投資家ウォーレン・バフェットに学ぶ5/25の法則

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください

提供中のメニューはこちら

生産的な仕事や時間、お金を

生み出したければ

どこに焦点を当てるか?

注力する2割を考えて行動しよう!

大事な2割に焦点をあてるために

時間とお金と労力がかかっているけど

実は生産性も幸福度も上がっていない事を

探そう!って

こちらの記事でも語っています。

あわせて読みたい
何から始めたらいいの?たくさんあって混乱…のワケは? オンラインサロン内でやっている生放送にて新企画を開催しました。 今日は、その時出てきた疑問について書いていきます。     自分らしく働きたい女性のため...

記事の中だけではなくて、

先日発売して おかげさまで18部門で1位をいただいた
仕組みが全て解決するの中や、

こちらの講座でも
https://kirakiramamanokai.com/2652.html

繰り返し語っているのは、

優先順位を決める事!

優先順位を決める事が、

時間も生み出すし、

仕事の仕組み化にもめちゃくちゃ繋がるよーーー
という事で、講座や本の中でもめちゃくちゃ熱く語っています。

 

これは、私が騒いでいるだけではなく、
私のバイブルである 7つの習慣の
第3の習慣最優先事項を優先する!

あわせて読みたい
忙しいだけで終わる人・充実出来る人の違いとは??【7つの習慣 第3の習慣を語る】 毎週土曜日はおススメ本の紹介。 年間150冊以上読んでいるわたなべの忘備録&読んで学びになった本をご紹介するこの企画。 前回からは、私のバイブル!!! 想いがあり...

忙しいだけで終わる人・充実出来る人の違いとは??【7つの習慣 第3の習慣を語る】

 

でも言われているし、
世界的に有名な投資家であるウォーレンバフェットも

お抱えのパイロット(その時点で別次元www)への

アドバイスで
5/25の法則を伝えたという話が有名です。

 

 

目次

5/25の法則とは??

ウォーレン・バフェットが提唱した「5/25ルール」とは、本当に達成したい事や、
本当にやりたい事にフォーカスする事で集中して物事に取り組み、達成率を上げていく方法です。

5/25の法則のやり方

①達成したい目標を25個書き出します。

このとき、短期的な目標でも長期的な目標でも、具体的なものでも抽象的なものでも
なんでも構いません。

②その中から書き出した目標を一つずつ見直し、最も重要度の高い5個に絞る。

たったこれだけ!!!

しかし、一つだけ

この法則を最強にするためのめちゃくちゃ重要なルールがあります。

それは、

最初に選んだ5個を達成するまでは
残りの20個には絶対に手をつけない事

人はやる事を決めるよりも、
やらない事を決める事

そして手放す事の方が何倍も大変です。

100倍難しいといわれている方もいるくらい。

人は、一度手にした物を手放すのは嫌な生き物なのです。

しかし、私たちの生きる時間は有限です。

一つ一つをこなして達成していきたいけれど、
全部終わるまでにあとどれくらい時間がかかるのか、

そして、年齢を重ねるごとに、新しい価値観を手に入れて、

やりたい事が変わっていったり、
周りの状況や、自分の老化の関係でできなくなってしまう事もあります。

明日が来るのが当たり前だと思って生きている私たち。

人の一生は80年と換算すると、4000週間・1000ヶ月になります。

そのうち、私の場合は42歳なので80歳まで生きられても
残り1984週

そのうち、健康寿命は72歳が平均と言われているので

それを引くと、残り1584週

その中で

睡眠や生活にかかる時間、

家族と過ごしたりゆっくりする時間

など引いていくと、思った以上に時間はないのかもしれません、

人生が有限である事を理解していたウォーレンバフェットだからこそ、
パイロットの方に、お金の稼ぎ方よりも
真っ先に優先順位の決め方について話したのかもしれません。

まとめ

今日は、ウォーレンバフェットが語った
人生で大事にしたい事を達成するための優先順位のシンプルな見つけ方について
紹介しました。

私も定期的にやりたい事リストを書いているので、
優先すべき5個を真剣に考えたいと思います。

またシェアしますねー

みなさんもぜひやってみてください◎

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次