働くママの悩みの中でも常にTOP3に入るもの
それは
お金がない事!!!
と、いう事で起業初期に陥りがちなお金の問題について語ります

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中
LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

音声で聞きたい方はこちら
スタンドFM配信中
働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断で
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください
提供中のメニューはこちら
起業したいけどお金がない
働くママの悩みの中でも常にTOP3に入るもの
お金がない問題
もちろん私もお金がない中で起業したうちの一人。
そんな私が起業初期のお金のない時代から、どうやって会社を作るまでに至ったのか、
今日は語ります。
お金がなくても起業を実現するための5つの柱
- 
低予算でスタートできるビジネスアイデアを見つけるオンラインで出来る事を考える参入するのに資金がかかるようなビジネスではなく 
 オンラインショップやオンライン講師など、自宅で出来たり、
 ECプラットフォームやSNSを活用しながら自分の価値を提供できる方法を探すのがおススメフリーランスになる起業というよりはフリーランスのサービス提供から始めるのもおススメです。 
 自身の得意なスキルや知識を生かし、ココナラやクラウドワークス、ランサーズなどのプラットフォームを使ってフリーランスとしてサービスを提供することができます。
 ライティング、デザイン、コンサルティングなど、自分が得意なものの中で需要のある分野を選びましょう。
- 
資金調達のアプローチシュミレーションするまずは、自己資金がどれくらい使えるのか洗い出しましょう。 
 無駄な出費を削減し、貯蓄を行うとともに、自分が最低どれだけの資金があれば生活していけるのか
 シュミレーションするのがおススメです。
 生きていく為の資金が分かれば、やみくもに稼がなくては!!!と自分にプレッシャーを与えなくて済みます。
 もちろん、切羽詰まった方が頑張れるタイプの方もいるので、そのあたりは個人の勝ちパターンに合わせてもらえたらと思います。クラウドファンディング自身のビジネスアイデアをプレゼンテーションし、支援を募る方法です。 
 魅力的な報酬やを提供して支援者を集めることが重要です。
 クラウドファンディングのもう一つのメリットはスタートアップの周知が出来る事。
 集客手段としても活用されています。助成金や補助金の活用- 政府や地域の団体が提供する助成金や補助金を活用しましょう。
 申請書類の提出や審査をしっかり行い、資金を獲得する方法です。私、補助金の専門家なので、めちゃくちゃ推しています。
 詳しくはこちらも
 
- 政府や地域の団体が提供する助成金や補助金を活用しましょう。

3,リソースの最大限の活用
- 
- 
自身のスキルや知識を生かす自身が得意とする分野や経験を生かして業務を行いましょう。 
 外部の専門家やサービスを利用することを最小限に抑え、自身でできることに集中します。
- 
自分の強みを知る
- スキルだけでなく、あなた自身の強みを活かせる分野を知り、それをコンテンツにしていく事で
 起業初期だけでなく、10年続く事業を見据えた事業計画が立てられるようになります。
- 
4,インターネットとSNSの活用
- マーケティングや広告活動を効果的に行うために、インターネットとSNSを活用しましょう。
 コストを抑えながら効果的に集客し、顧客との関係を築く仕組みを作ることで
 その後のビジネス展開に大きな影響を与えます。- 
5,お客様の声をちゃんと聞く顧客とのコミュニケーションを大切にし、 
 フィードバックを受け入れてビジネスの改善に役立てるのはもちろん。
 顧客のニーズに合わせて製品やサービスを進化させることで
 より多くの人のニーズに応えられる商品が出来ます。
 更に、起業初期の信頼度が低い段階では、実際にサービスを受けたお客様の声があるのかないのかは
 大きな差になってきます。
 積極的にお客様の声を集める事がとっても大事。
 
- 
 
- 
まとめ
今日はおかねが無くても起業したい方の為に
お金が無くても起業初期に出来る事をお伝えしました。
低予算での起業は労力はかかります。
しかし、創意工夫と計画性を持って取り組むことで、
お金が無くても起業する事は可能です。
適切なビジネスモデルの選択や財務管理、
マーケティング戦略の工夫などを通じて、
お金の制約を乗り越えて自信を持って起業に取り組んでください。
最小の労力で起業したい人におススメなのは
10年続く事業の柱を作るコンセプトメイキング!!!
こちらの記事も是非参考にしてください。




 
		 
		 
			 
			 
			 
			 
			 
			 
			