることが必要です。
そして、一般的にサイドFIREを達成するために、
資産総額を年間支出目標の10倍~15倍程度
あると安心だと言われています。

 

サイドFIREを達成するための3つの条件

 

その1、お金を使い過ぎない生活スタイルを手に入れる
その2、投資をする
その3、ずっと続けられる仕事で稼ぐ

他にも、まずは投資用に貯めるとかもあると思いますが、
大きく分けてこの3つが出来ていれば、サイドFIREに近づくはず・・・

 

40代からのサイドFIRE 私の場合

さきほど上げた その3のずっと続けられる仕事で稼ぐ

に関しては、ありがたい事に今も1日4時間以内×週3・4日働くだけの
状態に出来ているので、
先に、資産の仕組みを整えることに注力したいと思います。
という事で、力を入れるべきはこの2つ!

・年間200万以内の支出に抑えられるようにする事
・あと1500万は投資する事

を頑張りたいと思います。

 

年間支出を抑えつつ幸せの水準を落とさないために出来る事

こちらの記事で

40代主婦でも出来る?!サイドFIREを達成するために必要な生活費とは

月間20万以内で暮らすって無理ーーーー
だけど、一気に目指すんじゃなくて、
ひとまず18.5万で暮らせるようにやってみよう。

というお話をしました。

 

それを踏まえて3回目は、

【40代シングルの主婦でもできる?サイドFIRE】幸せの水準を落とさないために出来る事3選

節約を頑張ろうとしたら、なんか楽しく無くなってしまった私が、
生活の水準を落とさないために考えた優先順位について語りました。

4回目に、浪費を減らすために出来る事として

40代シングルでも出来る?!サイドFIREへの道④

浪費が起こる原因1位である【ストレス】を貯めない方法について
前にシリーズで紹介していた自分を満たす習慣作りがめちゃくちゃいいのではないか??

という話をしてきました。

5回目である今回は、自分を満たす習慣の中でもお金がかからないけど
ストレス軽減にもつながるものを選んで紹介します。

 

ストレスを軽減してくれる読書の力

自分を満たす習慣作りでは25個目に紹介しました本を読むこと

自家発電を目指す!やる気スイッチを自分で押す方法 自分を満たす習慣作り3

この中では

私の場合は活字を読むと
落ちつくタイプ。

そして本を読んでいる自分も好き❤️
本を読む事で得られる情報や気付きが多いので読み終わった後は
勝手にモチベーションが上がる。

って書きましたが、私の気のせいなだけではなく、
研究でも読書がストレス軽減になるというデータが明らかになっています。

 

イギリスのサセックス大学の研究によると、
わずか6分間の読書でストレスレベルが68%低下することが分かっているそう。

アメリカのミネソタ大学の研究では、
1日30分間、誰にも邪魔されない静かな場所で本を読む時間を確保することを推奨していると
言われています。

最初にあげた6分は、集中してからの時間なので、
30分時間に余裕を持っておけば、その中でも6分は集中できそうですね。

なぜ読書がストレス解消になるのか?

一見、関係なさそうな読書とストレスケア。

読書がストレスケアに役立つ理由は、私たち人間の脳は、ストレスを受けると
扁桃体という脳の部位が興奮してしまい、
ネガティブな発想が活発に引き起こされてしまうのだそう。

しかし、読書に限らず何かに没頭すると、扁桃体の活動が鎮められ、
リラックスをもたらします。

まさに、最近話題の(最近知ったの私だけ?)
没入感!がキーワード

ミネソタ大学の研究では、
読む本としては、物語や感情移入ができるものが望ましいそうで、
小説、ガーデニング、料理、旅行など
自分の趣味や興味が持てるジャンルをすすめています。

一方、ニュース記事を読むことはストレス軽減には逆効果になるそうです。
夜というか夕方以降ニュースを見ないのは大事ですね◎

なんなら刺激が強いし、情報を選べるので
私はニュースはLINEとかの活字でしか読んでいません。

脳科学的にも、夜に自分の趣味や好きなもの、これから欲しいものなど
本や画像を見たりしてから寝る事は、
目標の達成にとってもいいと言われています。

 

まとめ

サイドFIREを達成するためには、
①生活費の見直し②必要額の投資③ずっと続けられる好きな仕事
が大事な要素。

中でも今回は、①の生活費の予算を守るために
衝動買いを抑えるためのストレスを溜め込まない習慣として

私が実践している自分を満たす習慣作りのひとつを紹介しました。
お金をかけずに出来るストレス解消法についてまた書いていきますね◎

 

そんな感じで、今まであればあるだけお金を使ってきた私が、
サイドFIRE達成のために

・やり始めた事
・お金をかけずに出来る自分を満たす習慣
・家計公開
・失敗した事・成功した事

などなど毎週書いていきます。

ひもじい生活になっちゃうなら、本末転倒だし、
心のゆとりを持つために始める事なので、
無理なく、気持ちよく、より豊かになれる方法を模索していきたいと思います。