家事を協力してくれない!夫と子供を動かす方法【働くママの理想と現実】


毎日ブログ1周年記念で行っている100人チャレンジにて、
ご質問いただいたことを元に書いていきます。

今回は衰退が見えている業界とどう向き合うのか???
どう生き残っていけばいいのか??壮大なお話。

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

音声で聞きたい方はこちら
スタンドFM配信中

 

毎日ブログ1周年記念で行っている100人チャレンジ

祝!!!1周年!!!

たくさんの質問いただいてありがとうございます。
月末に新たな質問募集します。といって、そのままになってました。
忘れん坊の私です…

さて、まだ先月ご質問いただいた方の回答が終わっていないものもあるので
じゃんじゃん書いていきたいと思います。

今回は起業し始めて2年目、
やっと仕事のペースをつかめてきた感じのフリーランスのママさんより

質問

カオリーヌの講座を受けて、

家族の課題と自分の課題を分けて考える事。などに気づき、
家事の仕組み作りを頑張ろうとし始めました。

しかし、
主人に家事を手伝ってもらう方が
いつもの何倍も時間がかかる…

そのため、ついつい自分で家事をしてしまって
全然、時間が増えません・・・
カオリーヌの家ではどんな風に家事の分担をしていますか??

 

ご質問ありがとうございます😊

いつも講座受けてくださりありがとうございます♪

今日もわかりみが深い!!!
めちゃくちゃたくさんいただく質問です。

ちょうど、うちの主人が入院していたので、ある意味タイムリー!
(入院自体はそんなに大したことないものなのでご安心を)

このブログやインスタなどでよく書いていますが、
私は不良主婦というか1日20分〜30分くらいしか家事をしません。

普段私がやっている家事は、

・リビングの片付け
・廊下のクイックルワイパー
・食器洗い(一部)
・猫たちのお世話
・週1・2回だけ夕飯担当

それくらいしかしていません。

 

なので、
主人がいない間は
むしろ、家事をたくさんしなくてはいけません。

 

一体どうやって暮らしているんだろう???って
私も不思議に思ったので、今回、

家事の代表格である

・ 掃除
・片付け
・洗濯
・夕飯作り

について
項目別に 我が家の家事や家事遍歴について書いてみます。

掃除→ルンバ、一部私、一部外注
我が家のリビングと二階の部屋で活躍しているのはルンバ先生。

タイマーがないタイプを買ってしまったので
忘れたら忘れっぱなしになっちゃうんですが、
わざと通り道に置いているので、
2日に1回はせっせと掃除をしてくれます。

なかなか壊れたりしないので買い替えはまだ先かなー
しかし、ブラーバは狙ってます。

廊下は私がクイックルワイパーで掃除をする担当。

個人の部屋は各々が掃除をする事にしていて、
酷い有様になってきたら、私の雷が落ちる仕組み(笑)

それ以外の場所は共有部分なので
汚した人が掃除したり、

よくゴミが溜まる場所には
ほうきや、ちりとりを置いておいて
気付いたら掃除できるようにしています。

雑巾代わりのタオルの切れ端をカットする事などは私か息子の担当。

簡単なお風呂掃除は主人の担当になっています。

ちゃんとしたお風呂掃除・水回りの掃除は、
お得意の外注に頼ります。
2・3ヶ月に一度はお掃除をプロにお願いしています。

これはお金がなかった起業し始めの時からしている事。
自分でもできるかもしれないけど、
掃除嫌いだし(笑)
自分以外の人がしても成果が変わらないもの
もしくは、
自分以外の人の方がうまくできるものは任せちゃうことにしています。

 

 

片付け→私担当

片付けに関しては、
主人や子供が本当に苦手分野なので、
請け負うことになっています。

しかし、あまりにも毎日のリセットが大変な感じなら、
仕組みを見直す時期。

目安としては、2、3日片付けられなくても、ルンバが通れるかどうか???
を基準にしています。

毎日リセットしないとルンバが通れないならば、
動線や、片付けの仕組み自体を考え直さないといけません。

築20年田舎の実家でめちゃくちゃものが多かったけど、
シンプルライフを諦めない!!!
我が家の片付け方法については
また書いていきます。

こちらのチャンネルでも紹介しているのでみてみてね

夕飯作り→息子

上の動画でもお話ししていますが、

息子が料理好きなので週3位はお任せしています。

記事はこちら

料理男子の育て方

 

