毎日アウトプットする事で得られるメリット・毎日ブログ 

今日は2021年総まとめとして
今年、私の中で様々な変化がありました。
2021年変わった事ベスト3位を紹介していきます。

 

お仕事スタイル研究家のわたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

音声で聞きたい方はこちら
スタンドFM配信中

 

今週は2021年総まとめ という事で、

モチベーションup記事のまとめや、

あわせて読みたい
モチベーションup術2021年勝手にベストオブ・ザ・イヤ― 月曜日はモチベーションアップ記事 今日は2021年総まとめ 今年、実践してみたモチベ―ションup術の中で 良かった方法を紹介します。 お仕事スタイル研究家のわたなべかお...

 

年末に読んでほしいおススメ本の紹介

あわせて読みたい
自分らしく働きたい方へ。年末年始に読んでほしい!振り返りに役立つ本3選 毎週土曜日はおススメ本の紹介。 年間150冊以上読んでいるわたなべの忘備録& 読んで学びになった本をご紹介するこの企画 年末年始に読んでほしい本をまとめてみました...

などなど振り返ってきました。

今日からの年末3日間は、
2021年の振り返りをしていきたいと思います。
2021年はコロナに始まりコロナに終わると言っても過言ではないくらい、
Withコロナの時代が普通になりました。コロナの中での生活も慣れてきて、
このコロナの中で、どんな風に豊かに暮らしていくのか??
そんな1年だったのではないのでしょうか???
今回は、2021年に得られたキッカケや、自分の進化に焦点を当てて
お話していきたいと思います。
本日は
2021年の進化 3位 

毎日アウトプットが当たり前になった事

毎日ブログを書き始めて、はや、1年2か月目になるんですが、

メリットしかない!!!!
って位、いい事だらけでした。
ブログなどで、毎日アウトプットすることで得られるメリットは
こちらにも書きましたが、

毎日アウトプットするためには、

・毎日思考整理をする必要があるし、

・毎日ネタを探すから、色んなことに挑戦してみようと思うし

・想いの言語化が出来るようになったり

・自分の方向性の確認に繋がったり

メリットしかない!!!!
↑大事なことなので2回言います。(笑)

しかし、私も、アウトプット実践会をやってみたり、
周りでも毎日ブログに挑戦した方も何人もいましたが、
1か月以上続く人は、ほんと僅かしかいない位、
ハードルの高い事なので、

無理―――――って方は、

手始めにお仕事スタイルラボなどで、
毎日思考整理する習慣をつけるのもおススメです。

やる事の優先順位が自然に決まってくるので、

本当にやりたい事、
実はやりたくない事
が明確になった事がとーーーーっても大きかった。

私のお話している時間管理の講座とかでも
https://kirakiramamanokai.com/2652.html

 

優先順位が大事!!!って話をしますが、
優先順位を1回考えたらいいって話ではなく、

もちろん月1回でも、週1回でもとっても大事だけど

1日1回以上優先順位を考える機会を取れるか??ってのが
目標達成するためには大事。

ブログの場合は、
今日伝える事の優先順位を考えて、
それを人に分かりやすいようにどう伝えていくか??
まで考えるから、

普通に紙に書き出すよりも
もっと思考整理に繋がっているような気がします。

と、いう事で、
2021年の進化 第3位は毎日アウトプットする事でした。

また、来年もアウトプット実践会なども
募集したいと思いますのでお楽しみにーーー

◆出来るオトナに近づく習慣 No382

忙しいだけで終わる人、
忙しさを成果に変えられる人の違いは
思考整理にアリ!
毎日、優先順位とやりたい事を言語化する環境に
身を置こう
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次