2023年始まりました!

目標設定をするのに最善のタイミングである
お正月。

今日と明日は
達成しやすい目標設定の方法について語ります。

 

 

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

 

 

 


年始の目標が達成できる割合

 

目標を立てたからOK!ではなくて、

目標を立てたままでは絵に書いた餅になってしまう確率は
92%以上!ってスタンフォード大学の研究で明らかになっている
という話、

そして、私の2022年目標達成率を昨日の記事では公開しちゃいました。

目標設定を教える講師の目標達成率は?2022年振り返り

 

私の2023年叶えたい事

 

私が叶えたい2023年の目標は、大きな枠で言うと、

2拠点生活でも売り上げを落とさない事。

まだ決定ではないですが、
多分、息子の進学のために、実家のある愛知県に3年間は住みつつ、
奈良県でも仕事があるので通いつつという、
2重生活になるので、その調整の為の目標設定になりました。

【仕事関連】
・奈良のサロンの運営体制を変える事
・アクセサリー作り・デザインを発信する事
・自動化・仕組み化を継続してオンラインの流れを整える事
・本の執筆 紙の本1冊・電子4冊
・プレスの仕組み化
・ご褒美メソッドの完全版を作る

s【環境作り】
・実家に行っても仕事が捗る環境を作る事
・自分で自分を満たす習慣をもっと実践していく為にYouTubeを始める事

【プライベート】
・トリニティを目指すため、薬膳を学びつつ、体脂肪マイナス3%を目指す。
・息子との時間を大切にする

この10項目を2023年は達成していこうと思ってます。

 

 

理想を現実にするための目標の細分化

今年は目標達成率8割を目指すぞーという事で、

目標設定に大事な事は、

細分化する事‼️

という事で、今年の目標を細分化してみました。

ちょっと長いですが、これくらい細分化したら
7割は達成できるのかーという目線で見ていただけたら…

【仕事関連】

・奈良のサロンの運営体制を変える事
→月6日の運営でも15万以上売り上げられる仕組みを作る
そのために、来店までの動線を強化、次の来店までのフォローの仕組みを強化

→サロンの売り上げが見込めない分、FCに力を入れる 10店舗増やす
そのために、広告スタート、PR強化、本の執筆

→ハーブのメニューの物販を開始

・アクセサリー作り・デザインを発信する事
→製作のルーティンを決める(場所・時間)
→PRする
→個展を目指す

・自動化・仕組み化を継続してオンラインの流れを整える事
→今の仕組みをブラッシュアップして成果を上げる
そのために、動線の抜け・漏れを再確認・キャンペーンの定期的な見直し
・メール講座の見直し・メール配信を強化

・ご褒美メソッドの完全版を作る
そのために動画講座を8本増やす・本の執筆・YouTubeの企画にする

・本の執筆 紙の本1冊・電子4冊
→強みの本・集客の本・ご褒美メソッドの本・女性の働き方に関する本
・自分を満たす習慣つくりの本(引き寄せにフォーカス)

・プレスの仕組み化
→毎月発信する数を決める(月4本)

【環境作り】

・実家に行っても仕事が捗る環境を作る事
→生きていく場所を確保するため、実家の3階と2階をきれいにする
→シエスタ制度をリニューアルして継続するためにカフェやジムやマッサージを開拓
(週3ジム・週3カフェを目指す)

・自分で自分を満たす習慣をもっと実践していく為にYouTubeを始める事
→・YouTubeを研究・師匠に聞く・毎週1本はUP

【プライベート】

・トリニティを目指すため、薬膳を学びつつ、体脂肪マイナス3%を目指す
→薬膳を実践
→薬膳の資格も視野に入れて本を読む
→自分に合ったジムを探す(残念ながらゴールドジムは近くになかった…)

・息子との時間を大切にする
→週1回以上は二人だけで出かけるようにして
知らない土地でも安心して暮らせるようにサポートする

 

目標達成8割を目指すために…

これくらいまでざーっと細分化して、
期日を決めるために月ごとのタスクに入れておくことと、
行動するための労力が少なくて済むので、実行に移しやすくなるのではないでしょうか?

もちろん、
月ごとに移した後に、さらに行動を細分化する事もあるし、
始めてみたら、もっとやる事が多かったからタスクが増える事ももちろんあります。

そのためにも、目標の中にも優先順位を決めて、
それが出来たら、全体の目的がクリアになればばっちり◎を目指したいですね。

私の目標の中で言うと、
2拠点生活でも売り上げを落とさない事。

というのが叶えば、2023年はHAPPYに違いない…

 

目標の達成度については また定期的に報告していけたらと思います。

2023年は8割を目指せるのか…
お楽しみに―ー--