稼ぐコトの先にあるもの【ライスワークとライフワークのバランス】

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください

提供中のメニューはこちら

 

今日はフリーランス・経営者が一度は悩むであろう課題について
私なりの見解をまとめてみましたー

 

目次

ライスワーク・ライフワークとは??

ライスワーク

ライスワークは、自分が生活するために必要な仕事です。
欲しいものを買いたい、美味しいご飯を食べたい、遊ぶためのお金が欲しい…などなど
自分の生活水準の維持のために働く感じで、やりたいコトを仕事にするというよりは
できるコトを仕事にするイメージです。

ライフワークとは?

ライフワークとはやりたいコトを仕事にしたり、
自分の人生をかけて情熱を注ぎたいと思える仕事のこと。

趣味の延長線上の場合も多く、最初は人の役に立たないことでも、続けた結果人の役に立ち、仕事として成立することもあります。
気づいたらその活動について考えていたり、アイデアが止まらなかったり、
その物事に関わっているコト自体がワクワクするのでお金が少なくても続けてしまう仕事

 

ライスワークが必要な時期・ライフワークに移行する時期

私は、自分の事業のコンセプトの一つに

自分らしく働きたい人を応援する!というテーマがあるので
他の人よりもきっと、ライスワークかライフワークか?を常に気にして生きている人間

なので、みんなライフワークを見つけちゃおうぜ!って常に言っている訳なんですが、

これって、実は初心者向きではありません。

 

やりたいコトでお金を稼ぐコトを実現しようとすると

・経験
・強み
・差別化
・市場の動向
・マネタイズできる仕組みができるかどうか

だけでなく運も超重要だと思います

たくさんの要素の重なり合いなので
好きなコトを仕事にする!のはみんな憧れるけど
なかなか難しいのも事実

 

なので、

みなさん起業初期や、何か新しい事業を始める時は
どうやったら自分のスキルをマネタイズできるか??

に重きをおいて、それを実現しようと
スキルを磨いたり
セールスを学んだり
してなんとかマネタイズをしてお仕事していくコトになるコトが多いと思います。

会社員を辞めるコトを目標にしていたり、
稼ぐコトだけを目標にしていくならライスワーク的に仕事を進めるのももちろん◎

(最初からライフワークがライスワークです!
そしてそれでご飯を食べられます!って方は希少種だと思う)

だけど、自分の得意やマネタイズポイントがわかったのちに
ご飯が食べられるようになってきたらぜひ意識して欲しいのは

情熱を持って仕事できるポイントを見つける事

 

ライフワークに繋がらないままだと起こる事

ライフワークが見つからないままライスワークを続けていくと
気づかぬうちに様々な弊害が生まれてきます。

その1 やりがいがなくなる

人生の大半をかける仕事なので、仕事にやりがいを感じるかどうかは
仕事の質を向上していく上ではとっても大事な事。

もちろんライスワークでもやりがいは見つけられますが、

その2 稼ぐ事だけが目的になる

売れそうだからやってみる。ビジネスにおいてそれは間違いではありません。
しかし、自分が情熱を持って出来る仕事ではない場合、
売れそうだから仕事にするのはライスワークになるため、
ある程度稼げるようになると、目標を見失ってしまう方も多くいるように思います。

その3 ミドルエイジクライシスになりやすい

あわせて読みたい
中年の危機・ミドルエイジクライシスとは?その乗り越え方も 前半 中年の危機って聞いたことがありますか??   先日、中年の危機についての講座を受ける機会があったので   ネタにしようと思います。   そもそも中年の...

もちろん、ライスワークが悪いワケではありませんが、
自分らしく働くことを優先するとなるとどうでしょう??

仕事だけが人生ではない。趣味が充実しているからライスワークでも大丈夫。
そう思える方ならいいかもしれませんが、

自分のやりたい事があるのに、
人に求められる事だけを続けていくと
モチベーションはいつかは枯渇してしまいます。

ライスワークを続けてきた人は、だいたい50歳を過ぎたあたりで、

仕事の天井が見えてきてしまう事から、働き方や仕事について悩む事が多いと言われています。

特に仕事バリバリやっていて幹部候補の方や、
育児などを一生懸命していたけど子供が大きくなった方が陥りやすいそう。

中年クライシスでは、

・鬱や不安といった症状

・キャバクラやホストや風俗とかの問題

・浮気や不倫

・ワーカホリックや仕事の成果・人からの賞賛を求めすぎる事

もちろんガンにもなりやすい年代とも言われている。

 

起業するために絶対に押さえておきたい3つの要素とは??

あわせて読みたい
10年続く事業に必須の3つの要素とは?【フリーランス・主婦起業の成功法則】 今日は起業したい方、経験があるフリーランスや専門職の方が オリジナルコンテンツ(コンテンツビジネス)を始めるために 絶対外せない3つの要素について語ります。 お...

私のサポートしているコンセプトデザインや

ブランディングでとっても大事にしている事。

それは、

強み×情熱×求められる市場(マーケティング)が合致している部分を探す事!

これを考えてからビジネスを考えるだけで、
・ビジネスを始めたのにやってみたらなんか違う・・・
・金額ばかりを追い求めてしまう
・仕事をしていても幸福感を得られない。

などの問題に悩まされることが激減します◎

人生の大半の時間をかける仕事だから
自分の力で起業してみようと思ったのにもかかわらず、
おもったように幸せになれない・・・

そんな方も多くいらっしゃるのが現実・・・

 

そこで、おススメしたいのは、
自分の強みを活かせる場所を知り、

自分が(何に・誰に・どんな未来に)
情熱を持って取り組めるのか?明確にして


求められている市場を調査して、
響く言葉で表現していく事。

ではないでしょうか??

それがこちらの図

私の講座の中では定番になっているので見たことある方も多いはず

 

起業をするとかしないとかではなく、
仕事を考える上でこの3つの要素を満たせているかどうか?は、
自分らしく働くために、
そして、10年続く事業の柱を作るためにとっても大事なのではないでしょうか??

 

まとめ:ライフワークは誰にでも必要なのか??

ここまで書いてみてそもそも論になってしまいますが、
結局のところ

楽しく働けてればライスワークでもライフワークでもどっちでもいいってのが

私の結論です。

この記事を書いたのは、
やりたい事が見つからないって悩んでいる方や
お金を稼ぐ事が仕事の目的になっている方にとっては
ライフワークとライスワークってのがあるよ。

ライフワークが見つかったら
仕事の楽しみ方が変わるよねって視点を持ってもらえたらいいなー
という想いで書きました。

参考になれば幸いです

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次