今、日本には20代でやりたい事を見つけらない人は
8割にも上ると言われてます。
ただ、
私は、この数字を
盛ってると
思います。
それこそ、
やりたい事がみつからないのが普通と
思ってしまっているか、
やりたい事を探す事自体を
辞めていたのか?
自分で決めたのに
他責で生きてきたか?
もしくはサイボーグ?
そんな人
ほんとに8割いたなら、
日本の未来はないでしょう😂😂😂
自分の人生を
投げてる人がそんなに
多いわけないと思います。
じゃあなんなのか??
やりたい事がカッコよくないといけないとか
幻想を抱いているだけで、
実はあるのに
分かってない…人がいたりするのが
多いのでは?と見てます。
だって、好きじゃなかったら、
あなたの持ってる資格は
日本人全員が取っていないと思うし
あなたの仕事は
日本人全員が出来るものでは
ないと思う。
やりたい事や強みって
そんな大そうなものだけではない
と思う。
それこそ
ダイヤの原石みたいに
磨けば光るみたいなもので
使うもの×使い方で
やっと
強みとして機能するんじゃないかと
思われる。
では、強みややりたい事の原石は
どこから見つかるか?
20代で20数年〜30年かかって
見つからないのは
探し方を間違えてるのかも…
社会に貢献できる事で
×
自分の好きな事
を、探し出してまずやってみる!
それを繰り返すだけで、
30年来の悩みが解決するかも…
やりたい事を見つけたい方
是非やってみて
行動してみて
貢献してみて
自分のできる事で
楽しい事、人の役に立てる事を
比較検討するための材料を
まず集めてみるのがオススメです。
経験してみる!
行動してみる!
貢献してみる!が、
自分探しの旅に行くより
何十倍も役に立つはず
○○に喜ばれたときが一番嬉しい!
から
やりたい事に繋がるターゲットが
見つかったり…
もくじ
自分は日本海には落ちてません。
あなたの中にあるはず
自分の価値観を認めてあげてください
強みの見つけ方講座はこちら
出来るオトナに近づく習慣NO24
やりたい事が見つからないのは
幻想か、行動が足りないのかも…
自分探しよりも、
経験
行動
貢献で
原石を見つけてみよう!