モーニングは出社時間を決める素晴らしい習慣
家で仕事できないので今日はコメダで仕事してる系フリーランス
わたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中
人気の有料の講座をそのままメール化した
自分らしさの見つけ方
無料メール講座はこちら
LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎
働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断で
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください
前回はこちらの記事で

よく交流会に行くと、ブワーーーーーッと押し売りしてくる人がいますが、
そういう方とは関わりたくないし、自分はそういう人になりたくないので
必要最低限しかお話ししません。
だけど、1回の交流会でイベントの協力者を6名くらい集めたり、
60万くらい売り上げを上げる事も珍しくありません。
そんな私が、他のコンサルとは違う!って思ってもらうために意識している事を紹介します。
他の人と違う と思ってもらうためのコツその1
そもそも違いが伝わるコンセプト・商品になっているか
先日の記事でも伝えたように
結局は一言で伝わるコンセプトと、動線ができているかどうか??が
めちゃくちゃ大事になってきます。
いくらセールストークを磨いても、売れにくいものは売れにくい…
たいていの場合、強み・実績・他との違いを言語化出来ていない&
それを生かした商品設計になっていない…

他の人と違う と思ってもらうためのコツその2
実績・想いまで伝わるプロフィールを話しているか?
プロフィール紹介をなめてる方非常に多い!!!
交流会の人数によっては全体に対してプロフィールをお話しできる機会がある事も多いのに
職業しか伝えない人が非常に多い。
私もプロフィール作成講座をしていますが、(LP作ってなかったから作ります)
大事にしているのは、違いや実績と想いが伝わる事
実績だけでもダメだし、想いだけでもいけません。
そして、もう一つ大事なのはユーモアがある事。
ユーモアがある事で一気に親近感を持ってもらい、
距離を縮める事ができます。
こちらはブランディングにもよりますが、高値の花でいたい方にはおすすめ出来ません。
ある程度実績がある方で、高値の花ブランディングをしていない方は
ぜーーーーったいに親近感がある事は武器になります。
他の人と違う と思ってもらうためのコツその3
押し売りしなくてもつながる動線が出来ているか?
動線と聞くと、WEB集客の事を思い浮かべる方もいますが、
リアル集客でも動線の設計はめちゃくちゃ大事です。
リアル集客の場合は名刺やチラシやカタログ、そこからLINEやメルマガにどう繋げられるかが動線設計のポイントです。
もちろんLINEやメルマガに登録してもらった後は、
ちょっっと興味がある人がすごーーーく興味がある状態に進化できるような教育ができる
メール講座なのか、動画なのかを用意する必要があるし、
そこから商品の事が伝わるようなLPを作って相談会に申し込んでもらったり、
ECサイトに繋げられるのが理想です。
webとリアルの集客を上手に組み合わせる事がリアル集客の勝ちパターンではないでしょうか???
これをしないとやみくもに会った人全員に連絡してお茶をしていったり、飲みに誘ったり、
すごーーーく時間のかかるアプローチをする羽目になります。
もちろんお茶するのが大好きで、初対面の人にセールスをするのも得意!
そして、買ってもらえなくてもめげなくて
同じ事を何回も話す事が苦にならない人であれば今のままでいいと思いますが、
使えるものは使ったほうが時間も心もゆとりが生まれます。
セールスが好きな人は実はそんなに多くありません。
苦手な事を気合いで頑張り続けるよりも、
勝手にうまくいく仕組みを考えませんか???
これはWEB集客に限った話ではありません。
まとめ
今日は交流会などリアル集客で選ばれる人・選ばれない人・ただ参加するだけの人の違いを語りました。
私は、交流会行くとすごい仕事もつながるし、目的を達成して帰ってくる人なのですが、
いかんせん、疲れる…
なので、少ない労力で最大の成果を出せるように、しっかり準備して動線を設計&イメージして向かうようにしています。
交流会によく行くのに仕事に繋がっていない方は、
交流会に出るのが目的にはなっていないでしょうか???
飲み好きな人はそれでもいいかもですが、
せっかく行くなら目的を達成したいですよね。
今日の記事が参考になれば幸いです◎