子供の塾の日だけ、私が作るか、
主人が買ってくるかしています。

私の担当日の週1・2回はご飯作りも含めて家事は30分以内と決めているので
簡単な鍋とかカレーとか豚汁が多く、凝ったものは
息子に任せてます(笑)

主人は作るのが好きではないけど
買ってくる事は出来るので

週1日は主人の担当の日がある感じ。
土日はほとんど外食かテイクアウト。

 

作れる人は作るし、作りたくない人は買ってくる。
そんなゆるい役割分担になってます。

洗濯→主人の担当

今回の主人の入院で一番ありがたみを感じたのは
毎日の洗濯・・・

主人の病院は面会禁止なので
本人が病院のランドリーで洗濯するので
主人のものが増えて大変とかは全くないのですが、
自分たちの洗濯を毎日するのがまぁ大変。

世の主婦の方たちはほとんどご自身でやってるので
ふざけてると思われてしまいますが、

一旦やらなくなると、面倒に感じちゃうものですね・・・

普段は、主人が洗濯機回して、
洗濯物を干してくれています。

畳んだりするのは各自にしていて
洗濯は外に干さず に、脱衣所に除湿機を置いていて、
主人と息子の乾いた服はハンガーのまま

 各々が自分のハンガーラックに仕舞う事にしていて
私はたたむ派なので自分でたたんだり、
それぞれが管理しやすいスタイルにしています。

 

片付けると言っても、脱衣所そのままなので、
お風呂に入る時にそれぞれが片付けたり、
そのまま乾いているものを着たりするフリースタイル

 

という事で、わたしがしている家事

・リビングの片付け
・廊下のクイックルワイパー
・食器洗い(一部)
・猫たちのお世話
・週1・2回だけ夕飯担当

それ以外の

ごみ捨て・お風呂掃除・洗濯などは
主人の担当だったのが判明しました。

あとトイレットペーパーとかティッシュとか
細々とした備品の買い出しもほとんど主人。


知らんかったんかい!って言われてしまうかもですが、
いつの間にか主人の分担が増えていったので
あんまり把握していなかった(笑)

冒頭の入院した話に戻りますが、
入院して、私が主人の家事を担う事になり、
思った以上に主人の分担が多くて

いつもありがとう

と思った次第です。←今になって(笑)

 

では、結局

どうやって、いまの生活スタイルになっていったのか??

もともとは、主人は亭主関白でいたい人。
義理の母もずっと専業主婦の人だったし、

主人の友達や知り合いには
1日30品目を食卓に並べる人とか
家事が得意な奥様がいっぱいいる感じ。

しかし、私は、息子に
自分の事を自分で出来ない子供に育って欲しくなくて
主人にも子供にも同じようなことを求めていたら
いつの間にかこうなった感じ。

 

家事を分担してもらうことよりも
子供にとってどんな親であるか?
子供がどんな大人になってほしいか??
考えて今のスタイルになったんだと思う

もう一つは
いい奥さん・いいお母さんである事を目指していなかった事が大きいのかも。

なので、うっかり家事を任されそうになったら
なんで??って言うし、
その都度、
自分の事を自分でやれる方がいいよね。って言ってきた。

なので、うちみたいなフリースタイル家族を目指したい方は
家族がどんな人になってほしいか伝えられる自己主張を
頑張ろう!!!ってことでした。

 

 

さてさて、
ぴたっと来る答えになったのでしょうか??
また、感想聞いてみたいと思います。

次の質問者の募集は間もなく開始。お代わりももちろんOK
気になる方はお楽しみにーーーー

 

◆出来るオトナに近づく習慣 No372
家族の協力を得るために、
時短のこと、家事の分担を考える前に
どんな家族でありたいか?

どんなライフスタイルにしたいのか?
考えるのが実は最優先。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次