頭の中にゴミを溜めない【保存版】とーーーーっておきの思考整理法

 

思考整理大好き系フリーランス

わたなべかおりです。
自分らしく働きたい女性のための
時間管理・目標設定・ブランディング集客のサポート中

人気の有料の講座をそのままメール化した
自分らしさの見つけ方
無料メール講座はこちら

LINE登録にて自分にあった働き方診断もプレゼント中💎

働き方に悩んでいる方・迷っている方は是非、働き方診断
自分らしく働ける方法についてチェックしてみてください

提供中のメニューはこちら


この記事は2021年5月16日に掲載された過去記事に加筆修正を加えた最新記事です。

 

目次

経営者がもっとも大事にするべきもの

私は、常々、経営者が最優先に考えるべき事のひとつに

 

思考整理 をあげています。

 

というか、思考整理以外に何するの?

って位、思考が整っている事は、事業がうまくいくかどうか
仕事が順調に進むかどうか?に直結します。

マジで

 

世の中にはたくさーーーんの思考整理術がありますが、
一番手っ取り早くできて、誰にでもできるのに効果が高いのは、

 

とにかく紙に書き出す事!!!!

 

 

以上

 

 

 

これ以外にはありません。

 

 

頭の中から思っている事を出し切る事で得られるメリットは3つ

その①頭の中に考えるスペースが生まれる

その②事実を客観視できる

その③優先順位を考えたり、図解ができる

 

 

それぞれ解説していきます。

 

その①頭の中に考えるスペースが生まれる

私たちはついつい、記憶を止めておく事に脳のスペースを使ってしまいます。

今日の予定だったり、
今日会う人に話そうと思っている事だったり、
今日買う予定のものだったり、
なんなら1週間分の予定まで時間以外は紙に書かないで頭の中で処理しようとしてしまいます。

カレンダー機能しかない手帳を使っている人に起こりがちなのですが、
私たちの脳は覚えておく事に使うのではなく、
考える事に使ったほうが有効に使えます。

なぜなら、思えておきたい事は紙に書いておけば何度でも見返せるし、
脳の記憶力には限界があるから…

頭の中を紙に書き出す事で、必然的に頭の中に余白が生まれます。

脳科学では私たちのワーキングメモリは通常5つあると言われていて、

記憶をしておく事にこの中の半分以上を占めていると言われています。

紙に書いたほうが忘れないのに、それでも記憶に頼る理由ってなんでしょう??

 

私たちの脳のスペースは限りがある事。

例えるなら、荷物がいっぱいの部屋での作業をする事と、

荷物はいっぱいだけど、物置やトランクルーム(紙に書き出す事)などがあって
部屋の中はすっきりしている人の

作業効率や快適さを想像してみるといいかもしれません。

 

 

 

その②客観視できる

考えがまとまらないな、

そんな時は紙にありったけの感情を書いてみましょう。

感情を書いたら、なぜそれを思うのか?

何故??を考えていくと

 

 

物事が思い込みなのか

おこった事実なのかが分かります。

 

以前、警察式のヒヤリング方法や、

方眼ノートで思考整理する方法などを学んだ事がありますが、

その中でも 事実と感情を切り分けて考える事を重視していました。

 

ビジネスでは、「感情で考えない事」は暗黙の了解として当たり前の前提になっていますが、

私たちはロボットではなく人間なので、
何か起こった時に プラスにしろマイナスにしろ必ず何かしらの感情が伴います。

感情に振り回されるのは良くないですが、
感情をなかったものとして扱うのは、
自分を上手に動かすにはあまり得策ではありません。

 

 

その③優先順位を考えたり、図解ができる

経営をする人にも、そうでない人で時間を有効に使って成果をあげたい人にも
めちゃくちゃ大事なのは、常に優先順位を考える事だと思ってます。

優先順位を考える事が当たり前になっていないと、
やらなくちゃいけない事ですぐにスケジュールは埋まってしまいます。

そして、以外と知られていない事は、

頭の中で考えているだけでは、物事の優先順位は実はなかなか決まりません。

決まったとしても、優先順位を紙に書かない事で、

優先順位を思い出す事に毎回時間と脳のスペースを費やしてしまう事になります。

紙に書き出す事で、

物事の大きさや、それに伴うタスクについて考えるスペースが生まれて、
優先順位を考える後押しになったり、

考えやイメージを図解して、より人に伝わりやすくなったり、言語化する事に繋がります。

 

 

まとめ

今日は、経営をする人にも、そうでない人で時間を有効に使って成果をあげたい人にも
めちゃくちゃ大事な 「思考整理」

そして、思考整理の一番簡単な方法である紙に書き出すメリットについて語りました。

メリット①にあげたように、物がいっぱいで散らかった部屋でも作業をする事は不可能ではありませんが、

効率や快適さを考えると、物がいっぱいで散らかった部屋よりも、必要最低限しか物が置いてなくてスペースがある部屋で生活するほうを誰でも選ぶはず・・・

頭の中を物がいっぱいの状態にしないためにできる事をまた紹介していきますねー

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次