働かない系というとただのニートみたいで聞こえが悪すぎて
息子からお叱りを受けたので
自由に働くフリーランスという枕詞?に変えようと思います
わたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中
人気の有料の講座をそのままメール化した
自分らしさの見つけ方
無料メール講座はこちら
LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎
働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断で
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください
「ステージが上がる」って
きっと何かの機会に一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
これって何かを手に入れた訳ではなく
どれだけ手放せたか
の話なんだと思うのです。
今日はその話。
目次
そもそも「ステージが上がる」とは?
人生や状況などがより高いレベルに進むことを意味するそう。
何でもあげときゃいいってもんではないですが、
同じところでぐるぐるしているのは、進歩が無いように思ってしまうから
同じところでぐるぐるしているのは、進歩が無いように思ってしまうから
停滞よりは上昇を選びたい生き物
特にステージが上がる っていうと、
RPGの装備が 布の服・こん棒で戦っていたレベル0から20くらいとは違い
英雄の剣 とか 勇者の衣とか なんかラスボスと戦っちゃえるんじゃない?ってくらい
今までとはレベルの違う感じがぷんぷんしてきます。
ステージを上げたい方、(私)は自分の何かが足りない!って思って
一生懸命にたくさんの武器を集めようとしてきました。
一生懸命にたくさんの武器を集めようとしてきました。
もちろん、基礎力・基礎知識を手に入れること、
新しい知識を手にいれることは大事◎
新しい知識を手にいれることは大事◎
何だけど、
まだ足りない
もっと足りない
になってきたら、知識量とかそういうものではなくて、
もっと違う方面から自分を整える必要がある時期に来たのかもしれません。
もっと違う方面から自分を整える必要がある時期に来たのかもしれません。
もっと言うと、たくさん獲得してきたもの・知識の中から
自分の中の捨てられない何かに気付いて
学びに変えられるかどうか
人に伝えるために言語化できるかどうか?
なんじゃないかなーと思う今日この頃
私たちは既に持っているし、
大抵の場合、持ちすぎて重くなっちゃって
身動きまで取れなくなっちゃっている場合が多い。
身動きまで取れなくなっちゃっている場合が多い。
ただ、自分の背中は見えないし、
学んでいる時は単純に楽しいし、
お仕事頑張っている感もしてしまう。
しかし、学びはお金に変えるまでが投資だと思うので
(仕事にしようと思って学びに行ったのであれば)
教室だったり、協会だったりの言われるがままに
すぐにアドバンスとか上級者コースとか言ってる場合では無いのです。
すぐにアドバンスとか上級者コースとか言ってる場合では無いのです。
まずは自分が体得して何かしらに生かしてから次のコースに行くのがいいのでは無いかな?とも思うのです
ちょっと話逸れたけど、
たくさん学びを重ねることだけではステージは変わらないのでは?
ステージを変えるには、
自分に必要なもの・そうで無いものに切り分けて
自分の言葉で語れるようにしたり、
オリジナル化に向けて削ぎ落としていく必要があるのではないか?
そんなふうに思うのです。