いい習慣を身につけたい!習慣化の「やる気スイッチ」を押す6つの方法

 

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

音声で聞きたい方はこちら
スタンドFM配信中

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください

提供中のメニューはこちら

 

こちらの記事は2022年3月28日に掲載されたものを加筆修正した最新記事です

 


モチベーションが保てるような習慣を作りたい!

しかし、

習慣は良いものだけとは限らず、

自分の意思でやめられない悪い習慣もあります。

 

いい習慣は身につけて

悪い習慣は減らしたい!

だれもが願う悩みではないでしょうか??

 

 

前にも習慣に関する記事がありましたが、

そちらにも書いたように、

習慣は、環境や仕組みによって作られる要素が大きいと言われてます。

 

じゃあ、どんな環境・仕組み化が出来たら習慣が作られやすいのか、

逆にどんな環境・仕組み化が出来たら悪い習慣が辞められるのか??

<習慣になりやすい仕組み>

・場所を選ばない

・時間を選ばない

・簡単

・結果がすぐ分かる

・忘れにくい

・人に見られている

などなど、

もう知ってる!という方もいると思います。

 

よく講座の中でもお話しますが、

知ってる と やれている は別世界…

 

もう習慣にする事なんてないよ!って方以外は

是非、原因を見つけて細分化してみてください😊

 

習慣になりやすい方法をみてみると、

身につけたい習慣ほど習慣になりにくそうなものが

多いのかもしれません。

 

例えば読書 

読書習慣を身につけたい人って多いと思います。

本を読めない人に多い理由は、

時間がない…

 

先程あげたものでいうと

時間を選ばない

にあたりますね。

他にも

効果がすぐ分かる

・忘れにくい

・人に見られている

も対策や工夫が要りそうです。

 

 

一つ一つ考えてみると、、、

時間がない→

電車に乗ったら読む とか、

○○したら読む、とか何かの行動とセットにしておくと取り入れやすそうです。

時間がない。は、優先順位の問題なので、それをやる理由(今回は読書)が明確かどうかによっても

時間配分は変わってくるかなーと思います。

 

 

効果がすぐ分かる→

効果のわかりやすい本を選ぶ!というのも一つの手ですが、本で読んだことを実用書なら、一つ実行してみたり、物語であれば人に話してみたりすると効果というか、自分がその本を読む前と読んだ後でどう変わるか?がわかりやすいかもしれません。

忘れやすい→

本をめにつくところに置いておくのはめちゃくちゃ効果的。

私もついつい本をたくさん買っちゃうので積読になりやすいんですが、積読の場所に積んでおくので、見えるたびに、あーこれまだ読んでなかった…

いつ読もう??って考える機会ができます。

 

・人に見られていない→まさにお仕事スタイル研究会はそのための場所と言っても過言ではありません。

他にも、読書のコミュニティだったり、

私が毎週土曜日を本の紹介の日にしているように読んだ本についてアウトプットする機会を作る事や、参加する事も環境作り、習慣作りにはめちゃくちゃオススメです。

 

という事で、習慣化に向かないものは工夫しないと続けられない!

って話でした。

それを分かっていれば、対策も立て易くなるはず…

 

目標を形にするときには是非意識してほしいポイントですね。

 

◆出来るオトナに近づく習慣471

面倒な事はやらなくなるのは当たり前。

継続したい事は気合いに頼るのではなく、出来るやり方や抜け道をたくさん考えておこう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次