多様性は素晴らしいけど、自分軸がないと流されまくる問題について考えてみました
わたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中
人気の有料の講座をそのままメール化した
自分らしさの見つけ方
無料メール講座はこちら
LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎
働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断で
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください
2021年年から講師活動をするようになり、
目標設定講座は、ストアカだけで30人近くの方に
他での開催合わせると200人近くの方に
受けていただいていている中で結局課題になるのは
ゴール設定
ゴール設定ができていないと、目標設定が表面的になりがちなのは当たり前です。
現在は動画講座のみの提供ですが、
先日、久しぶりにリアル開催してきました。
欲張りに全部叶えたい方のゴール設定3つのコツ
動画講座はこちら
目標設定講座を受けた方が、次のステップとして
ゴールを設定する講座として作りましたが、
これを先に受けて、目標設定を考え直す方も多いので、
こちらを先に受けるのもおすすめです。
この講座の中で
人生におけるミッションが見つかる方もいます。
世間的にみて、人生のミッションが見つかる系の講座は、最低でも5万〜20万くらいは
するのではないでしょうか??
動画講座で広くいろんな方にゴール設定して欲しいとのことで、
5000円以下にしていますが、
我ながら、金額が頭おかしいんじゃないかと思う価格設定(笑)
この中では役割ごとのゴールを考えるワークがあるんですが、
事業主としてだったり、
妻だったり、
母だったり、
といった私たちを取り巻く環境の中で
必要とされている役割とそのゴールを考えていく。
これが意外に難しい…
いかに普段、
なんとなくフワーっと生きているか ばれてしまう。
なんとなくフワ―って生きていても
もちろんいいんだけど
どうなったら私は幸せなのか?
どのような状態になったらその役割は果たせているのか?
答えを決めていないと、
ずっとゴールにたどり着けない事になり、
ことあるごとに焦燥感や劣等感、無力感に悩む方も多いのではないでしょうか?
しかも、それは、向上心の高い方の方がその傾向は強いと思います。
ゴールがないから、目的もはっきりしなくて
とっさの判断がとーーーーっても難しくなる。
自分自身の幸せの判断基準を決めていないから
テレビの情報だったり
周りの声だったり
誰かの価値観に影響されてしまう。
これって選択肢が多くなった現代だからこそ起きている課題で
昔はそんなことで悩まなくても
女性はこうあるべき!とか
男性はこうあるべき!とか
ママはこうあるべき!とか
世間からの圧力がすごかった。
だから、その役割を生きる事が当たり前だったし
選択肢も少なかったし
情報も少なかった
そこに不満があっても、選択肢がないし、情報もないから受け入れざるを得なかった。
しかし、
今は多様性の時代。
みんな違ってみんないい
望めばどんな風にも生きられる。
しかし、
望まないと流される。
女性同士で結婚することだって
男性同士で結婚することだって
一生結婚しない事だって自由◎
結婚して働いてもいい
起業してもいい
やろうと思えばどんな生き方でも
不可能ではない時代。
だから、自分はこう生きたいな。とか
自分にとってこうなるのがゴールなんだ!!!
って仮にでもいいから決めておかないと
ものすごい勢いで流される。
どんぶらこっこの図↑
自分探しの旅に行っている場合ではないのだ!
あなたはどんな役割がありますか?
その役割のゴールは明確ですか?
1分以内に答えられなかった方は
こちらへどうぞ
◆出来るオトナに近づく習慣 No278
多様性が認められる時代だからこそ、
自分の中に答えがある事が大事。
役割ごとにゴールを決めて
自分の中に答えを持とう!