えいや!と気合を入れたい月曜日
モチベーションアップ記事の日です。
今日は忘れない工夫について
お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中
えいや!と、気合を入れたい月曜日。
皆さんはどんなモチベーションup法を実行していますか??
気合いで頑張る派??
それとも、仕組みを頑張る派??
気合いで頑張る事を続けていると、
心が疲れてしまったり、
ミドルエイジクライシスなんて言葉もあるように
燃料切れを起こすことも…
ミドルエイジクライシスに関してはこちら↓
中年の危機・ミドルエイジクライシスとは?その乗り越え方も 前半 | お仕事スタイルラボ (kirakiramamanokai.com)
気合いでついつい頑張っちゃう私が、
気合いで頑張る事を卒業するために仕組み化したり、
取り組んでいるアレコレをお話していきます。
今日ご紹介するのは、
気合いに頼らないスケジュールのリカバリー方法
先々週の金曜日に自転車で転んで数日、うまく手が使えなくなり
さらに、先週月曜日から私が胃腸炎にかかり、
次の日から昨日まで、息子の発熱と謎の頭痛で
仕事や家事ができなかったり、
救急病院に行ったり、
生きていくだけで精一杯な状態になっていた我が家。
ようやく無事に寛解して、生き残れた喜びを感じるのも束の間。
10日間分の仕事が溜まってる事実に
現実逃避したくなっているカオリーヌです◎
うちみたいに色んなことが一気にきちゃう事って
子育てしながら仕事してると
当たり前のように起こります。
勿論、約束事のスケジュール変更は必要ですが、
それ以外にも仕事がターーーーーくさん溜まってしまって
リカバリーに同じ時間くらいかかってしまう・・・なんてことはありませんか???
私もそんな悩みを抱える1人でした。
いつも予定がいっぱいなので、
自分が体調を崩したり、
子供が体調を崩すと、
ゆっくり休みたくても気が休まらない・・・
そんな風にイライラしながら過ごすから
余計に治るまでに時間がかかってしまったりして、
毎年冬と梅雨の時期には
(息子は気圧性の頭痛と発熱が良くあるタイプ)
今週は何もありませんように・・・と
お祈りする日々でした。
そんな私でしたが、
2,021年のシエスタ導入以降に、
あることを取り入れたら、
さらに、何があっても大丈夫◎状態になったので今日はそれを語ります。
シエスタについてはこちらの記事をどうぞー↓
ジブン働き方改革!作業時間を半分にするたった一つの方法【シエスタ導入その4】
これを書いてる人【わたなべかおり】の現在の働き方
ちなみに、このブログが初めてという方に補足説明
私(わたなべかおり)は
自分らしく働きたい方のために、
ブランディングや、コンサル業、講師業だけでなく、
マーケティングの支援、体質改善サロンの運営、
イベント開催、アクセサリー販売などをこなしながら
田舎に暮らす1児の母
2021年に行った自分働き方改革のおかげで
それまでの労働時間平均70時間を
OL6人分くらいの収入を下げることなく、
半分以下の30時間程度に抑えることに成功◎
私自身も、自分で仕事している部分と、
フリーランス的な働き方をしており、
その時の自分にあった働き方を常に模索し続ける
お仕事スタイル研究家です◎
提供中のメニューはこちら
トラブルがあってもリカバリーが進無用になったある事とは??
2021年から取り入れて、
さらに、無敵に近づいたと思ったある事とは??
それは、毎週 調整日を作ること
調整日とは?
体調不良や子供の用事、やる気が出なくてダラダラしちゃったなど(←おい)
何かがあって仕事が進まなかった時に、
リカバリーが出来るように時間を空けておく事。
これが予め取れるようになったおかげで、
トラブルの後は気合いを入れて徹夜で頑張る💪
みたいな24時間仕事人間が当たり前の基準だった
昭和のサラリーマンの働き方を抜け出すことができました。
なーんだそんな事か、って思っちゃう人も多いと思うのですが、
これがあるのとないのとでは
心のゆとりが段違いに変わります。
同じ作業をするにしても、
焦りながら仕事に追われるのと、
心のゆとりがあるのとでは、
仕事の成果も変わってきます。
しかし、今現在、時間に追われてしまっていて、
綱渡り状態なのに、調整日なんてどうやって作ったらいいの??
って方のために、
13年間くらい綱渡りで生きてきた私が
どうやってスケジュールの余白を作り出せるようになったのか
紹介します。
調整日の作り方
その1、調整日を作るメリットを知る
そりゃああったらいいよね、って思いながら
時間がないから調整日なんて作れないと嘆いている方。
私もそんな1人でした。
だからこそわかります。
メリットを知らなかっただけなんだと・・・
最初は、調整日を作るために何かしら調整が必要になってくるので、
それ自体が面倒臭くてできないよ。って思っちゃうのですが、
その気持ちは隣に置いておいて、
調整日があることで得られるものを全部書き出してみてください。
思っている以上のメリットがあることに気がつけるはず・・・
その2、調整日を決める
時間に余裕ができるのを待っていては、
永遠に時間はできません。
時間は作るもの!
先に自分に予約しておくもの!
ということで、
先にスケジュールを確保してみてください。
月に3日とか、
プロジェクトごとに何日とかでもいいし、
最初から毎週1日調整日を作る。
など、決めてしまってもいいかもしれません。
ちなみに、私は最初は、週に数時間から始めて、
その時間を増やしていき、
今現在は、毎週1日余白を作ってます。
(長い昼休みのシエスタとは別に)
今のところは、週1日まるっと調整日にしておくことで、
コロナになっても、
プライベートで転機が訪れても(詳細はもうすぐ電子書籍出すのでお待ちをー)
家族で一気に体調が悪くなっても
なんとか調整ができていて、目標を達成することができています。
その3、最適化していく
どんな作業でもやはり必要になってくるのはこちら
改善改良を繰り返すこと
私は特になのかもしれませんが、
何かを最適化していきたいと思った時に、
やりすぎてみたり、
足りなくなりすぎたりしないと、
最適な質・量などがわかりません。
調整日を決める作業に関しても同じで、
初めに決めた調整日である週3時間も、
少ないと感じたから、多くしてみたり、
減らしてみたりしながら
私の仕事量や、仕事スタイルでは、週1日調整日作ると、
心が豊かでいられるなーっと、
2ヶ月くらいあれこれやってみて見つけられました。
まとめ
今日は
何かトラブルがあって仕事が進まなかった時にも
リカバリーが出来るように調整日を設けておく事がおすすめ◎
の理由や、忙しい人のための調整日の作り方について語りました。
企業のプロジェクトなどでは当たり前にやっていることですが、
個人で仕事していくとなると
ついつい後手に回ってしまうリスク管理。
自営業は体が資本と言われていますが、
体調に気遣うのはもちろん。
もし、なってしまった場合にも立て直しができるようにしておくことも
リスク管理につながります。
私の場合は、調整日として、週1日まるっと空けておくことが今の所
ちょうど良いのですが、
仕事量や、仕事の取り組み方、目指しているライフスタイルによっても
全く変わってくると思います。
今日お伝えしたメリットや調整日の作り方を参考にしていただき、
ベストな働き方を見つけていただけたらなーと思います。
やってみたよーとか、
感想などどしどしお待ちしてます◎