今日は、仕組み化の話。
色んなことを仕組み化したいけど一体何から始めればいいの?
について語ります
お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中
LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎
音声で聞きたい方はこちら
スタンドFM配信中
働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断で
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください
提供中のメニューはこちら
はじめに
2021年まで最初週70時間以上働くのが当たり前になっていた
一人社長・一人起業家の私が、
長時間労働のヤバさに気付いて最近では1日4・5時間しか働かないで
ほぼ午前だけで仕事が完了
するくらい労働時間を減らしてきました。
しかも、売り上げも2021年と同じくらいで安定しています◎
はじめた当初は午前だけ働くのが快適だなんて思いもしなかった私ですが
今でも集中してうっかり1日6時間位働いちゃった時はすんごい達成感を感じるほどになりました
今日は一体どうやってその暮らしに至ったのか?
赤裸々に語っていきます。
シエスタ記事の一覧はこちら
https://kirakiramamanokai.com/category/siesta
今日は仕組み化と一言で言ってもやれることや整理する事が多岐にわたります。
そこで、今日は仕組み化の種類や解決手段をざざーっとあげてみました。
フリーランス・スモールビジネスの目指す仕組み化とは?
組織で取り入れる仕組み化は仕事が属人化しないようにマニュアル化・均一化する事になります
一人社長やフリーランスで一人で働く人たちの目指す仕組み化で目指すべきは
・再現性を高める事
・時間効率を上げる事 などなど挙げられますが
一番大事なのは、
自分にしかできない事に注力するために時間と労力を作り出す事
ではないでしょうか?
そのうえで、次は私が取り組んできた仕組み化の種類と手法をざざーっとあげてみます。
仕組み化の種類と解決手法
一番最初にするべきはコレ!
ゴールと目的と優先順位の見直し
ビジネスモデルの変更と似ていますが、
ゴールが変わってくるとやるべきことは全然変わるのは
当たり前と言えば当たり前。
私に相談に来られた中でも最初に確認するのはコレです。
ここが曖昧だと、どこまで仕組み化をしたら100%なのか
施策の優先順位を決めることが出来ません。
タスクを100%完了し続ける事が果たしてゴールにたどり着く最善の手法なのか?
ここから考えないと無駄な仕組み化をしてしまう事にもなりかねません。
・タスク管理
THE仕組み化 仕組み化と言えばこれを差すというくらい
仕組みを考えるときにまず第一に考えるのはこちらではないでしょうか?
その中でも大きく分けて3つの作業に分けられます
①簡略化
もっと効率よく出来る手法がないのかを精査して効率を上げていく為に
作業の一部を簡略していく事
②定型化
マニュアルを作ったり、文章の型を決めて
普段やっている仕事をもっとスムーズに完了する事
③外注化・ツール使用
人にお願いしたり、何かツールやプログラミングの力でタスクを完了させる事
などなど、特に③に関しては日々新しいツールが出てきているので
定期的に情報を収集したりプロに聞いたりして改善改良を繰り返す必要があると思います。
・ビジネスモデルの変更
タスク管理を考えた時に、そもそもその業務が必要なのか?
仕組み化をしても成果が保障されるものなのか?
仕組み化をするためにビジネスの形を変えたほうがいいのかもしれない・・・
というケースは実はめちゃくちゃ多かったりします。
仕組み化をしてみたけれど・・・実はそんなに頑張らなくてもいい分野だった・・・という
事にならないようにタスクの仕組み化を考える前に是非取り組んでほしい項目です。
例えば私の場合は、体質改善サロンと講師業をしていましたが、
講師業にもっと力を入れていきたかった為、
サロンで接客して施術をするという従来の美容サロンのビジネスモデルを辞めて
オンラインで出来るカウンセリングと、その手法を教えるサロンコンサルをメインに
ビジネスをガラッと作り変えました。
対面メインの仕事が、工夫次第でオンライン化出来ちゃう時代なので
強みとゴールが明確であれば、いくらでもビジネスモデルは変えていけると思います。
・習慣作り
生産性のある仕事に取り組むまでを出来るだけ短時間で終わらせたい。
朝の習慣を見直したり、行動の流れを変える事を仕組み化したり、
仕事の効率を上げられることって実はめちゃくちゃあります。
例えば、今日やる仕事の目的を朝イチに考える事なども
仕事の生産性に関わってくると思うのですが、それを毎日忘れないために
・手帳の一番上に書いておく事、
・パソコンのスケジュールに記入しておいたり
・付箋で貼っておいたり などなど
すぐにできそうなことは山ほどあります。
・環境作り
例えば家事などの仕組み化を考えた時には動線を考えて
家具や家電を配置したり、作業する場所を決めたりする事があります。
我が家もやりがちなんですが、
仕事を始めるまでに、机を片付けるところから始めないといけない・・・とかだと
職場環境を考え直したり、家事の環境を変えたりすることも
仕事の効率を高める上では大事になってきます。
・モチベーションコントロール
これは、私が一番仕組み化を頑張っている分野といっても過言ではありません。
個人事業主や一人社長は会社に管理されているわけではないので、
(締め切りには管理されている方も多いけど)
サボろうと思えばサボれてしまします。
サボるという表現だと大げさかもしれませんが、
仕事がノッているときと、
ダラダラと仕事をしてしまう時など同じ仕事をしていても
生産性が全然違う事はきっと誰しも経験があるのではないでしょうか?
仕事の効率が一番いい精神状態を維持する仕組みを取り入れる事も
長く事業を続けていくうえではとっても大事になるのではないでしょうか??
まとめ
今日は、週70時間以上働いていた私が、
午前だけしか働かななくても仕事が回るようになった仕事の仕組み作りについて
お話しました。
書いていて気付いたのですが、正に時間管理の講座で言っている事と
やっぱり同じでした◎
時間管理とタスク管理は仕組みを整える事がとっても重要という事だと思います。
また、仕組み作りについて気付きがあったら書いていきます。
コンテンツ・コンセプトを明確にして商品を開発するには?
私の強みは0→1を作り出す事。
なので、コンセプトを作ったり、コンテンツを作り出すのは
鼻血が出るほど楽しいお仕事の一つ。
皆さんの商品開発・コンセプト設計・コンテンツメイキング・
キャッチコピーやヴィジュアルデザインのお手伝いが出来るのを
楽しみにしています。
私のサポートで本当にいいのか?
自分に合ったサポートが知りたい!って方は
LINEの働き方診断や、相談会にご参加ください。
時期と内容によっては無料サポートも承っているときもありますので
お見逃しなくーーー